You are on page 1of 7

内視鏡勉強会で説明してほしいこと・質問等

Q. 当日の喫煙の可否
R. 返答例「お煙草は喉によくないので今日は控えて下さい」(絶対ダメというわけではない

Q. 前日の飲酒の可否
R. 返答例「前日の飲酒はほどほどになさって下さい」(体調を崩さないため)

Q. 検査後の注意事項
R. 勉強会の時に、胃カメラ後と生検、ポリペク後の注意事項の用紙を渡して説明します。

Q. CF,GIF 後食事の件。どんなものを食べていいのかよく聞かれるのでどう答えたらいいで
すか?
R. ポイントは三つです。胃腸が疲れているときの食事をイメージして下さい。
1.消化のよいもの
2.刺激の少ないもの
3.少なめに

Q. 胃カメラ後の食事、水分の勧め方を教えてほしいです。生検後の注意点。
R. 胃カメラ後は喉が麻痺しているのでカメラ終了1時間後から許可します。むせないよう注
意して下さい。生検の有無については特に注意はありませんが、強いて言えば出血が心配なの
で、激しい運動や、帰宅後すぐの入浴は好ましくないでしょう。

Q. GIF, CF 検査後の飲食はいつからできますか?
R. GIF については検査1時間後から、CF 後の食事は直後から可能です。

Q. 吐下血患者の対応について。
R. 外来で、吐血や下血を伴う患者をみたら、以下の行動を取って下さい。
1.頭の中に「やばい」という文字がビビビ!と点灯。
2.身が引き締まる。
3.頭の中に「血圧低下→ショック?」が点灯。すぐに寝かせて血圧を測らなくちゃ。
4.血圧が低くなくても脈拍が毎分 100 以上(頻脈)なら危険信号。すぐに採血とラクテ
ックの点滴をしなくちゃ(私は医者じゃないけど、とりあえず思って下さい)。
5.吐血なら、またすぐ吐くだろう。仰向けのまま吐いたら、吐物でおぼれちゃう!すぐに
身体を横に向けなくちゃ。それから吐物を入れる袋か膿盆を用意しなくちゃ。
6.ここで初めて患者さんに声をかける。 「だいじょうぶですか?お具合はどうですか? 」
一つは患者の意識状態を確認するため。一つは患者を安心させるため。

ここまでは一瞬の流れ作業。世界中どこでも、「私は医療従事者です」と名乗るものにと っ
1
て、この動作は同じなのです。

7.医師を呼ぶ。
8.医者が来ない、あるいは患者のヤバさが医者に伝わらない。
9.患者の状態を見る。普通に会話ができる。息づかいが荒くない。血圧が 100 以上、脈拍
が 100 以下で、冷たい汗をかいていないなら、お茶でも飲んで医者の対応を待とう。も
しそうでなければ、大騒ぎして下さい。主治医のケツを蹴る。別の医者を呼ぶ。全館放送
で叫ぶ。患者に酸素(マスク5 L)を吸わせる。患者の足を挙上して血圧の上昇を試み
る。

Q. 吐血・下血患者様の対応について。内視鏡で使用する物品の種類と用途。
R. 上記参照下さい。内視鏡で使用する物品については内視鏡室で。

Q. CF, GIF の検査の仕方が根本的にわからないので知りたいです。


R. 一度検査を受けていただくことをおすすめします。見学も歓迎です。

Q. CF, GIF の検査がどういうものかよくわからないので、知りたいです。


R. 知りたいという気持ちからすべてが始まります。見学も歓迎です。

Q. 大腸ファイバーは少しでも痛みがあるのですか?
R. 術者によりますが、私の場合10人中6人が全く痛みなし。3人は少し痛かったかな、とい
う程度。1人が痛かった。という結果です。

Q. 滅菌物の名前、使い方
R. う~ん、質問の意味がよくわかりません。サイデックスのこと?

Q. 物品の名前と使用方法
R. 物品の種類はとても多いのです。とても。

Q. CF, GIF の検査がわからないので何を聞いたらいいのかわかりません。便の判断の仕方が


わかりません。
R. 正直な質問で好感が持てます。まず検査に対する興味を持つことから始めましょう。
便の判断の仕方。
便の1番。普通のうんこです。
便の2番。ばらけた便です。
便の3番。水様ですがもろもろが混じっています。つまりここまでは有形物があるわけ
です。
便の4番。有形物はありませんが、透明感がないので飲むと味がしそうです。
便の5番。有形物はなく、透明で、これなら飲めそうです。

2
Q. 内視鏡で使用する物品の種類と仕組みと用途を教えてもらいたいです。今どの部分を通過
しているのか、見てわかるようになるのは慣れでしょうか?大腸の形の通りカメラも動く
のか。
R. イラスト入りの質問で、質問者の強い意欲が感じられます。内視鏡で使用する物品の種類
はとても多いので、その一部を勉強会の時に具体的に説明しましょう。
CF が今どの部分を通過しているかは、検査中に聞いてくれれば説明しましょう。何度も説
明してもらっているうちにわかるようになります。何度も説明を希望するくらい熱意のあ
るコメディカルは、残念ながらごくわずかしかいません。私がこれまでに出会ったコメデ
ィカルでは1人だけです。あなたが二人目になるかもしれません。

Q. カメラやファイバーが粘膜を傷つけることはないのでしょうか。
R. あります。上手になっても、傷つけることはあります。術者の心もやはり傷つきます。

Q. 実際に内視鏡の見学ができるなら、現在どの部分を通過しているのか、観察のポイントなど
教えてほしいです。
R. いいですよ。

Q. 洗腸液をどのくらい時間をかけて飲んだら一番よく効くのか?
R. 30分くらい。僕も飲んだことがありますが、始めはおいしいくてどんどん飲めるけど、最
後の500 cc くらいはつらい。じっとしているより、歩き回った方が飲水量が進むかも。

Q. 緊急で CF, GIF をするとき、前処置なしでするときはどんな風にカメラに写っているのか?


R. 絶食なしだと胃の中には食物がいっぱいで、吐血の患者では血液があります。カメラが入っ
たまま身体の向きを変えて、たまっているものの位置を変えることで、胃の中全体を観察す
るようにします。緊急の CF では便が多いです。見づらいので挿入に非常に苦労しますし、
患者さんもつらいし、奥まで入らない場合もあります。

Q. もし自分が患者になったら、胃カメラを飲み込むときは苦しいですか?大腸ファイバーが
腸の中に入っていくときは痛いですか?
R. 胃カメラは、飲み込むときに「えずく」ことが多いので、麻酔の注射で寝てもらっている間に
喉を通過するようにします。ファイバーが口に入ったときの舌の動きで患者さんの緊張の
程度が分かるので、緊張がつよそうならいったんファイバーを口から抜いて麻酔を追加し
ます。大腸ファイバーは、入っていくときや腸の中を進んでいくときは痛みはありませんが
腸の曲がり角を、無理に押して超えていくと痛みます。曲がり角を無理に押さずに超えてい
くためには、ある種の技術が必要です。どの患者さんにも、一番しんどくなく受けてもらえ
るにはどうしたらいいかを考えて、注射の量を変えたり、挿入法を変えたりします。ひとが
感じていることを、そのままの大きさと色あいで他人が感じることができれば。

Q. 追加の洗腸液を飲用しても排便のない場合、どれくらいを目度に報告が必要なのか?4番、
5番にならないときはどうするのか?
3
R. これは大切な質問です。前日にフォルセニドを内服したのに、今朝便が出ていない患者には
注意しなければなりません。大腸癌で腸が狭くなって便が通過できなくなっている可能性
があるからです。このような患者にさらにマグ P を飲ませると、おなかがぱんぱんに張って
痛くなり、緊急手術になることもあります。前日にフォルセニドを内服したのに、今朝便が
出ていない患者が来院したら、マグ P を飲ませる前に、当日の内視鏡担当医にマグ P を飲ま
せてよいか、確認の電話をして下さい。マグ P を飲み終わっても排便がない場合も内視鏡担
当医に電話して下さい。
すでに複数回の排便があるのに、昼の12時の時点で便が3番以下であれば、内視鏡担当医
に1.マグ P は飲み終えたか、2.何回排便があったか、3.まだ飲めそうかの3つの報告
を行い、洗腸液追加の指示を仰ぎます。4番が数回出ればオッケーですが、場合によっては
4が1回、あるいは3番のままでも検査に踏み切ることもあります。

Q. 確便チェックの詳しい見方(状況によってはむずかしい)
R. 有形便があれば①~③。①は普通の便。②は泥状便。③はまだにごりがあり、有形便も混
じっている。
有形便がなければ④か⑤。 ④は透明感がなく濁りあり。⑤は透明。

Q. CF の検査自体の意味をもっと勉強したいです。
R. 現在の日本人の死因は、1位は癌で240人(10 万人あたり)。2位と3位が心疾患と脳
血管障害で120人で、それぞれ癌の半分です。

心疾患による死亡は横ばい、脳血管障害による死亡は年々減少していますが、癌による死亡は
増加が続いています。

4
男性では肺癌が急上昇中で、胃癌は2位、大腸癌は4位ですが上昇中です。
女性では2年前に胃癌を抜いて大腸癌による死亡がトップになりました。意外ですが、乳癌死
亡は大腸癌の半分、子宮癌死亡は大腸癌死亡の4分の1しかありません。
だから内視鏡検査が必要なのか?それもありますが、もっとも大切なポイントは、胃癌と大腸
癌は、
「なおるガン」。しかも早期に発見すれば手術せずに、内視鏡で治療ができるガンだとい う
ことです。ただし早期で見つけるためには定期的に検査が必要です。定期的に検査を受けても
らうためには、楽に受けてもらわなくてはならないということです。
以上をまとめると、
1.がんで死ぬ人が一番多くて、いまでもやっぱり増えている。
2.女性は大腸癌で死ぬ人が一番多いし、男性は胃癌死が二番目に多い。
3.どちらも早く発見すれば死ななくてすむしポリープの段階で取れば治療や予防になる。
4.早期に発見するには無症状のうちに定期的に検査が必要。
5.症状がないのに検査を受けるか?しんどいのに毎年検査を受けるか?
6.楽だったら受けてもいいか。
7.葛城病院へ行こう。

Q. なぜ、洗腸液を飲まないといけないか?
R. 以前はキノコのように盛り上がったポリープがガンになると考えられていましたが、その
後の研究で、隆起型のポリープよりも、平坦なポリープのほうが悪性度が高いと判明しまし
た。キノコのような隆起型のポリープに比べて、平坦なポリープは発見が難しく、洗腸液を
飲んで腸をきれいにしないと見つけにくいのです。コーラックやフォルセニドなどの下剤
では充分腸がきれいにならないので洗腸液を飲んでもらう必要があります。また、完全に吸
収されて便にならない特別食を数日前から食べてもらうという方法もありますが、特別食
はあまりおいしくないので患者さんの評判がよくありません。今後はラキソベロンとマグ
P を組み合わせて、マグ P の量を減らす方法を検討してもよいかもしれません。

Q. 便の状態で、つぶつぶが少量あり、でも色は5番の時④~⑤と記入しているが、わかっても
らえるのでしょうか。
R. あなたはよく観察されていますね。つぶつぶがあれば③だし、透明なら⑤です。つぶつぶが
あるのに透明なんてことがあるのでしょうか。あるのです。しかもこういうケースは多いの
5
です。これは大腸に憩室が多発している患者さんです。憩室というのは大腸にできた小さな
ポケット状のへこみで、腸そのものは洗腸液できれいになっているのに、憩室にはまりこん
でいた便の粒が遅れて排泄されてくるので、きれいな⑤番につぶつぶが混じるのです。この
場合、洗腸液を追加で飲んでもらうという手もありますが、すっかり⑤番になるには時間が
かかるので、このまま検査に踏み切るべきです。記載はどうしたらいいでしょう。つぶつぶ
⑤(つぶつぶふぁいぶ)はどうでしょうか。

Q. 便の状態を写真を見ながら判断しているが、④~⑤の状態は、特に何を基準にして決めれば
いいのか?
R. ④ と⑤は、いずれも、もはや有形便がないという点で共通しています。しかし④は濁りがあ
り、⑤は透明なので、飲んでも味がしません(花本談)。

Q. 便の性状が表を見ても判断しにくい時がある。
R. 表を見てもわかりにくいと思います。味わってみることです。

Q. どういう風に検査するのか、流れを見てみたい。
R. 百聞は一見にしかずといいます。

Q. 便の状態の番号があっているのか、いまいち分からない。
R. これを読んでしまったあなたには、分からないことなど何一つありません。

Q. 便の状態の判断の仕方。
R. 目をつむっていても、あなたのまぶたの裏にはしっかりと便の状態が浮かんでいるでしょ
う。そしてこれからの一生、あなたは全ての便に番号を付けることができるのです。

Q. 洗腸液の正しい飲み方。
R. 岸和田名物だんじり祭りで、炎天下を大声を上げて3時間走り回った後、噴き出る汗をぬぐ
いながら家に戻ったら、あいにく断水していて、飲み物はウスターソースのほかはマグ P し
かなかった時を想像しましょう。この地域ではよくある状況です。

Q. 洗腸液 追加のタイミング。
R. ようやく最後の質問です。すでに複数回の排便があるのに、昼の12時の時点で便が3番以
下であれば、内視鏡担当医に1.マグ P は飲み終えたか、2.何回排便があったか、3.ま
だ飲めそうかの3つの報告を行い、洗腸液追加の指示を仰ぎます。疲れたので以前の質問に
対する答えをコピペしてしまいました。

最後までご精読ありがとうございました。
平成18年12月14日 片岡伸一

6
7

You might also like