You are on page 1of 10

鉱 山 地 質(MINING GEOLOGY),26,143∼152,1976

ペ ル ー ・ケ チ ュ ア 鉱 床 の 発 見 お よ び そ の 特 徴 に つ い て*

吉 川 恵 章**・ 坂 井 茂**・ 佐 藤 弘***

第1表 調 査 経 緯 一覧 表
1.緒 言

ケ チ ユ ア鉱 床 は ペ ル ー 南 部,ア ンデ ス 山脈 中 に お い て

最 近 発 見 され,現 在 な お 探 鉱 中 の ポ ー フ ィ リー カ ッパ ー
型 鉱 床 で あ る.本 鉱床 は 露頭 の 全 く現 れ て い な い 潜頭 鉱
床 で あ るた め,そ の探 査 は 広 域 を 対 象 と した 系 統 的 な 調

査,す な わ ち空 中磁 気 調 査 ・空 中写 真 地 質解 析 →地 表概
査 →精 査 に よ って 逐 次 有 望 区 域 を絞 り,最 終 的 に ケ チ ュ
ア地 区 を ボ ー リ ング候 補 地 と して選 定 す る と と もに,鉱

区 を出願 ・設定 した上,ボ ー リン グに よ り鉱 床 が 発 見 さ


れ た もの で あ る.こ れ は探 査 技 術 の 成 果 と して評 価 し得
る と考 え られ る の で,本 稿 で は そ の指 導 方 針 とな った 地

質 解 釈 に つ い て述 べ る.
本 鉱 床 は 潜頭 の初 生 鉱 床 で あ る か ら生成 当 時 の状 態 が
そ の ま ま 保存 され て い る こ とお よ び そ の性 質 が一 般 の ポ
ー フィ リー カ ッパ ー型 鉱 床 と比 べ や や 異 な っ て い る こ と.

な ど よ り鉱 床 学 的 に も興 味 が もた れ るが,現 在 ま で の観

察 は ボ ー リ ング コア ー に 限 られ て い るた め解 明不 充 分 な
点 が 多 い の で,本 稿 で はそ の 概 要 を紹 介 す るに 留 め る. 組 織 的 な広 域 調 査 を行 な う必 要 の あ る こ とを痛 感 した.
一 方 国 内 にお い て は ,海 外 開 発 鉱確 保 の 必 要 性 よ り金 属

2.発 見 の経 緯 鉱 業 事 業 団 に よ って海 外 広 域 調 査 が 実 施 され る制 度 が 発

2.1調 査地域の選定 足 した の で,三 井 金 属 鉱 業 は 本 地 域 の 広 域 調 査 を 申請,

ペ ル ー南 部 はToquepala鉱 山 を は じ め,Cuajone, 昭 和45年 よ り海 外 地 質 構 造 調 査 と して 組 織 的 な 調 査 が 開

Cerro Verde, Tintaya, Ferrobambaな ど多 数 の ポ ー フ ィ 始 され,以 後 第.1表 に示 す 通 り作 業 が 実施 され た.


広 域 調査 区域 はBellidoの 鉱 床 区分 類(第1図)に よれ
リー カ ッパ ー お よび ス カル ン型 の 銅 鉱床 の 賦 存 が 知 ら
ば 高 原 地 域 多 金 属 鉱床 亜 区(堆 積 岩 地 帯)に 属 し,そ の
れ,豊 富 な銅 鉱 地 帯 と して 注 目す べ き地 域 で あ る.
三 井 金 属 鉱 業(株)は
か ね て よ り資 源 開 発 の 対 象 国 と して 地 質 は 主 として 中 生 代 ジ ュ ラ紀 な い し白亜 紀 の 堆 積 岩 類

ペ ル ーの 重 要性 を認 識 し,10数 年 間 にわ た り調 査 を積 重 とこれ ら を貫 く貫 入岩 類 よ りな る.

ね て来 た 結 果,ア ンデ ス山 脈 中の 銅 鉱 密 集 地 帯 で あ り, 区 域 内 に知 られ て い る鉱床 は 主 と して銅 の 接触 交 代 鉱


床 で あ り,Tintaya, Ferrobambaな どの 重 要 鉱床 も含 ま
か つ 調 査 不 充 分 な本 地 城 の ポ テ ン シ ャ リテ ィー に注 目,
れ てい た.ま た 一般 に 銅 の接 触 交代 鉱床 とポ ー フ ィ リー
*1976年6月23日
,日 本 鉱 業 協 会 第23回 全 国鉱 山 探
カ ッパ ー型 鉱 床 とは 密 接 な 関 係 が認 め られ るの で,本 区
査 現 場 担 当者 会議 で 講 演
**三 井 金 属 鉱 業 株 式 会 社 探査部 域 にお い て発 見 を期 待 した 鉱床 は これ ら両 タイ プで あ っ
***三 井 金 属鉱 業株 式 会社 ペ ル ー 支社
た.当 時 調 査 区 域 内 に 知 られ て い た 主 要鉱 床 を 第2表 に

Keywords: ケ チ ュ ア 鉱 床(Quechua deposit)広 域
示 した.
調 査(Regional geological survey)ポ ー フ ィ リー カ
2.2空 中 磁 気 調 査 ・空 中 力 ラー 写 真 地 質 解 析
ッ パ ー 鉱 床(Porphyry coppcr deposit)ス カ ル ン鉱
(Skarn)破 砕 帯(Fracture zone)黄 銅 鉱 細 脈(Cha1- 当初 の 調 査 対 象 区 域 は13,595km2と い う広 大 な 面 積 で
copyrite veinlets) あ り,そ の 中か ら迅 速 に重 要 区 域 を抽 出 す るた め 空 中磁

143
144 吉 川 恵章 ・坂井 茂 ・佐 藤 弘:

空 中 カ ラ ー写真 に よる地 質 解 析 は極 め て 新 しい試 み で あ


っ た が,地 質 の 判 定 の み な らず 変 質 帯 の 発 見 に も有 効 で

あ っ た.
2.3地 表 概 ・精 査

空 中磁 気 調 査 お よび 空 中 カ ラー写 真 地 質 解 析 に よ って
選 ばれ た7地 区 に対 して 地質 概 査 を行 な った 結 果,つ ぎ
に述 べ る通 り,貫 入 岩 には 底盤 状 の 閃緑 岩 ない し斑 栃 岩

と岩 脈 状 ない し岩 株 状 を なす後 期 貫入 のモ ン ゾナ イ ト質

斑 岩 との2種 類 が あ り,両 者 は と もに石 灰 岩 との 接 触 部


に お い て ス カル ン を形 成 して い るが,前 者 の 揚 合 ス カル
ンは磁 鉄 鉱 を主 とし銅 鉱 化 に 乏 し く,後 者 が 銅 鉱 化 作 用

と直接 的 な 関係 を も って い る こ とが明 らか と な った.す


なわち

(a)期 待 され た貫 入 岩 の存 在 は概 査 対 象 とな った7地

区 す べ て にお い て確 認 され,こ の 中 の5地 区 で は これ と
石 灰 岩 との接 触 部 にお い て ス カ ル ンの生 成 が 見 ら れ た
第1図 広 城 調 査 区 城位 置 図
が,何 れ の場 合 も貫 入 岩 は閃緑 岩 で あ り,ま たス カル ン

第2表 調 査 区 域 内 の 主 要 な既 存 鉱 床 は 主 と して磁 鉄 鉱 よ りな り,銅 鉱物 を ほ とん ど伴 わ な か


った.

(b)Tintaya, Atalayaな ど,既 知 の接 触 交 代 銅 鉱床 の

場 合,石 灰 岩 と接 して い る貫 入 岩 は何 れ も モ ン ゾナ イ ト
質 斑 岩 で あ っ た.

(c)ケ チ ュ ア地 区 で はモ ン ゾナ イ ト質 斑 岩 の 小岩 脈 な
い し小 岩 株 が分 布 し,岩 脈 自身 お よ び周 囲 の 堆 積岩 類 に

気 調 査 お よ び空 中 カ ラー写 真 に よ る地 質 解 析 を行 な い, 微 弱 なが ら銅 鉱 々 染 を与 え て い る こ とが 観 察 され た.
磁 気 調 査 が示 した ア ノ マ リー を ガイ ドとす る重 点的 現 以 上 の結 果,ケ チ ュ アを含 む3地 区 が 精査 の対 象 と し
踏 査 の結 果 お よ び既 存 地 質 資 料 との 対 比 に よ り,区 域 内 て選 ばれ,地 質 精査,化 学 探 査,物 理 探 査(I.P.法)が 実
の地 質 構 造 の概 括 を解 明 す る と と も に,特 に本 地 域 に お 施 され た.特 に ケ チ ュア地 区 で は,そ の 鉱化 作 用 の性 質
い て期 待 され た接 触 交 代 鉱床 お よび ポ ー フ ィ リー カ ッパ か ら ポ ー フ ィ リー カ ッパ ー の示 徴 と判 断 し,面 積20km2
ー型 鉱 床 を胚 胎 し得 る地 質 条 件 に対 して精 査 を 実施 した結 果,つ ぎに述 べ る よ うな興 味
,す な わ ち酸 性 な い し中
性 貫 入 岩 と石 灰 岩 の 分 布 お よ び 両者 の交 錯 部 の抽 出 に努 あ る地 質 構 造 が 判 明 した,
め た.こ の 結 果,ケ チ ュァ を含 む7地 区(何 れ も空 中磁 (1)堆 積 岩類 は石 灰 岩 薄 層 を挟 む 頁 岩 ・珪 岩 の互 層 お
気 異 常 を伴 う)が 要調 査 地 区 と して抽 出 され た.な お, よび これ を不 整 合 に覆 う石 灰岩 よ りな り,これ ら はNNW

第2図 広域調査区域地質概況図
ペ ル ー ・ケチ ュ ア鉱 床 の発 見 お よび そ の特 徴 に つ い て 145

で あ った.そ こで 背 斜 頂 部 で 捕 捉 され た ス カ ル ン 銅 鉱

は,ボ ー フ ィ リー カ ッパ ー 鉱 床 の 周 辺 部 の 現 象 で あ る と
の 解 釈 を と り,そ の 後 は破 砕 帯 に お い て集 中 的 に ボ ー リ
ン グ を実 施 した.

そ の結 果 現在 まで に 判 明 した鉱 床 は,地 表 下30mな い

し200mの 深 度 に あ り,地 表 面 に 沿 っ て 極 め て 緩 傾 斜 な
ブ ラ ンケ ッ ト状 を なす 初生 銅 鉱床 で あ り,そ の 規 模 は 長

径1300m,短 径300mな い し500m,厚 さ平 均70mに 達 す


る.

第3図 ボ ー リ ン グ開 始 前 の地 質 予 想 断 面 3.鉱 床 の特 徴

を軸 とす る緩 い 背斜 構 造 を な し,緩 く南 ヘ ピ ッチ して い ケ チ ュ ア鉱 床 は現 在 なお 探 鉱 中 で あ り解 明不 充 分 な点

る. は 多 い が,一 般 の ポ ー フ ィ リー カ ッパ ー型 鉱 床 とはや や

(2)背 斜 軸 の西 翼 に お い て,こ れ と一 致 す る方 向(N 性 質 を異 に して い る の で,そ の概 要 を述 べ る.

NW)に て幅 約500mの 顕 著 な破 砕 帯 が走 り,こ の 中 で 3.1鉱 床 の位 置(第4図 参 照)

は 多数 の 小岩 脈 な い し小 岩株 と して モ ン ゾナ イ ト質斑 岩 (1) 堆 積岩 の構 造:鉱 床 付 近 の堆 積 岩 類 は 下 部 白 亜 紀


が貫 入 し,微 弱 な が ら銅鉱 々 染 を伴 っ て い た. の石 灰 岩 薄 層 を挟 む 頁岩 と珪 岩 の互 層(Hualhuani層)

(3)I.P.調 査 の 結 果,上 記 の 背 斜構 造 の軸 部 の地 下 深 お よび これ を 不 整合 に覆 う中 部 な い し上 部 白亜 紀 の石 灰

部 に お い て広 範 囲 に 強 異常 が 認 め られ た. 岩(Ferrobamba層)よ りな り,こ れ らはNNWを 軸 とす

以 上 の諸 現 象 よ り,銅 鉱 化 を もた ら した と考 え られ る る緩 い 背 斜 構 造 を な す.

モ ン ゾナ イ ト質 斑 岩 は,地 表 で は 破砕 帯 中 の小 岩 脈 と し. 断 層 お よ び裂 か に は走 向NNW,NW, NE, EW,な ど,


て 現 れ て い るが,そ の 本 体 は背斜 軸 部付 近 の地 下 に 潜 ん の もの が あ り,こ れ らは堆 積 岩類 お よ び 貫 入 岩類 に若 干

で お り,そ の一 部 が1.P.異 常 の 原 因 を な して い る もの で の 転 位 を与 えて い る.

は な か ろ うか との 疑 問 が 生 じた.す な わ ち背斜 頂 部 の地 上 記 の 背斜 構 造 の西 翼 に お い て 方 向NNW,幅 約500


下 に ポ ー フ ィ リー カ ッパ ー型 鉱 床 が 潜 在 し得 る地 質 構 造, mの 破 砕 帯 が 走 り,こ の 中 で は西 方 へ 緩 く傾斜 す る裂 か

が あ り得 る と判 断 され た.そ こで,地 表 の 鉱 徴 は 極 め て お よび 節 理 が極 め て 密 に 発達 して い る.

貧 弱 な も の で あ っ た が上 述 の通 りgeological scttingが良 (2)貫 入 岩 の 形 態;モ ン ゾナ イ ト質 斑 岩 は 斑 晶 と して


か っ た ので,ボ ー リン グの 実 施 に踏 切 る こ と と した(第 斜 長 石 の ほ か 僅 か に石 英 ・黒 雲 母 を含 む 斑 状組 織 の顕 著
3図 参 照). な 白色 岩 で あ り岩 脈 状 をな して い る.
2.4ボ ー リン グ そ の分 布 は前 記 の 破 砕 帯 中 に お い て 顕 著 に 密 度 が 高
まず モ ン ゾ ナイ ト質 貫 入 岩 の産 状 を解 明 す る た め,そ く,そ の東 方 で は 数 も少 な く,ま た規 模 も小 さ くな って
の本 体 の 潜在 が予 想 され た 背斜 頂部 お よ びそ の岩 脈 が分 い る.

布 す る破 砕 帯 にお い てそ れ ぞれ 数 本 の予 察 ボ ー リン グ を 形 態 は,破 砕 帯 中で は複 雑 で あ るが,概 して 緩 傾 斜 で
実施 した. あ り堆 積 岩(傾 斜40゜-60゜)と も斜 交 す る.岩 脈 の 厚 さ
そ の結 果 判 明 した こ とは は数10mな い し100m程 度 で あ るが,南 に向 って 厚 さ を

(a)破 砕 帯 は モ ン ゾナ イ ト質 岩脈 の密 集 部 で あ り,堆 増 し300m以 上 に達 す る.

積 岩 と複 雑 に 交錯 して い る.さ らに地 表 下50mな いし 本 岩 石 が 銅 鉱 化 作 用 に 直 接 関 与 してい る と考 え られ る


170mの 深 度 に お い て 黄 銅 鉱 の細 脈 群 お よ び鉱 染 よ りな こ とは既 に述 べ た が,特 に破 砕 帯 中で は多 数 の岩 脈 が 岩

る初 生 鉱化 帯 が捕 捉 され た. 枝 状 に堆 積 岩 中 に貫 入 して お り,こ の よ うな部 分 が 鉱 床

(b)背 斜 頂 部 で は,予 想 に反 して堆 積 岩 が厚 く,貫 入 生 成 の場 とな っ た も の と見 られ る.

岩 は乏 しか った.ま た深 部 で は 堆 積 岩 中 に ス カル ンを 伴 3.2鉱 床

う銅 鉱 が 発 見 され,こ れ に 多量 の 黄鉄 鉱 が認 め られ た. 本 鉱 床 は次 の2種 類 の 鉱 石 よ りな っ て い る.
こ の よ うに して 当 初 の 目的 と した ポ ー フィ リー カ ッパ 細 脈 群 お よび 鉱 染 状 銅 鉱
ー型 鉱 床 の 一 端 を よ うや く捕 捉 す る こ とは 出来 た が,そ ス カル ン銅 鉱
の賦 存 す る区 域 は 当初 予 想 した 背 斜 頂 部 で は な く破 砕 帯 (1)細 脈 群 お よ び鉱 染 状 銅 鉱:本 鉱 床 の大 部 分 を構 成
146


4図
鉱床付近地質図

吉川恵章・坂井茂・佐藤弘
ペ ル ー ・ケ チ ュ ア 鉱 床 の 発 見 お よ び そ の 特 徴 に つ い て 147

し,そ の 品位 はCu0.5∼1.0%,Mo 0.01∼0.04%で て成 立 っ て い る鉱 化 帯 中 に石 灰 岩 また は石 灰 質 頁 岩 が 分

あ る.銅 鉱 物(黄 銅 鉱)は 母岩 中 に鉱 染 状 を な す場 合 と 布 す る場 合,ス カル ン を伴 う高 品 位 銅 鉱 の 生 成 が 見 られ


石 英 を伴 い細 脈 群 を なす 場 合 とが あ る が,そ の量 比 は 一 る.

般 に後 者 の方 が遙 か に優 勢 で あ る. そ の 鉱物 組 成 は 柘 榴石(主 と して鉄 柘 榴 石)緑 簾 石,

鉱 染 お よび 細 脈 群 の母 岩 とな っ て い る岩 石 は,貫 入 石英,方 解 石,磁 鉄 鉱,赤 鉄 鉱,黄鉄 鉱,黄 銅 鉱 な どよ

岩,珪 岩,頁 岩 の み な らず ス カ ル ン中 に もそ の 発達 が 見 りな る.品 位 はCu:2%な い し4%と 高 く,ま たMoは

られ,母 岩 の選 択 性 は認 め られ な い. 0.01%以 下 にて 低 い.

鉱 石 鉱 物 は 主 と して黄 銅鉱 で あ り,少 量 の 輝 水鉛 鉱 の 鉱 床 中 に 厚 さ数mな い し数10mの ス カル ン鉱 床 が数 層


ほ か,稀 に方 鉛 鉱,閃 亜鉛 鉱 を含 む こ とが あ る. あ り,そ の 量 は 鉱 床 全 体 の 約15%を 占 め る.
母 岩 の変 質 と して最 も顕 著 な もの は炭 酸塩 化,つ いで 上 記 の ス カル ン鉱 床 の 原 岩 はHualhuani層 中 の石 灰 岩

珪 化 お よ び緑 泥 石 化 で あ り,絹 雲 母 化 ・カ リ長 石 化 は極 又 は石 灰 質 頁 岩 で あ るが,Tintaya鉱 床 はそ の上 位 層 で

め て 弱 い.炭 酸 塩 化 が 顕 著 で あ る こ とは 本 地 域 の 堆 積 岩 あ るFerrobamba石 灰 岩 が そ の 原 岩 とな っ て い る.ま た

類 が石 灰 質 で あ る こ とに 起 因 す る もの で あ ろ う. ケチ ュ ア地 区 に お い て も ケチ ュ ア鉱 床 西 方500mに これ
(2)ス カ ル ン銅 鉱:黄 銅 鉱 の 鉱 染 お よび 細 脈 群 に よ っ と同 様 な ス カル ン銅 鉱 の 露 頭 が 発 見 され て い るが,未 だ

(母 岩 の 構 造)

(黄 銅 鉱 細 脈 の 密 度 と銅品 位)

第5図 母 岩 の構造 と品位 との関 係 断 面 図


148 古 川 恵 章 ・坂 井 茂 。佐 藤 弘:

詳 細 な調 査 が 行 な わ れ て い な い. 石 は,ペ ル ーで は 主 と して ア ンデ ス山脈 脊稜 部 東側 に お
3.3地 質 構 造 と鉱 床 品位 い て 多 数 の 小 貫 入 岩 体 をな して 分 布 し,鉱 化 作 用 の 前 駆

鉱 床 全体 の 形 を,ボ ー リング に よ っ て 判 明 した 高 品位 岩 で あ る と一 般 に 考 え られ て い る もの で あ る.
部 を相 互 に結 ぶ こ とに よ っ て推 定 すれ ば,地 表 面 とほ ぼ 本 岩 石 は 岩 体 中 の 位 置 に よ り微 妙 な 岩 相 の 変 化 を示 す

平行 な ブ ラ ンケ ッ ト状 を な す.し か し母 岩 の構 造 は,ボ が,地 質 図 上 に区 別 し得 る程 度 で は な い,そ の 顕 微 鏡 下


ー リン グ コア ー の観 察 と地 表 地 質 との対 比 に よ り推 定 す で の 特 徴 を あげ れ ば 次 の 通 りで あ る.

れ ば,堆 積 岩類 は西 方 へ40゜な い し60゜の 急傾 斜 をな し, 斑 晶 は径1mmな い し3mm,自 形の斜長 石 を 主 と


ま た モ ン ゾナ イ ト質斑 岩 は そ の 層理 面 を切 る 緩 傾 斜 の 岩 し,時 に半 自形 の 石 英 お よび 少 量 の 黒 雲 母 な ど よ り な

脈 状 を なす が,両 者 何 れ も銅 品位 に よ って推 定 され る鉱 る.斜 長 石 の 斑 晶 は 大 抵 の 場 合 炭 酸 塩 化 ・絹 雲 母 化 な ど

床 の 形 とは一 致 しな い.も しボ ー リン グ相 互 の 間 に 品 位 を受 け,ま た黒 雲 母 は 方 解 石,絹 雲 母,ル チル お よ び不

が連 続 しな け れ ば ま とま った一 連 の鉱 床 の 存 在 を推 定 す 透 明 鉱 物 に変 化 して い る.
る こ とが 出 来 な くな るの で 鉱床 の 評 価 は 根 本 的 に異 な っ 石 基 は主 と して径0.02mmな い し0.04mmの 石英 ・

て く る.二 次 的影 響 を全 然 受 け て い な い 初 生 鉱 床 にお い
て 鉱 床 が 母 岩 の 構 造 と調 和 せ ず 地 表 面 とほぼ 平 行 な形 と

な った 理 由 を解 明 す るた め 次 の よ うな検 討 を行 な っ た.
本 鉱 床 の 場 合 鉱 床 品 位 を規 制 す る要 因 と して

黄 銅 鉱 細 脈 お よ び鉱 染 の分 布 密度
ス カル ン銅 鉱 の分 布 とそ の 形 態

が重 要 で あ る と考 え られ る.す で に述 べ た通 り,銅 鉱 物
は鉱 染 状 を なす 場 合 と細 脈 状 を なす 場 合 とが あ る が,そ
の量 比 は後 者 の方 が 遙 か に 卓越 してお り銅 品位 は主 と し

て これ に よ っ て規 制 され る と考 え られ た の で,ボ ー リン
グ コア ー の詳 細 な観 察 に よ り黄 銅 鉱 細 脈 の分 布 を調 査 し

た.
そ の結 果,こ れ らの細 脈 は,一 般 的 傾 向 と して母 岩 の

種類 に 関係 な く極 め て水 平 に近 い(0゜―20゜)緩 傾斜 をな 写 真1-a,DDH-15 55.0mモ ン ゾ ナ イ ト質 斑


岩斑 状 完 晶 質:斑 晶 は 自 形 ∼ 半 自 形 斜 長 石 で,大
す もの が 多 い こ とが 認 め られ た.ま た ス カル ンの場 合,
小2種 類 あ り,炭 酸 塩 化 セ リ サ イ ト化 が 強 い.
一般 的 に は そ の 形態 は 原岩 で あ る石 灰 質 岩 の 形 態 に 支 配
石 基 は 主 に 石 英 ・長 石 か ら な り,炭 酸 塩 化 ・カ
され るが,本 鉱床 の 場 合 ス カル ン中 で も黄 銅 鉱 細 脈 の 顕 リ長 石 化 し て い る .(斑 晶,石 基 と も に 変 質)

著 な 発 達 が 見 られ る こ と よ り,品 位 に つ い て は 細 脈 の 影

響 を無 視 出 来 な い.よ って 銅 品 位 は 黄 銅 鉱 細 脈 の 幅 とそ
の 分 布 密 度 とに 比 例 し,母 岩 の 種 類 お よび そ の 構 造 とは

直 接 関 係 しない こ とが 推 定 され た.
以 上 の 推 定 が 妥 当で あ るか 否 か を検 討 す る ため,ボ ー
リン グ コ ア ーに お け る黄 銅 鉱 細 脈 の 分 布 密 度 お よび そ の

傾 斜 を図 示 し,こ れ と品 位 お よび 母 岩 の構 造 とを対 比 し
た結 果(第5図 参 照),品 位 は 黄 銅 鉱 細 脈 の 密 度 に 比 例
し,ま た細 脈 は水 平 に近 い も の が多 く,こ れ らは水 平 に

近 い一 定 の範 囲 内 に分 布 す る こ とが 判 明 した.よ っ て鉱
床 の形 態 は,母 岩 の構 造 と直 接 的 な 関係 は な く,ボ ー リ
ン グ品位 を結 ぶ こ とに よ っ てそ の形 を推 定 出 来 る一 連 の

もの で あ る こ とが ほ ぼ確 実 に推 定 され た.
写 真1-b,DDH-10 66.0mモ ン ゾ ナ イ ト質 斑 器
3.4貫 入岩
斑 状 完 晶 質:斑 晶 に 周 縁 反 応 帯 を持 つ 石 英 が 見
前述 の通 り,本 地 域 に お い て銅 鉱 化 作 用 と関係 の あ る ら れ,石 基 が や や 粗 粒 に な っ て い る 他 は,上 記

貫 入 岩 は モ ン ゾナ イ ト質 斑 岩 で あ る と老 え られ た.本 岩 と 同 様 で あ る.(斑 晶,石 基 と も に 変 質)


ペ ル ー・ ケ チ ュ ア 鉱 床 の 発 見 お よ び そ の 特 徴 に つ い て 149

しか し鉱 床 中 の一 部 に は,斑 晶 の み炭 酸 塩 化 な どの変

質 を 受 け て い る が新 鮮 な石 基 よ りな る岩 脈 が あ る.こ れ
らは野 外 観 察 の結 果 で も比 較 的急 傾 斜 の岩 脈 をな し,か
つ 鉱化 変 質 を ほ とん ど受 け て い な い こ と よ り,鉱 化 作 用

末 期 の 貫 入岩 で あ ろ う と考 え られ る.
化 学組 成 お よび生 成 年 代 測 定 に つ い て,国 際 協 力 事 業

団 お よ び 金属 鉱 業:事業 団 に よ っ てや や 詳 細 な 調 査 が 行 な
わ れ て い る,こ れ に よ れ ば,本 岩 石 の 分 析 値 は 第3表
に,ま た ノル ム値 は第6図 に 示 す 通 り,岩 石 学 的 に は む

しろ花 崗 閃 緑 斑 岩 と称 す べ き もの で あ る.ま た そ の化 学

成 分 は ア リゾナ地 域 の 斑岩 類 に 極 め て近 似 して い る点 に
興 味 が もた れ る.
生 成 年 代 に つ い て は,K-Ar法 に よ る測 定 結 果 を第4
写 真2. 1-26 70.8mモ ン ゾ ナ イ ト 質 斑 岩(斑 晶 の み 変 質) 表 に示 した.モ ン ゾ ナ イ ト質 斑 岩 は73百 万 年 な い し37百
斑 状 完 晶 質:斑 晶 は わ ず か に 炭 酸 塩 化 し た 自形
万 年 の 間 を示 す が,こ の 中Atalaya鉱 山 よ り採 取 され た
斜 長 石 で あ り,ア ル ベ イ ト双 晶 ・累 帯 構 造 が 発
新 鮮 な試 料 で は73百 万 年(白 亜 紀 末)を 示 し,こ れ が 岩
達 し て い る.石 基 は 新 鮮 な 石 英 ・長 石 よ り な る.
石 固 結 の 時 期 を示 す もの で あ ろ う,ま た 熱 水 変 質 を 受 け
長 石 よ りな り,少量 の チ タ ン石 ・燐 灰 石 な ど を含 み,大 抵 た試 料 で は58百 万 年 な い し37百 万 年(始 新 世 な い し漸 新
の場 合 炭 酸 塩 化 ・カ リ長石 化 な どの 変 質 を受 け て い る. 世)を 示 し,こ れ が 鉱 化 変 質 の時 期 を示 す もの で あ ろ う

第6図 貫 入 岩 の鉱 物 組 成(国 際協 力 事業 団,金 属 鉱 業 事 業 団 に よ る)


A. Plots of the quartz-K-feldspar-plagioclase triangular diagram of the norms of porphyries from the
Yauri ares
B. Plots of the quartz-K-feldspar-plagioclase triangular diagram of the norms of unaltered porphyries
from Arizona porphyry copper deposits. Classification from BATEMAN.
第3表 モ ン ゾ ナ イ ト質 斑 岩 の化 学 分析(国 際 協 力 事 業 団,金 属 鉱 業 事 業 団 に よ る)
ペ ル ー ・ケ チ ュ ア鉱 床 の 発 見 お よ び そ の 特 徴 に つ い て 151

第4表K-Ar Age Datermination fbr lntrusive Rocks(国 際 協 力 事 業 団,金 属 鉱 業 事 業 団 に よ る)

Monzonite porphyries

と さ れ て い る.こ の 鉱 化 変 質 の 時 期 はToquepala(58.7 (c)変 質 は カ リ長 石 化 が 弱 く,炭 酸 塩 化,珪 化,緑 泥


±1.8百 万 年),Michiquillay(20.6±0.6百 万 年)な ど の. 石 化 が 著 し く,か つ ス カル ン と共 生 して い る.

貫 入 岩 の 時 代 と大 差 が な い. 以 上 の 通 りで あ り,本 鉱 床 の 生 成 環 境 は一 般 の ポ ー フ

ィ リー カ ッパ ー鉱床 に 比 べ,貫 入 岩 体 の 末 端 部 で あ り,
4.今 後 の 問題
ま た鉱 化 の時 期 は貫 入 岩 固 結 後 の 熱 水 期 に近 い 状 態 で あ

ケ チ ュ ア鉱 床 の特 徴 を取 り ま と めれ ば っ た も の と推 測 され る.そ こで 貫 入 岩 体 の 中心 部 部 付 近

(a)鉱 化作 用 の行 な わ れ た 場 は 極 めて 緩 傾 斜 の 裂 か ・ にお い て よ り典 型 的 な別 の ポ ー フ ィ リー カ ッパ ー鉱 床 が

節理 の発 達 す る破 砕 帯 中 に多 数 のモ ン ゾナ イ ト質 斑. 存 在 しな い か とい う疑 問 が 生 じ る.

岩 の 岩 枝 状 の 岩 脈 が 貫 入 した 部 分 で あ り, 貫 入 岩 は破 砕 帯 南 部 にお い てそ の厚 さ を増 して い る の

(b)鉱 床 は堆 積 岩 お よび 貫 入 岩 中 の節 理 ・裂 か を充 填. み な らず,鉱 化 変 質 の面 で も,南 部 で は モ リブ デ ン品位

した黄 銅 鉱 細 脈 群 に よ っ て主 と して成 り立 ち ・鉱 染 が 上昇 し,カ リ長 石 化 が強 くな る な どの傾 向 が認 め られ

は極 め て 弱 い. る の で,貫 入 お よ び鉱 化 作 用 の 中心 は 南 方 に あ る こ とが
152 吉 川 恵 章 ・坂 井 茂 ・佐藤 弘

推 測 され る が,ま だ貫 入 岩 体 の全 貌 を推 定 し得 る に至 ら
参 考文 献
な い.こ の問 題 は ケ チ ュ ア探 鉱 実 施 の動 機 とな った もの
で あ る が,そ の後 多 少 知 見 が 増 した とはい え現 在 に 至 る 金 属 鉱 物 探 鉱 促 進 事 業 団(1971):昭 和45年 度 海 外 地
質 構 造 調 査 報 告 書,ペ ル ー 南 部 地 域.
も未 解 決 で残 され て い る.
金 属 鉱 物 探 鉱 促 進 事 業 団(1972):昭 和46年 度海 外 地
鉱 液 か ら の沈 澱 の 揚 を与 え た と考 え られ る細脈 密 集 帯
質 構 造 調 査 報 告 書,ペ ル ー 南 部 地 域.
の 生 成 機 構 につ い て も明 らか で は な い.そ の生 成 機 構 が 金 属 鉱 物 探 鉱 促 進 事 業 団(1973):昭 和47年 度 海 外 地

解 明 され る こ と に よ って,こ れ が深 部 に お い て繰 返 し出 質 構 造 調 査 報 告 書,ペ ル ー 南 部 地 域.
金 属 鉱 業 事 業 団(1974):昭 和48年 度 海 外 地 質構 造調
現 し得 るか 否 か を予 測 す る こ と もでき よ う.ま た これ は
査 報 告 書,ペ ル ー 南 部 地 域.
貫 入 岩 の貫 入 と無 関係 で あ っ た とは考 え難 く,両 者 の関
金 属 鉱 業 事 業 団(1975):昭 和49年 度 海 外 地 質 構 造 調
係 を解 く こ とが,も し別 の 潜頭 鉱 床 が存 在 す る な らば, 査 報 告 書,ペ ル ー 南 部 地 域.

そ の発 見 の鍵 とな ろ う. 国 際 協 力 事 業 団 ・金 属 鉱 業 事 業 団(1974):ペ ル ー共
和 国 ヤ ウ リ地 区 鉱 物 資 源 開 発 協 力 基 礎 調 査 報 告
謝 辞:ア ン デ ス 山脈 中 の処 女 地 にお い て ケ チ ュ ア鉱 床
書(第 三 年 次)
を発 見,そ の探 鉱 に成 功 した こ と は,広 域 調 査 区 域 の選
犬 塚 重 三 ・駒 井 二 郎 ・花 岡 尚 之(1974):ペ ルー 南 部
定 が 良 か っ た こ と,オ ー ソ ドッ クス な 探査 法 を採 用 した 広 域 調 査― 特 に ケ チ ュ ア 鉱 化 帯 に つ い て.鉱
こ と な どに も よ るが,金 属鉱 業 事業 団 の支 援 が な けれ ば 山 地 質, 24, 169∼187
LAUGHLIN, A.W., DAMON P.E. and WATSON, B.N.
達 成 で き な か った もの と考 え られ,関 係各 位 に厚 く謝 意
(1968): Potassium-argon dates from Toquepalla
を表 した い.ま た 三井 金 属 鉱 業 の 関係 各 位,特 に専 務 取 .
and Michiquillay, Peru. Econ. Geol. 63, 166

締 役 金 子 正 男氏 は 常 に本 調 査 に理 解 を示 され 激 励 を賜 っ •` 168.

た.現 地 で は村 井 弓三 郎 氏 以 下 三井 金 属 鉱 業 ペ ル ー支 社 JAMES, A.H. (1971): Hypothetical diagram of

several porphyry copper deposits. Econ. Geol.


の 諸 氏 に協 力 を賜 っ た.三 井 金 属 エ ン ジニ ア リン グ(株)の
66, 43•`47.
関 係 諸 氏 は僻 地 にお い て実 地 調 査 を担 当,こ れ を遂 行 さ
HOLLISTER, V.F. (1973): Regional characteristics of
れ た.本 稿 を草 す る に あ た り,こ れ らの 関 係 各 位 に 深 甚
porphyry copper deposits of South America.
の 謝 意 を表 す る. Mining Engineering Aug, 1973, 51•`57.

LACY, W.C. (1957): Differentiation of igneous

rocks and ore deposition in Peru. Mining

Engineering, May 1957, 559•`562.

Discovery of Quechua Deposit and Its Characteristics


Shigeaki YOSHIKAWA, Shigeru SAKAI and Hiroshi SATO

Abstract

A hidden porphyry copper deposit of primary ore has been discovered in Andes Moun -
tains, southern Peru . The exploration works were initiated by aeromagnetic survey and interpret-
ation of colored aerial photo followed by detailed geological mapping combined with geoche -
mical and I.P. surveys. Thus Quechua was finally selected for diamond drilling .
The deposit, consisting of flat laying parallel veinlets with minor dissemination of chal -
copyrite and garnet magnetite chalcopyrite skarn , occurs in a fracture zone, developed in C
retaceous sediments which are intruded by numerous flat laying dykes of porphyry . Wall
rock alteration is characterized by carbonatization with moderate silicification while potassic
alteration is rather weak.
These features suggest that the Quechua deposit was formed at offshoots far from a
possible intrusive stock, and sulphide mineralization took place after solidification of porphyritic
intrusives.

You might also like