You are on page 1of 1

講習会 ゴムの力学入門コース 2010

ゴム製品のFEM解析
主  催:社団法人日本ゴム協会 研究部会 ゴムの力学研究分科会
協  賛:高分子学会,自動車技術会,繊維学会,日本機械学会,日本合成樹脂技術協会,
日本材料学会,日本接着学会,日本レオロジー学会,日本複合材料学会,プラスチック成形加工学会,
マテリアルライフ学会,日本トライボロジー学会
(順不同)

日  時:平成 22 年8月 27 日 (金)午前9時 30 分∼午後5時 30 分


場  所:東部ビル5階会議室 (東京都港区元赤坂 1―5―26)TEL 03 (3408)7201 ㈹
受 講 料:日本ゴム協会会員 23,100 円 (受講者が日本ゴム協会の正会員でない場合も,ご所属の会社が法人としてゴム協
(税 込) 会会員の場合(賛助会員) は2名様まで会員扱いの受講料で受付けます).日本ゴム協会学生会員 10,500 円
会員外 31,500 円
申込方法:申込み欄にご記入の上,FAX 又はEメールにてお申込み下さい(定員 50 名)
送金方法:現金書留又は銀行振込 (三井住友銀行 日比谷支店 普通№ 7100847 社団法人日本ゴム協会) .振り込み手数料は
受講者側でご負担下さい.領収証がご必要な方は,申込書欄外にその旨お書き添え下されば送付いたします.
一度ご入金された参加費は返金いたしかねますので,あらかじめご了承ください.開催日が近付きましたら,
開催に関するご案内を発送いたします.
申 込 先:社団法人 日本ゴム協会 講習会「ゴムの力学入門コース 2010」係
(〒 107―0051 東京都港区元赤坂 1―5―26 東部ビル1階
FAX.03―3401―4143 TEL.03―3401―2957 Eメール: nakagawa@srij.or.jp)
演  題 講   師・座   長
9 : 30 ∼ 9 : 35 開会のあいさつ ゴムの力学研究分科会主査 小石 正隆
【座長】横浜ゴム㈱ 小石 正隆
9 : 35 ∼ 10 : 55 ゴムの FEM 解析 ㈱メカニカルデザイン 小林 卓哉氏
(概 要) ゴムの大変形領域における解析には,ひずみエネルギ関数による材料モデルが適用される.多軸を含む
引張試験の結果から,この材料モデルを決定する方法,またそれを適用した汎用 FEM 解析の手法につ
いて概説する.
11 : 00 ∼ 12 : 20 ゴムを対象とした超弾性体のための連続体力学の基礎 山梨大学 工学部 准教授 吉田 純司氏
(概 要) 本講義では,ゴムの様々な力学モデルにおいて基本となる超弾性体に対象を絞り関連する連続体力学に
ついて基礎から説明する.
【座長】㈱シーディー・アダプコ・ジャパン 石川 覚志
13 : 10 ∼ 14 : 30 ゴムのナノスケール力学特性の分析
東北大学 原子分子材料科学高等研究機構 准教授 中嶋  健氏
(概 要) 原子間力顕微鏡を用いたナノ触診技術のゴム材料への応用展開について述べる.特に2つの点に強調点
を置く.1つはゴム自身の力学的不均一性,もう1つはフィラー充てんゴムの力学的界面の存在であ
る.
14 : 35 ∼ 15 : 55 ゴムのマルチスケール解析 福井工業大学 工学部 教授 冨田 佳宏氏
(概 要) 分子鎖網目理論を用いて導出した構成式と均質化法によって構築した充てんゴムの解析手法について述
べる.
【座長】工学院大学 中島 幸雄
16 : 05 ∼ 17 : 25 タイヤ,ゴム工業用品への FEM 適用とその注意点 ㈱ブリヂストン 関   亙氏
(概 要) FEM(有限要素法)は今日タイヤ・ゴム工業用品の設計ツールとして広く使われるようになってきてい
るが,ゴム製品の FEM 解析には特有の難しい問題もあり,誤って用いると正しい結果は得られない.
この講演ではゴム製品への FEM の適用に際しての注意点を踏まえて適用例を紹介するとともに,FEM
の学び方についても解説する.
17 : 25 ∼ 17 : 30 閉会のあいさつ ゴムの力学研究分科会副主査 中島 幸雄
プログラムは一部変更になる場合がございますのであらかじめご了承下さい
ゴムの力学入門コース 2010
受講者名 社名
部署 連絡先住所 〒   −

TEL FAX E : mail

(⃝をお付けください)
会員の別 正会員  賛助(法人)
会員  学生会員  会員外

ゴムの力学研究分科会会員    協賛
(団体名        )

支払予定日 支払方法 請求書   要  不要

ご担当者名 所属

( 81 ) 会告 203

You might also like