You are on page 1of 5

J 板厚差のある試験体の撮影

3.1 板 厚 差 の あ る試 験 体 の 散 乱 比 の傾 向は余盛の高 さが高 い ほ ど著 しい。


図 3.2は 余盛 の高 さ と余盛 中央部 の散乱比 との

板厚差 のあ る試 験 体の一例 として ,鋼 板 の突合 関係 を計算 に よって 求 めた ものであ る。 図 3.2か
せ溶 接 継 手 の余 盛 を考 え る。 余 盛 の幅 20 mm, ら余盛 の高 さが高 くな るに従 って ,散 乱比 は大 き
余盛 の高 さが 2mmと 4mmの 場合 に つい て ,母 くな って い る。 この傾 向は ,余 盛 の幅が小 さい も
材 部 及 び 余盛 部 の各位 置 で の散 乱 比 を ,計 算 に のほ ど著 しい。参考 までに余盛 の幅が無限小の場
よって求 めた。結果 の一例 を図 31の 実線 及 び破 合 の散乱比 を同図 に示 して い るが ,余 盛 に よる散
線 で示 す。 図 31の 実測 点 は ,計 算 に用 いた試 験 乱比 は これ以上大 き くな らな い。 また余盛 の幅が
条件 で X線 フ ィル ム に よって散 乱 比 を測 定 した 200 mmの 場合 は ,母 材 の厚 さに余盛 の高 さを加
結果 であ り,計 算値 と実測値 はほぼ良い一 致 を示 えた板 厚 の平板試験体 の散乱比 を示 して い る。平
して い る。 図 3.1か ら明 らかな ように,余 盛部 の 板試験体 の板厚 の増加 に対 す る散乱比の増加 と余
散乱比 は母材部 に比 べ て大 き く,余 盛 中央部 (余 盛 の幅が小 さい場合 のそれ とを比較 す る と,平 板
盛 端 か ら10 mm)で 最 も大 き くな ってい る。 そ

エネルギー :100 keV


照射野 :φ 200 mm
余盛幅 :20 mm 焦点 ―フイルム間距離 800 mm
余盛断面形状 :円 形 フイルムー試験体間距離 2mm
(円 弧の一部 )
試験体 :鋼 12 mm
余盛形状 :円 弧 の一部
パ ラメー タ :余 盛幅


△ △
・ ‐…………_、 、
´
ム・
ミ一

△ 10 nlnl
´
″△
ミ 一一一籠益

一コ

△ヽ
籠収

Om


倉暑::,1lЖ 測
値履鰻 算
値 20 nllrl
}計 }実
100 keV 50 nllrt
焦点 ―フイルム間距離 800 mm
フイルムー試験体間距離 2mm 200m
照射野 :φ 200 mm
試験体厚 さ :12 mm (平 板試験体 )
試験体 :鋼

0 5 10 15 20 25 30 123456
余盛端か らの距離 (mm) 余盛高 さ〃 (llllll)

図 31 余 盛 部 の各 位 置 に お け る散 乱 比 図 3.2 余盛 高 さ と散 乱 比

26
試験体 よ り余盛付試験体 の方 が常 に大 きい。 この ∠Dl _o.434γ lμ Plσ lα 1/(1+π l)
こ とが ,余 盛付試験体の透過写 真 の コン トラス ト │ ∠助 -0.434ν 2″ Pl σl妨 /(1+π 2)
の低下 の大 きな原 因 とな ってい る。
=器 … … …60

3.2 板厚差 が透過写真 の コン トラス トに及 図34に 露出量 と写真濃度 との関係の例を示 し


ぼす影響 た。図3.4か ら明らかなように,露 出量 Eと 濃度
Dと の関係は次の ように一次式で表す ことがで
直径 αの針 金 に対 す る透 過 写 真 の コン トラス きる。
卜∠Dは 次式 で与 え られ る。* D=κ +夕 … … … … … … … … … … (35)
∠D=-0.434″ Pο ザ/(1+π )… ………(3.1) ここで,α ,み :定 数
図33に 示す ような余盛の ついた試験体 を撮影す フィルム コン トラス トγは定義 より次式で与え
る場合 ,フ ィルム上の A点 及び B点 における濃 られる。


最角101ま け i米 暑
半盤 =蒜 ………………………00
鰹 ν
過写真のコン トラス ト∠Dは ,そ れぞれ次式で表 式 (3.6)に 式 (3.5)を 代入すると
さ る
ν=1装
き k点 ∠ユ =飩 譴卿 Πq〃 い わ 醤」ぎ│=α {百 岩讐詮丁}
……… … …… …… ……… (3.2)
記 C」 け =ズ 回 の 夕 E
② B′ 点 ZID2= 0・ 434γ 2μ Pl σl″ 1/(1+π 2) 騰
…… ………(3.3) =(ln10)滅 ]=23覆3=2.3(D― b)

式 (3.2)及 び 式 (3.3)か ら …………………………… ……………… (37)

*「 放射線透過試験 Ⅱ
」式 (516)参 照

嚇数
│ド 7
Q 燃興

Jl
司︱

\ dl WELTES 150 S

エネルギー :120 keV


> >ば 焦点―フィルム間距離 :800 mm
試験体 :鋼 12 mm
フイルム :IXloo
増感紙 :Pb003 mm F&B
И B 現像 :ハ イレンドール20・ C5min
濃 度 Dl D2 O:実 測値
透過線量率 1l f2 0 50 100 150
散 舌L よ
ヒ ■ ι2 露 出量 E(mAInin)

図33 板厚差のある試験体 図34 露出量と濃度 との関係


9″
″‘
した が って ,式 (3.7)を 式 (3.4)に 代 入 す る と X線 エ ネルギ ー E(keV)
200 150 100 80 60
∠D1 2.3(aEl)1+π 2 El l+π 2

Zl'2 2.3(α E2) 1+π l E2 1+%1 鋼板


焦点 ―フィルム問距離 :800 mm
(3.8) 試験体 ―フイルム間距離 :2mm

ミ 十H︶懇 雄u障
A点 において厚 さ ■ を透過 した後の透過線量率 板厚 30 mm(β =033)
″ 20 mm(β =028)
を ム,B′ 点にお いて厚 さ ら を透 過 した後 の透過
ク 10 mm(β =021)
線量率 を ら,露 出時間を ′とすれば ,露 出量 El
及 び 島 は次式 で表 され る。

量二
lttI編 │
― (39)

式 (3.9)を 式 (3.8)に 代 入 す る と 減弱係数 /rp(mm l)


zlDl fl′ (1+π l)1+π 2

ZID2 ン (1+η 2)1+π 図3.5 線質 と再生係数 との関係


l

=券 …………………… (3.10)
で きる。
板厚差 のあ る各位置 におけ る透 過写真 の コン ト 1+π =a1/Pβ …… … … … … … … … (3.12)
ラス ト∠ム は式 (3.10)を 用 い て ,平 板 部 で の透 (α ,β :材 質 ,材 厚 に よって 定 ま る定 数 )
過 写 真 の コン トラス ト∠め と,透 過 線 量 率 の変 図 3.5は 鋼 板 の場 合 で あ るが ,板 厚 が大 き くな
化の割合 か ら求め る こ とがで きる。 るに つ れ て β は0.21∼ 0.33へ と増 加 して い る。 式
(3.12)を 式 (3.11)に 代 入 す れ ば次式 が 得 られ る。

3.3 X線 の 線 質 と 余 盛 中 央 部 に お け る 透 過 (助 ι )認
∠Dl=― μPl+β ι
μ
Pみ

α
写 真 の コ ン トラ ス ト
… … … …… … … …… … (3.13)
板厚差 のあ る試験 体 として ,鋼 板 の突合せ溶接 式 (313)に よって求 めた線質 と透 過写真 の コン
継手 を考 えた場 合 ,余 盛 中央部 におけ る透過度計 トラス トの関係 を 図 3.6に 示 した。 図 よ り,余 盛
の線 径 グに対 す る透 過 写 真 の コン トラス ト∠Dl があ る場合 には ,あ る線質 (減 弱係数 )に お いて
は ,母 材 の厚 さ ら ,余 盛 の高 さを んとす る と , 透過写真 の コン トラス トが最大 とな る こ とがわか
式 (3.10)よ り次式 で与 え られ る。 る。 この最大値 を与 える条件 を求 め るために,式

∠ 十轟等∠
(3.13)を 減 弱係数 μPで 微分 す る と次 式 が得 られ
Dl=∠ D2券 = 二

る。
一﹄


P(■ +乃 )
ιμ (p2 b)・
×
fO σ・グ
{(1+β )
×μ♂・2 μ +μ (1+β ( μ P/7)・ ιμ
Pみ )・ P″

= ― μ }
μPσ グι
Pカ

需 ・グ
(Iら 一 b)・ σ .ι μ Pヵ

… (3.11) α

一 方 ,鋼 板 に対 す る減 弱係 数 μPと (1+%) × (1+β ―μP・ 力)・ /r〆 ………(3.14)


との関係 を,数 値 計算 に よって求めた結果の一例 余盛部で透過写真の コン トラス ト∠ム が最大
を図 3.5に 示 す。両対数 軸 に書 かれた 実線 がほぼ になる減弱係数 μPの 値 は,式 (3.14)が 零 となる
直線 であ るこ とか ら,再 生係数 は次式 に よ り近似 場合 として次式で与えられる。

28
エ ネルギ ー E (keV)
200150 100 80 60 50
材 質 :鋼 板
材質 :鋼 母材濃度 :35
母材濃度 :35 ん=0 透過度計の線径 :020 mm

飽日I日ご 二Kヽ 二ヽ nC瓜叶呵畑


母材厚 さ :Tmm

0    0    Ю
透過度計の線径 :020 mm
λ:余 盛の高 さ
母材厚 さ
二Kヽ 4ヽ何C斌叫呵畑
0    0    Ю

″ 緋



001L

001L
や ス 05 1

図37 余盛の高 さと ∠Dl maxと の関係


2
余盛高 さん (mm)
5

01 02 05 10 20
減弱係数 /rp(mm l)

図36 線質 と透過写真の コン トラス トとの関係


径 グ=0.20 mmに 対 す る透 過 写 真 の最 大 の コン
トラス ト ∠Dl maxは 図 3.7で 表 され る。 図 3.7か
(1+β ―μ 力) =0 P・ ら明 らかな ように,両 対数 のグ ラフで傾 きがほぼ
1+β -1の 直線 で表 され る。 した が って透 過 写 真 の
μP= /7 … … … …… … … …(3.15)
コン トラス トの最大値 ∠a maは 余盛 高 さには
式 (3.15)の βの値 は0.21∼ 0.33の 小 さい値 であ ぼ逆比例 す る こ とが分 かる。
る こ とか ら これ を無 視 すれば ,ル の値 と余 盛 高 また ,A点 ,B点 におけ る露 出量 の比 は次式 に
さ ん値 との 関係 は互 い の逆 数 とな る。換 言 す れ よって表 され る。
ば ,任 意 の透過度計 の線径 に対 して余盛 高 さの逆
=券 ・ギ … … … … い つ
数 で与 え られ る減 弱係数 の放射線 を使用す る こ と 号 カ
に よって ,余 盛部 の透過写 真 の コン トラス トを最 式 (35)の 関係 を式 (3.17)に 代入すれば ,

大 にで きるこ とを示 してい る。


=券 ・ … … … … (3.18)
次 に , ∠Dlの 最大値 は式 (315)を 式 (313)に 署 嵩
代入 す るこ とで次 式 で表 せ る。 とな る。 一 方 ,減 弱係数 μPを 式 (3.15)の 形 で用
σ・グ い れば ,次 式 が成立 す る。
│∠ Dl ma= (D2 b)・
=孔 黒 ・
場 鳥 争 =ι
。十の … …
(319)

× つ
(平 )り したが って ,式 (3.19)を 式 (3.18)に 代入すれば次
… … … … … … … (3.16) 式 が得 られ ,余 盛部 で透 過写真 の コン トラス トが
母材部 の濃度 Q =3.5,フ ィル ム ベ ー ス 濃 度 み 最 大値 を示 す余盛 中央部 の濃度 Dlを 求 め る こ と
=0.22と す る と 式 (3.15)よ り,透 過 度 計 の 線 , がで きる。

29
FH3面 余盛

・ヽ ︵
両面円形余盛 母材濃度 :35
母材濃度 :35 試験体 :鋼

日日︶﹁即緊C詰昼呵畑
余盛高 さの合計 :み mm 焦点 ―フイルム間距離 :800 mm
05 試験体 ―フイルム間距離 :2mm

い 興叫 C掃メ ■側ぐ

フイルム :D【 100+Pb003 mm F&B


040 母材厚 さ :rmm
032 余盛幅 :10 mm =30
λ=4 『
025
試験体 :鋼 020 r=5
焦点 ―フイルム間距離 :800 mm
試験体 ―フイルム問距離 :2mm 016
余盛幅 :10 mm
0125
フイルム :IX loO+Pb 0 03 F&B
010
1 2 5 10
余盛高 さの合計 ん (mm)
0 10 20 30
母材 の厚 さ (mm) 図 39 余盛 の高 さ と識 別 で きる透 過 度 計 の最 小 の線 径

図 3_8 母 材 の厚 さ と余盛 中央 部 の濃 度 との関係



日日︶﹁

2/往

\ 3
¨


日ヽ岬緊く哨ミ籠

余盛部

0212 母蒜音
[

余盛部の最適濃度 19 /
盤 叫 C襦 側 ぐ

/ 1
試 験 体 :鋼
母材厚 さ :15 mm
余盛高 さ : 4mm
余 盛 幅 :20 mm
ご′
≒0, ″■ 1
燿動墨 実効エネルギ ー 140 keV
-15) 15%

母材 部 の最適濃度 31
05 10 1,5 20 25 30 35
母材部 の濃度

図 310 母 材 部 の濃 度 と識 別最 小 線径 及 び 余 盛部 の濃 度 との関 係

30

You might also like