You are on page 1of 16

2010

9
ポケット六法 平成23年版 産業発展・衰退の経済史《京都大学経済学叢書13》
行政法 第2版《LEGAL QUEST》 日本型マーケティングの新展開
新・情報公開法の逐条解説 第5版 ケインズは甦ったか《財政研究第6巻》
事例に学ぶ法医学・医事法 第3版《有斐閣ブックス》 複雑さに挑む社会心理学 改訂版《有斐閣アルマ》
不当条項規制の構造と展開 独禁法執行のための行政手続と司法審査《日本経済法学会年報第31号》
商法判例集 第4版 「コモンズ」と法《日本法社会学会年報第73号》
基本判例民事訴訟法 第2版補訂 想像力・共感《哲学年報2010》
ケースブック経済刑法 第3版 民事訴訟法判例百選 第4版《別冊ジュリスト 第201号》
逐条解説 不正競争防止法 平成21年改正版 著作権研究36
講義国際法 第2版 民商法雑誌7・8月号(第142巻第4・5号)
比較制度分析・入門 法学教室9月号(第360号)
まちづくりを学ぶ《有斐閣ブックス》 ジュリスト9月1日号(第1406号)
交通市場と社会資本の経済学 ジュリスト9月15日号(第1407号)
イギリス航空機産業と「帝国の終焉」
《 京都大学経済学叢書12》

(表示した価格は税込です)

有斐閣
〒101─0051 東京都千代田区神田神保町 2─17 電話 03─3265─6811 FAX 03─3262─8035
http ://www. yuhikaku. co. jp/
大好評! しなやかで開きやすい法令集 (9月下旬発売予定)

重要法令5件を新収録,ハンディ六法の決定版

ポケット六法 平成23年版
えがしらけん じ ろう こ ばやかわみつ お にし だ のりゆき たかはしひろ し のう み よしひさ
編集代表 江頭憲治郎・小早川光郎・西田典之・高橋宏志・能見善久
早稲田大学教授   成蹊大学教授    学習院大学教授 中央大学教授  学習院大学教授

*収録法令 184件
B6変型判 並製箱入 1940頁 予価1,890円 978─4─641─00911─0

*法学の講義から日常実務まで必要な基本法令をもれなく収録
*学習に役立つ豊富な資料・理解を深める参照条文・便利な索引付き
*本書読者カードにてお申込みの方には,小冊子『六法の使い方・読み方』をお
送りします!

《平成23年版の特色》
◇麻薬取締法・覚せい剤取締法の学習上必要な部分を抜粋して掲載,刑事法分野
をより充実させました
◇都市計画法,母体保護法,対外国民事裁判権法を新たに収録
◇刑法,刑事訴訟法,不公正な取引方法,金融商品取引法などの重要改正もこの
1冊に
◇索引に工夫を加え,より使いやすく,内容をさらに充実させました

〈新収録法令〉
都市計画法,母体保護法,外国等に対する我が国の民事裁判権に関する法律,
麻薬及び向精神薬取締法,覚せい剤取締法 以上5件

〈主な改正〉
刑法,刑事訴訟法,不公正な取引方法,金融商品取引法,独立行政法人通則法

〈資料集〉当座勘定規定(ひな型),各種様式・記載例及び各種統計資料など巻末
に掲載

978─4─641─00411─5
有斐閣判例六法 Professional 平成23年版  A5判並製箱入 10月下旬刊行予定
978─4─641─00331─6
有斐閣判例六法 平成23年版  B6変型判並製箱入 11月上旬刊行予定

●2010-9 
LEGAL QUEST (9月上旬発売予定)

いな ば かおる ひと み たけし むらかみひろあき まえ だ まさ こ


稲葉 馨・人見 剛・村上裕章・前田雅子 著
東北大学教授・立教大学教授・九州大学教授・関西学院大学教授

行 政 法 第2版
A5判並製カバー付
350頁
予価2,625円
978─4─641─17915─8

法科大学院で既修者として期待される学習水準への到達を可能とする好評のLegal Questシ
リーズの1冊。近時の重要な裁判例や法令改正に対応したほか,読みやすさ・わかりやすさ
にも配慮した。コンパクトながら充実した解説で定評あるテキストの,待望の改訂。
《主な目次》

第1章 行政法の基礎 節 情報の管理・公開・保護制度/第3節
 第1節 行政法とは/第2節 行政法の 義務履行確保制度/第4節 即時強制
基本原理 第4章 行政争訟
第2章 行政の作用  第1節 行政過程における争訟/第2節
 第1節 序説/第2節 行政の基準設定 行政訴訟
行為/第3節 行政行為/第4節 行政契 第5章 国家補償
約/第5節 行政指導/第6節 行政計画  第1節 国家補償の意義/第2節 国家
第3章 行政の手段・制度 賠償/第3節 損失補償/第4節 国家補
 第1節 行政調査・情報収集制度/第2 償の問題領域と課題

決定版解説書 (発売中)

う が かつ や
宇賀克也 著
東京大学教授

新・情報公開法の逐条解説
A 5判並製カバー付
第5版 324頁
●2,625円
行政機関情報公開法・独立行政法人等情報公開法 978─4─641─13080─7

行政文書管理の要であり,情報公開の前提となる公文書管理法の制定に伴って,その意義・
概要等を加筆。同法の制定に伴う行政機関情報公開法・独立行政法人等情報公開法の改正に
対応した。新判例を織り込み,海外の情報公開動向もフォロー。待望の最新版。
《主な目次》

序 論 情報公開の基本知識
第1部 行政機関情報公開法の逐条解説
第2部 独立行政法人等情報公開法の解説
第3部 情報公開・個人情報保護審査会設置法の逐条解説
〈巻末資料〉
行政機関の保有する情報の公開に関する法律,行政機関の保有する情報の公開に関する法
律案に対する附帯決議(衆・参),行政機関の保有する情報の公開に関する法律施行令,会
計検査院法(抜粋),会計検査院情報公開・個人情報保護審査会規則,独立行政法人等の保
有する情報の公開に関する法律,独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律案に
対する附帯決議(衆・参),独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律案に対する
法律施行令,情報公開・個人情報保護審査会設置法,情報公開・個人情報保護審査会設置
法施行令

 2010-9●
有斐閣ブックス (9月下旬発売予定)

よし だ けんいち
吉田謙一 著
東京大学教授

事例に学ぶ法医学・医事法 第3版
A5判並製カバー付
400頁
予価3,045円
978─4─641─18391─9

事件・事故・虐待等による死亡・診療関連死の「事例」を通じて法医学と医事法の基本的知
識を提供。「事故・事件の再発防止のための法医学」の実現をめざす。臓器移植法の改正を
織り込むとともに,新たにDNA鑑定の解説を加えるなど全面的な見直しを行った。
《主な目次》

第1章 異状死と死因決定の制度/第2章 死亡診断書・死体検案書:死因の考え方と
書き方/第3章 死体現象/第4章 内因性急死,突然死/第5章 労災と過労死/第
6章 損傷総論/第7章 頭部外傷と脳出血/第8章 胸腹部内臓損傷,脊椎・脊髄損
傷/第9章 ショックと関連する塞栓症など/第10章 交通事故損傷/第11章 賠償科
学/第12章 窒息/第13章 胎児,新生児,出産をめぐる諸問題/第14章 児童虐待,
高齢者虐待,家庭内暴力/第15章 異常環境/第16章 中毒/第17章 医療上の個人情
報の取扱いについて/第18章 医師の法的義務,刑事医療事件/第19章 民事医療紛争
/第20章 医療事故調査制度,第三者機関,行政処分/第21章 刑事・民事手続,鑑定,
司法解剖/第22章 生命倫理/第23章 血液型とDNA鑑定

不当条項規制の実像を描く (9月下旬発売予定)

おおさわ あや
大澤 彩 著
法政大学准教授

不当条項規制の構造と展開
A5判上製カバー付
510頁
予価8,400円
978─4─641─13578─9

不当条項規制はどのようにあるべきか。本書は日本の民法・消費者契約法とフランスの消費
法典等を素材に,制定の背景や裁判例・学説の比較・検討を行うことで,不当条項規制の原
理を探り,構造を明らかにする。日本における不当条項規制のあり方を提示する意欲作。
《主な目次》

序 章  第1節 フランスの濫用条項規制の概要/第2節
第1章 日本法の現状 1978年法制定前/第3節 1978法制定過程/第4節
 第1節 消費者契約法成立後の裁判例/第2節 消 1978年法から1995年法まで/第5節 1995年法以降
費者契約法成立後の学説/第3節 第1章のまとめ 第4章 フランスにおける濫用条項規制の構造
と第2章の課題 ─濫用法理との関係
第2章 日本法の背景  第1節 濫用条項規制の変遷/第2節 濫用条項規
─これまでの不当条項規制をめぐる日本の議論 制における「拡大された側面」と「限定された側
 第1節 約款規制と消費者保護/第2節 不当条項 面」/第3節 濫用条項規制の背景/第4節 濫用条
規制論の本格化/第3節 不当条項規制の現実化/ 項規制における「濫用」法理の意義/第5節 濫用
第4節 小括/第5節 日本法の検討から得られた示 条項規制における「濫用」法理の具体化
唆─本書の課題の確認と比較の視点 結 章 日本法への示唆
第3章 フランスにおける濫用条項規制の展開  第1節 フランス法のまとめ/第2節 日本法への
─通史的考察 示唆/第3節 残された課題

●2010-9 
商法・会社法判例教材の決定版 (9月下旬発売予定)

やましたとものぶ かん だ ひで き
山下友信・神田秀樹 編
東京大学教授・東京大学教授

商法判例集 第4版
A5判並製カバー付
530頁
予価3,150円
978─4─641─13583─3

会社法・商法の学習に必要不可欠の裁判例を厳選し一書に収めた基本判例教材。事案と判旨
を的確にまとめ,短いコメントや質問を通じて判例の意義や考慮すべき論点を示す。第3版
刊行以降に出された会社法・金商法分野の重要な裁判例を追加した待望の第4版。
《主な目次》

第Ⅰ章 会社法(144件) 第Ⅲ章 商行為(25件)
第Ⅳ章 保 険(18件)
  1  会 社 総 則・ 登 記 / 2  株 式 会 社
〔(1)設立(2)株式(3)株式の発行 第Ⅴ章 海 商(6件)
(4)新株予約権(5)株主総会等(6) 第Ⅵ章 証券取引(8件)
取締役(7)取締役会(8)取締役の責任 第Ⅶ章 手形・小切手(40件)
等(9)計算(10)社債(11)事業の譲渡  1 手形要件・手形行為/2 手形の流
(12)解散(13)組織再編・企業買収(14) 通/3 手形の支払/4 手形と実質関係
罰則〕 /5 為替手形・小切手特有の問題/6 
第Ⅱ章 商法総則(2件) 振込による資金移動

民事訴訟法判例教材の決定版 (9月下旬発売予定)

うえはらとし お いけ だ たつ お やまもとかずひこ
上原敏夫・池田辰夫・山本和彦 著
明治大学教授・大阪大学教授・一橋大学教授

基本判例民事訴訟法 第2版補訂
四六判並製カバー付
530頁
予価2,625円
978─4─641─13582─6

大好評の『Sシリーズ民事訴訟法』の執筆陣がおくる,民事訴訟法判例学習に必携の1冊。
理解を助ける事実のまとめ,豊富な判決理由の引用はもちろん,参照条文等の情報を脚注に
掲載。最新の判例を追加し,補訂。
《主な目次》

第1章 総 論─民事訴訟の世界 の終了/Ⅲ 終局判決とその効力/Ⅳ そ
 Ⅰ 民事紛争の解決制度/Ⅱ 司法制度 の他の裁判
の中での民事訴訟/Ⅲ 民事訴訟制度の現 第5章 複雑な訴訟形態
代的課題  Ⅰ 請求の複数─ 複数請求訴訟/Ⅱ 
第2章 訴訟手続の開始 当事者の複数─多数当事者訴訟(多数関
 Ⅰ 訴え/Ⅱ 裁判所/Ⅲ 当事者 与者訴訟)
第3章 訴訟の審理 第6章 不服申立手続
 Ⅰ 審理の対象/Ⅱ 審理の過程/Ⅲ   Ⅰ 上訴/Ⅱ 特別上訴と再審
証明 第7章 簡略な手続
第4章 訴訟の終了  Ⅰ 簡易裁判所の手続/Ⅱ 少額訴訟/
 Ⅰ 総説/Ⅱ 当事者の行為による訴訟 Ⅲ 手形訴訟・小切手訴訟/Ⅳ 督促手続

 2010-9●
経済犯罪の「いま」を読む (9月下旬発売予定)

しばはらくに じ にし だ のりゆき さ えきひと し はしづめ たかし


芝原邦爾・西田典之・佐伯仁志・橋爪 隆 著
東京大学名誉教授・学習院大学教授・東京大学教授・東京大学教授

ケースブック経済刑法 第3版
A5判並製カバー付
470頁
予価3,150円
978─4─641─04280─3

金融犯罪・証券犯罪など,経済犯罪に関する主要な判例を,体系的に整理し解説した1冊。
第3版では,インサイダー取引や食品偽装問題など,近年問題となった判例を多数追加,ま
た,会社法や金融商品取引法,独占禁止法など,新たな法制度や改正にも対応した。
《主な目次》

Ⅰ  総 論 1 経済刑法の概念と解釈の判断 預金/8 マネーロンダリング/9 コンピュ


枠組み/2 法人処罰/3 制裁/4 刑事手 ータ・カード犯罪
続と行政手続/5 株主代表訴訟/6 コンプ Ⅳ 証券犯罪 1 行政制裁の対象となる行為
ライアンス体制の整備 /2 虚偽有価証券報告書提出罪/3 不正取
Ⅱ 会社経営に関する罪 1 特別背任罪/2  引行為の罪/4 相場操縦の罪/5 風説の流
業務上横領罪/3 違法配当罪/4 自己株式 布等の罪/6 インサイダー取引の罪/7 損
取得罪/5 営業外投機取引罪/6 虚偽文書 失保証・損失補てんの罪
行使罪/7 見せ金・預合罪/8 利益供与罪 Ⅴ 独占禁止法違反の罪 1 不当な取引制限
/9 贈収賄罪/10 租税犯罪/11 営業秘密 罪/2 談合罪/3 不公正な取引方法
の侵害/12 知的財産権侵害 Ⅵ 刑法による消費者保護 1 利殖勧誘商法
Ⅲ 金融犯罪 1 不正融資/2 債権回収を妨 と詐欺罪の成否/2 特定商取引法違反/3 
害する罪/3 銀行法違反/4 預り金/5  ねずみ講/4 マルチ商法/5 食品偽装問題
浮貸し/6 高金利・貸金業法違反/7 導入

立法担当者が不正競争防止法を解き明かす (発売中)

けいざいさんぎょうしょうちてきざいさんせいさくしつ
経 済産業省知的財産政策室 編著

逐条解説 不正競争防止法 平成21年改正版
A5判上製カバー付
420頁
●3,465円
978─4─641─14418─7

立法担当者が不正競争防止法の全条文を簡潔・明解に解説した,好評書籍の最新版。平成
21年改正(本年7月1日施行)に対応するとともに,大改訂された「営業秘密管理指針」
など実務に役立つ資料も多数掲載した。実務家のみならず弁理士試験受験生も必携の書。
《主な目次》

第1部 総 論  第7章 附 則
 第1章 不正競争防止法の沿革 [参考]:不正競争防止法違反物品の水際差
 第2章 我が国法体系上の位置づけ 止制度の概要
第2部 逐条解説 第3部 関係資料
 第1章 法の目的  1.不正競争防止法の一部を改正する法
 第2章 不正競争 律新旧対照条文
 第3章 民事上の措置  2.関税法第69条の4第1項の規定によ
 第4章 条約上の禁止行為 る経済産業大臣に対する意見の求めに
 第5章 適用除外等 係る申請手続等に関する規則
 第6章 刑事上の措置  3.営業秘密管理指針

●2010-9 
国際法のスタンダード・テキスト (9月下旬発売予定)

こ てら あきら いわさわゆう じ もり た あき お
小寺 彰・岩沢雄司・森田章夫 編
東京大学教授・東京大学教授・法政大学教授

講義国際法 第2版
A5判上製カバー付
580頁
予価4,515円
978─4─641─04653─5

国際法を理解する上で必要かつ十分な内容が盛り込まれた,国際法を基礎からしっかりと学
べるテキスト。節ごとに重要論点を“point”として示し,高度な論点や時事的な問題はコ
ラムで取り上げた。激動する国際情勢をふまえ,アップ・トゥ・デートした最新版。
《主な目次》

第1章 国際法の基本原理 第11章 国際化地域・空域・宇宙
第2章 法 源 第12章 個人の管轄
第3章 条約法 第13章 人 権
第4章 国際法と国内法の関係 第14章 国際環境法
第5章 国家・国家機関 第15章 国際経済法
第6章 国家管轄権 第16章 紛争の平和的解決
第7章 国際組織法 第17章 武力行使の規制と国際安全保障
第8章 国家責任法 第18章 武力紛争法と軍備管理・軍縮
第9章 国家領域  附録 国際法の調べ方
第10章 海洋法

経済学の新しい学び方へ (9月下旬発売予定)

なかばやしまさ き いしぐろしん ご
中 林 真幸・石黒真吾 編
東京大学准教授・大阪大学准教授

比較制度分析・入門
A5判並製カバー付
340頁
予価2,940円
978─4─641─16364─5

社会や経済のパフォーマンスを規定するような制度とは何か ─ その仕組みを探るための道
具として,ゲーム理論と契約理論を基礎から丁寧に説明し,さらにその道具を用いると現実
と歴史はどのように解釈できるのか応用の入口まで示す,新しい入門テキスト。
《主な目次》

Ⅰ 比較制度分析とは何か:制度の経済学の考え方
 1 制度の変化を考える 青木昌彦(一橋大学)/2 組織の経済学 伊藤秀史(一橋大学)/3 制度の歴
史分析 岡崎哲二(東京大学)
Ⅱ 制度分析の道具を身につける:経済学的基礎
 4 ゲーム理論の基礎 石黒真吾(大阪大学)/5 契約の経済理論の基礎 石黒真吾/6 契約の経済理
論:発展篇 伊藤秀史
Ⅲ 制度を分析する:比較制度分析の応用
【企業】7《現代》企業間取引 菊谷達弥(京都大学)/8《歴史》産業集積 中林真幸(東京大学)
【労働】9《現代》内部労働市場 石田潤一郎(大阪大学)/10《歴史》近代的な誘因制御の形成 中林真幸
【金融】11《現代》コーポレートファイナンス 小佐野広(京都大学)・内田浩史(神戸大学)/12《歴史》金融
システムの歴史分析 岡崎哲二
【財政】13《現代》政府間の財政制度 赤井伸郎(大阪大学)/14《歴史》財政システムの歴史分析 岡崎哲二

 2010-9●
有斐閣ブックス (9月下旬発売予定)

いしはらたけまさ にしむらゆき お
石原武政・西村幸夫 編
関西学院大学教授・東京大学教授

まちづくりを学ぶ
A5判並製カバー付
270頁
予価2,520円
地域再生のためのデザイン 978─4─641─18390─2

まちづくりを多面的にとらえつつ,共通した概念やフレームワークを導き出して,その意義
や現状・歴史,課題を明らかにする決定版テキスト。都市計画,地域経済,流通,地方財政,
景観などの視点から解説した,まちづくりを学ぶ人,まちづくりにかかわる人の必携書。
《主な目次》

序 章 いまなぜ,まちづくりか(石原武政) とまちづくり/コミュニティ再生の支援のあり方
 支え合ったまち/市場化の波/失われた価値 第5章 パートナーシップによるガバナンスの形成
第1章 まちづくりとは何か(石原武政) (石塚雅明)
 まちづくりのひろがり/まちづくりの前提となる 第6章 まちを活性化させる地域産業(鈴木茂)
大きな枠組み/地域ルールの再構築 第7章 まちに賑わいをもたらす地域商業
第2章 まちづくりの枠組み(西村幸夫) (渡辺達朗)
 多様にひろがるまちづくり/まちづくりの特色/ 第8章 まちを支えるインプットとアウトカム
まちづくりの可能性/これからのまちづくり (鈴木茂)
第3章 まちづくりの変遷(西村幸夫) 第9章 美しく創造的な町並みをつくる地域デザイ
第4章 住民主体のまちづくりを進める仕組み ン(瀬口哲夫)
(石塚雅明) 第10章 まちを通した安全と安心の向上
 住民主体のまちづくりの5つのポイント/まちづ (山本俊哉)
くりの展開を促す3つの場/コミュニティの再生 終 章 まちづくりの今後に向けて(西村幸夫)

いま話題の交通市場が見えてくる (9月下旬発売予定)

すぎやまたけひこ たけうちけんぞう ね もととしのり やまうちひろたか


杉山武彦 監修 竹内健蔵・根本敏則・山内弘隆 編
一橋大学学長 東京女子大学教授・一橋大学教授・一橋大学教授

交通市場と社会資本の経済学
A5判並製カバー付
260頁
予価2,940円
978─4─641─16365─2

鉄道,道路交通,航空輸送,海上輸送といった交通市場を網羅的に取り上げ,インフラに関
する視点も盛り込んで,いきいきとダイナミックに解説する概説書。交通市場全体の議論や
物流サービスも考察の対象として,現状や課題,今後の姿も解明する。
《主な目次》

第1章 交通市場の需要・供給と交通社会 般道路インフラ/高速道路インフラ
資本の整備 第4章 航空輸送サービス
 交通市場の需要と供給/交通市場と政策  国際航空市場/国内航空市場/航空イン
形成/交通市場の構造と産業組織/交通 フラ
社会資本の整備政策と費用負担/交通市 第5章 海上輸送サービス
場と技術革新  外航海運市場/内航海運市場/離島旅客
第2章 鉄道サービス 航路/港湾インフラ
 鉄道旅客市場/鉄道貨物市場/鉄道イン 第6章 物流サービス
フラ  物流市場/SCMと3PL/インターモーダ
第3章 道路交通サービス ル輸送サービス
 バス・タクシー市場/トラック市場/一 文献案内

●2010-9 
京都大学経済学叢書12 (9月上旬発売予定)

さか で たけし
坂出 健 著
京都大学准教授

イギリス航空機産業と「帝国の終焉」
A5判上製カバー付
350頁
予価5,040円
軍事産業基盤と英米生産提携 978─4─641─16361─4

パクス・ブリタニカからパクス・アメリカーナへの覇権の交代を,その軍事的基盤である航
空機産業に焦点をあてて考察。第二次大戦後,交通・軍事手段の中心となる航空機の技術的
発展を背景に,英米関係・対欧関係など各国の戦略を,一次資料を駆使して描く。
《主な目次》

 序章 帝国の終焉とイギリス「衰退」
第Ⅰ部 帝国再建期のイギリス航空機産業(1943─1956年)
 第1章 戦後イギリス航空機産業と帝国再建(1943─1956年)/第2章 アメリカ航空機産業のジェット
化をめぐる米英機体・エンジン部門間生産提携の形成(1950─1960年)
第Ⅱ部 スエズ危機後における帝国再編策とイギリス航空機産業(1957─1960年)
 第3章 スエズ危機後におけるイギリス航空機産業合理化(1957─1960年)/第4章 BOAC経営危機と
フライ・ブリティッシュ政策の終焉(1963─1966年)/第5章 イギリス主力軍用機開発中止をめぐる米英
機体・エンジン間生産形成の成立(1965─1966年)
第Ⅲ部 帝国からの撤退期における国際共同開発先のアメリカかヨーロッパかの選択(1965─1971年)
 第6章 帝国からの撤退期におけるイギリス軍用機国際共同開発路線の特質 ─ プルーデン委員会を中
心に(1965─1969年)/第7章 ワイドボディ旅客機開発をめぐる米英航空機生産提携の展開(1967─1969
年)/第8章 ロウルズ─ロイス社・ロッキード社救済をめぐる米英関係(1970─1971年)/終章 イギリ
スの「新しい役割」
 補論 核不拡散レジームと軍事産業基盤 ─ 1966年NATO危機をめぐる米英独核・軍事費交渉(1966年
3月─1967年4月)

京都大学経済学叢書13 (9月下旬発売予定)

わたなべじゅん こ
渡辺 純 子 著
京都大学准教授

産業発展・衰退の経済史
A5判上製カバー付
350頁
予価4,725円
日本の繊維産業に見る産業調整過程 978─4─641─16363─8

停滞・衰退に向かった産業から成長産業へと経営資源をいかに移していくか。この重要で緊
急な課題の研究は意外にも非常に少ない。ミクロ(市場・経営)からマクロ(産業政策・国
際環境)までを俯瞰する広い視野と戦前から現在までを通観する長期的実証で迫る。
《主な目次》

課題と方法 第5章 政策介入による調整
序 章 産業発展の動態 第6章 「10大紡」による企業内調整
第1章 「10大紡」の形成 第7章 国際的な調整ルールの形成
第2章 「10大紡」の戦時多角化 結論と展望
第3章 「10大紡」体制の定着
第4章 新たな競争環境─新紡・新々紡
の参入

 2010-9●
消費者意識の変容に応えるマーケティング戦略の行方は?(9月下旬発売予定)
いけ お きょういち あお き ゆきひろ
池尾 恭 一・青木幸弘 編
慶應義塾大学教授・学習院大学教授

日本型マーケティングの新展開
A5判並製カバー付
350頁
予価3,465円
978─4─641─16367─6

戦後から現代に至るまでの消費者の購買関与度と製品判断力の変化をキー概念に,メーカー
や流通の対応と戦略を,豊富なケースを交えて分析。インターネットの普及,ブランド構築
の新しい視点もふまえ日本企業のマーケティング戦略構築の今後を展望する意欲作。
《主な目次》

第Ⅰ部 日本型マーケティングの行方 ユーザー相互間のゆるやかな結びつき(澁谷覚)
 第1章 家電流通の動態とマーケティング革新(田  第8章 消費者購買決定過程とネットエージェント
嶋規雄) (浦野寛子)
 第2章 消費者購買特性の視点からみた化粧品流通 第Ⅲ部 ブランド理解の新たな地平
チャネルの変化(川北眞紀子)  第9章 ブランド構築と価値のデザイン(青木幸
 第3章 生命保険業界におけるオープン型マーケテ 弘)
ィング(松下光司)  第10章 市場,カテゴリー,ブランドのミッシン
 第4章 自販機マーケティングの行方(土橋治子) グ・リンク(新倉貴士)
 第5章 カスタマイズ戦略における製品アーキテク  第11章 ブランド・エクイティ構築におけるセール
チュアと顧客対応(木村浩) ス・プロモーションの役割(松下光司)
第Ⅱ部 インターネットとマーケティング  第12章 製品開発局面における成分ブランドの効果
 第6章 SNSを活用したマーケティング・コミュニ (坂下玄哲・余田拓郎)
ケーション(森田正隆)  第13章 地域ブランドの地場産業への浸透と融合
 第7章 企業ブログを中心とした企業とユーザー間, (長尾雅信)

財政学研究の到達点を示す (10月上旬発売予定)

に ほんざいせいがっかい
日本財政学会 編

ケインズは甦ったか
A5判上製カバー付
300頁
予価5,250円
財政研究 第6巻 978─4─641─29920─7

日本財政学会の学会年報第6号。日本財政学会年次大会における共通論題をまとめた第Ⅰ部
と査読付きの投稿論文を収録した第Ⅱ部からなる。今日の財政学が当面する重要な論題の議
論と珠玉の諸論攷は,財政学研究における2009年次の研究成果の集大成である。
《主な目次》

第Ⅰ部 現代財政の課題
 1.ケインズは甦ったか(持田信樹・井堀利宏・岩田一政・岡本英男・小野善康)
 2.現代財政学の到達点と課題 政治選択と財政の制度選択は連鎖する(宇田川璋仁)
/グローバル化と現代財政の限界(森恒夫)/農村社会の再構築と農村財政論の課題
(保母武彦)/日本におけるバブル崩壊後の財政政策の効果(高橋青天)
第Ⅱ部 研究論文
 1.日本の財政の持続可能性について(藤井隆雄) 2.垂直的租税外部効果と経済成長
(金坂成通・宮下量久・赤井伸郎) 3.法人所得税の限界実効税率(林田吉恵・上村敏
之) 4.最適線形所得税の推計(別所俊一郎) 5.地方債充当率の経済分析(大野太
郎・小林航) 6.韓国における付加価値税増税の公平と効率の問題(朴寶美) 7.フ
ランスにおける単一総合累進所得税制の形成(小西杏奈)

●2010-9 10
有斐閣アルマSpecialized (9月下旬発売予定)

かめ だ たつ や むら た こう じ
亀田達也・村田光二 著
北海道大学教授・一橋大学教授

複雑さに挑む社会心理学 改訂版
四六判並製カバー付
280頁
予価1,995円
適応エージェントとしての人間 978─4─641─12418─9

集団に組み込まれた個人を基礎に,「適応」と「マイクロ ─ マクロ関係」をキーワードとし
て,統合的な視点から「人間の社会性」を追究した,新しい社会心理学のテキスト。行動・
実験経済学や社会神経科学等,10年間の研究知見を加えて,内容を刷新。
《主な目次》

 序 章 「人間の社会性」
をどう捉えるか?  第4章 社会環境と適応行動

第1部 集団生活と適応 第2部 適応を支える認知

 第1章 社会的影響過程  第5章 社会的認知のメカニズム

 第2章 社会的交換  第6章 集団間認知とステレオタイプ

 第3章 グループとしての協調行為  終 章 統合的な社会心理学に向けて

豊富な情報を自由に縦覧! (好評*発売中)

なかじまよしあき しげますかず お はこ だ ゆう じ あんどうきよ し こ やすます お さか の ゆう じ たちばなまさ お


中島義明・繁桝算男・箱田裕司・安藤清志・子安増生・坂野雄二・立花政夫 編
早稲田大学教授・東京大学教授・九州大学教授・東洋大学教授・京都大学教授・北海道医療大学教授・東京大学教授

マルチラテラル心理学 CD─ROM版
価格12,600円
4─641─00265─7

定評ある『心理学辞典』と『新・心理学の基礎知識』の2つの情報を盛り込み,リンクさせ
たCD─ROM。豊富な情報量との多面的(マルチラテラル)なやりとりにより,知識や概念
の整理と理解をうながす。心理学を学ぶ学生に必携。【BTONIC(Windowsに対応)】
《主な特長》
『心理学辞典』 ─ 総項目数4366件。基礎的知見から応用分野まで,現代心理学
の全領域にわたる概念・理論・方法・技法・人名を網羅。
『新・心理学の基礎知識』─ 心理学の理解に不可欠な327のテーマを問題─ 解答
形式で記述。基本的な用語や概念の解説から,背景にあるロジックや考え方まで
提示。
《主な機能》
① 『新・心理学の基礎知識』の本文中の用語から『心理学辞典』の項目解説へ
とリンクし,調べたい用語をすぐに引くことができる。
② 特定の用語で,2つの書籍をあわせて検索することができる。
③ 『新・心理学の基礎知識』の関連項目にリンクし,関連する内容をまとめて
学習することができる。
④ 『心理学辞典』を単体でも使用することができる。

11 2010-9●
日本経済法学会年報第31号 (9月中旬発売予定)
に ほんけいざいほうがっかい
日本経済法学会 編

独禁法執行のための行政手続と司法審査
A5判並製
180頁
予価3,045円
公取委の審判制度廃止論との関連において 978─4─641─14420─0
《主な目次》

Ⅰ 平成22年度シンポジウム関係 テーマ「独禁法執行のための行政手続と司法審査 ─ 公取委の審判制
度廃止論との関連において」
 根岸 哲/鈴木孝之/栗田 誠/古城 誠/越知保見/常岡孝好
Ⅱ 平成21年度学会大会個別報告
 公益事業における競争法の適用=友岡史仁
 近時の米国における大型通信合併について=松宮広和
 超過価格設定に対する優越的地位の濫用規制の適用=渡辺昭成
Ⅲ 平成21度シンポジウムの記録
 不公正な取引方法規制の再検討=林 秀弥
Ⅳ 独占禁止法1年の動き=武田邦宣

日本法社会学会年報 (9月下旬発売予定)
に ほんほうしゃかいがっかい
日本法社会学会 編

「コモンズ」と法
A5判並製
260頁
予価4,200円
法社会学 第73号 978─4─641─12543─8
《主な目次》

〈特集1〉「コモンズ」と法
 樫澤秀木,小野耕二,高村学人,平田彩子,兼重賢太郎,宮澤尚里
〈特集2〉コモンズ論の射程拡大と法社会学の課題
 高村学人,三俣 学,齊藤広子,伊藤修一郎 (コメント)楜澤能生,阿部昌樹
〔世界の学界動向〕
 藤本 亮
〔書評〕
 馬場健一,曽我謙悟,藤本 亮

哲学年報2010 (9月下旬発売予定)
てつがくかい
哲学会 編

想 像 力・ 共 感
A5判並製
220頁
予価3,465円
哲学雑誌 第125巻第797号 978─4─641─17373─6
《主な目次》

‘sympathy’は「公共性」を導けるか─ 効用・共感・科学(有江大介)/情念の生成
発展における共感の役割 ─ ヒューム『人間本性論』第二巻において(井上治子)/
〈負〉の共感について ─ おぞましさの反美学へ(長野順子)/想像力と共感 ─ 可能
的なものの実在について(村瀬鋼)/デッサンの認識論に向けて(高橋克也)/想像と
本質(吉田聡)/「自由は経験的に示すことが可能である」(伊古田理)/「方法の精
神」としての唯物論─ ホッブズにおける哲学と学知(scientia)(伊豆藏好美)/ウィ
トゲンシュタインの哲学的方法(大谷弘)/マルブランシュの感覚・知覚論─判断済
みの感覚あるいは自然的判断理論(木田直人)

●2010-9 12
別冊ジュリスト201号 (9月下旬発売予定)

たかはしひろ し たか た ひろしげ はた みず ほ
高橋宏志・高田裕成・畑 瑞穂 編
中央大学教授・東京大学教授・東京大学教授

民事訴訟法判例百選 第4版
B5判並製
280頁
予価2,940円
978─4─641─11501─9

民事訴訟法の理解に不可欠な最重要判例を精選,分類・整序し,簡潔・的確に解説する最新
決定版。近時の重要判例を多数追加し,項目によっては4頁組に改め解説をさらに充実させ
たものもある。旧版同一項目についてもすべて新執筆者による解説に改めた。
《主な目次》

Ⅰ 総 論 法律上の争訟など2件 ど15件
Ⅱ 裁判所 忌避事由など2件 Ⅶ 証 拠 損害賠償額の算定/証明責任の分配/
Ⅲ 当事者・訴訟代理人 氏名冒用訴訟/法人でな 反対尋問の保障/証言拒絶事由/弁護士会照会
い社団の当事者能力/法定訴訟担当/意思能力 など18件
/代表権と表見法理/訴訟代理人の代理権の範 Ⅷ 判決および訴訟の終了 引換え給付判決/既判
囲など16件 力の時的限界/反射効/訴訟上の和解と錯誤な
Ⅳ 訴 え 給付の訴え/将来の法律関係の確認/ ど21件
株主総会決議取消しの訴え/訴権の濫用/請求 Ⅸ 多数当事者訴訟 通常共同訴訟人独立の原則/
の特定/重複する訴えなど18件 固有必要的共同訴訟の成否/補助参加の利益/
Ⅴ 訴訟手続の進行 補充送達の効力/口頭弁論の 独立当事者参加の可否/引受承継人の範囲など
再開など3件 14件
Ⅵ 弁 論 攻撃防御方法の提出と信義則/時機に Ⅹ 上訴・再審 上訴の利益/不服の限度/破棄判
後れた攻撃防御方法の提出/当事者からの主張 決の拘束力/再審の原告適格など8件
の要否/裁判所の釈明義務/間接事実の自白な 計117件ほかアペンディクス43件 

学習・実務に欠かせない判例百選シリーズ (既刊発売中)

消費者法判例百選《別冊ジュリスト 第200号》
 廣瀬久和・河上正二 編 (978─4─641─11500─2)定価2,850円[H22/06刊]

経済法判例・審決百選《別冊ジュリスト 第199号》
 舟田正之・金井貴嗣・泉水文雄 編 (978─4─641─11499─9)定価2,940円[H22/04刊]

著作権判例百選 第4版《別冊ジュリスト 第198号》
 中山信弘・大渕哲也・小泉直樹・田村善之 編(978─4─641─11498─2)定価2,520円[H21/12刊]

労働判例百選 第8版《別冊ジュリスト 第197号》
 村中孝史・荒木尚志 編 (978─4─641─11497─5)定価2,600円[H21/10刊]

民法判例百選Ⅱ債権 第6版《別冊ジュリスト 第196号》
 中田裕康・潮見佳男・道垣内弘人 編 (978─4─641─11496─8)定価2,200円[H21/04刊]

民法判例百選Ⅰ総則・物権 第6版《別冊ジュリスト 第195号》
 中田裕康・潮見佳男・道垣内弘人 編 (978─4─641─11495─1)定価2,200円[H21/05刊]

商法(総則・商行為)判例百選  第5版《別冊ジュリスト 第194号》
 江頭憲治郎・山下友信 編 (978─4─641─11494─4)定価2,520円[H20/12刊]

家族法判例百選  第7版《別冊ジュリスト 第193号》
 水野紀子・大村敦志・窪田充見 編 (978─4─641─11493─7)定価2,400円[H20/10刊]

13 2010-9●
著作権法学会 学会誌 (9月下旬発売予定)
ちょさくけんほうがっかい
著作権法学会 編

著 作 権 研 究36
A5判並製
250頁
予価4,095円
978─4─641─29919─1
《主な目次》

【シンポジウム】
著作物の隣接領域と著作権法
知的創作物の未保護  田村善之/パブリシティの保護  井上由里子/不法行為法と知的財産法の交錯
窪田充見/タイプフェイスの保護  駒田泰土/データベースの保護  蘆立順美/応用美術の保護  
上野達弘/討論
【論 説】
翻案をめぐる著作権紛争とその和解的解決について  飯村敏明
韓国の伝統思想に見られる著作権という観念  南 馨斗
【判例研究】  金子敏哉/張 睿暎
著作権法学会活動(2009)・著作権法学会規約

論説と判例批評 (9月下旬発売予定)
たけ だ しよう すえかわ ひろし
竹田 省・末川 博 創刊

民 商 法 雑 誌 第142巻 第4・5号(7・8月号)
A5判並製
114頁
予価1,400円

《論 説》

高齢者と自律 ─ 比較法的視点からみた将来の世話を目的とした代理権の事前付与,患者に
よる処分および臨死介助…………………………アンネ・レーテル(著),冷水登紀代(訳)

《判例批評,判例紹介,労働・社会保障判例紹介,家事裁判例紹介ほか》

PR誌  読者と著者を結ぶ… (9月1日刊行予定)

書 斎 の 窓  9月号  
(通巻597号)
一部 定価80円
年間購読をご希望の方は1年分800円
(税・送料共)
を振替=00150─8─5406にてお支払い下さい。
憲法春秋⑤委員会の議事仕分けと「意見聴取会」創設の愚=高見勝利/法律相談のための法律学=床谷文雄
/家庭・家族に関する法律問題アトランダム④遺留分って何なんだろう=梶村太市/保険会社の企業形態と
新しい保険法=米山高生/強制執行寸描=中野貞一郎/LQ『民事執行・民事保全法』の執筆を終えて=中西
正/リレー連載・国際法②国際キャンパス「奮戦」記=薬師寺公夫/コーポレート・ガバナンス(会社統治)
に対する本音=砂川伸幸・吉村典久/体系化した金融論としての「ファイナンス論」=大村敬一/『病院の
世紀の理論』から地域包括ケアの社会理論へ=猪飼周平/応用経営史の可能性⑦化学産業のリーディング・
インダストリー化=橘川武郎/都心力散歩10ルート⑤福岡=西村幸夫/続・思想としての援助⑤不二の思想
=稲沢公一/幸福の構造⑤周囲の人を幸福にする能力を高める=島井哲志

●2010-9 14
15 2010-9●
* 最新・最高水準の学習法律雑誌 *
─ ─
9 UP TO DATEに法学理論を学ぶ!!

法学教室 HOGAKU
8月28日発売!
2010. Sep. B5判
NO.360 KYOSHITSU 定価1,400円(税込)

基礎講座
巻頭言「心身」と「生活」◆大村敦志
KEY WORD「外国人技能実習制度」 刑事手続法を学ぶ●酒巻 匡
◆早川智津子
判例クローズアップ「間接事実による犯人性 続・Interactive憲法●長谷部恭男

論点講座
債権法改正を深める●森田宏樹
推認のあり方(最決平成22・4・27)」
事例で考える会社法●大杉謙一
◆原田國男 重点講義民事訴訟法●高橋宏志
条文の読み方◆衆議院法制局法制執務研究会 刑法各論の考え方・楽しみ方●佐伯仁志
外国法紹介「イタリア③」◆大内伸哉

判例講座
判例から探究する行政法●山本隆司
特集  行政法 つまずきのもと
不法行為判例に学ぶ●大村敦志
行政行為とその効力◆人見 剛 展開講座
要件裁量・法解釈・性質決定◆日野辰哉 租税法入門●増井良啓
行政処分の手続的瑕疵の効果◆薄井一成 知的財産法の重要論点●大渕哲也
取消訴訟における証明責任◆米田雅宏

   習

憲 法●青井未帆  民訴法●名津井吉𥙿
取消判決の効力◆興津征雄 行政法●下井康史  刑 法●葛原力三
当事者訴訟の利用の可能性◆野口貴公美 民 法●田髙寛貴  刑訴法●渡辺咲子
国賠法1条の違法性◆福永 実 商 法●山本爲三郎 倒産法●田頭章一

* 最新の情報と解説・実用法律雑誌 *

No.1406 9月1日号 No.1407 9月15日号
予価1,400円(税込) 予価1,400円(税込)

特集・アジアの民法 特集・非訟事件手続法・家事審判法の改正
財産法を中心にして 非訟事件手続法・家事審判法改正の課題…三木浩一
〔座談会〕アジアの民法─その比較法的意義と 非訟手続・家事審判手続における当事者・関係人の
特色…野村豊弘/青木 清/大村敦志/鈴木 賢 地位…………………………………………本間靖規
中国民法の総論的分析序説………………高見澤 磨 非訟事件における審理原則…………………山田 文

司法解釈から見た中国財産法の進化…………王 晨 相手方のある審判事件における当事者対立構造と
手続規律……………………………………畑 瑞穂
中国における新しい不法行為法の制定……住田尚之
非訟手続・家事審判手続における不服申立て
韓国における民法典の全体像………………尹 眞秀
………………………………………………佐上善和
韓国における民法典改正の現状……………鄭 鍾休
家事審判手続における子どもの地位と子どもの
カンボジア民法典の制定とその特色………松本恒雄
代理人………………………………………増田勝久
ベトナム2005年民法………………………角 紀代恵
家事調停と家事審判との関係………………垣内秀介
台湾における現行民法典の特徴……………西 英昭

〔新シリーズ〕ファミリー・バイオレンス「児童虐
〔法律の窓〕
「国際受刑者移送の推進に向けて」
 待」……………現場の視点から(子どもの虹情報
…………………………………………法務省矯正局 研修センター)/法律学の視点から(横田光平)
金融商品取引法セミナー「民事責任(4)・内部統制 /心理学の視点から(西澤 哲)/海外の動向・
制度」……………………岩原紳作/神田秀樹ほか 韓国(白井 京)

You might also like