You are on page 1of 2

修士論文題目届

インド古典学 専修 学生番号 0130 -28-3447

氏名(学位記の原稿となるので正確に記入すること)

(ふりがな)

趙世弘

チョウ セコウ

論文題目(できるだけパソコン等で記入。手書きの場合は丁寧に記入すること)
The Definition of pramāṇa of the Mīmāṃsā School in the First
指導教員検印
Chapter of Jayantabhaṭṭa’s Nyāyamañjarī

文学研究科博士後期課程進学希望( 有 ・ 無 )

就職希望( 有 ・ 無 )

内定先名・所在地

※調査委員(学生は記入しないこと)

1. 教授 5. 教授
2. 教授 6. 教授
3. 教授 7. 教授
4. 教授 8. 教授

研究公正チュートリアル実施の確認

修士論文を文学研究科に提出する者は、学術振興会発行『科学の健全な発展のために

---誠実な科学者の心得---』に準拠しつつ、当該分野の実情に即した、研究公正に関する

対面型のチュートリアルを受けることが求められています。チュートリアルは原則として指導教員
修士論文題目届

が行うこととなっています。

チュートリアル実施年月日 年 月 日

チュートリアル実施者(自署または捺印)

【注意】
・論文題目提出に当たっては学生便覧(文学部・文学研究科)P.69 を熟読のうえ、指導教員の検印を受けること。
・本届を提出後、所定の方法に従って、KULASIS のアンケートシステムに必ず入力すること。
・KULASIS に最新の住所、メールアドレス、電話番号を登録していることを確認すること。変更がある場合は KULASIS
から変更手続きを行うこと。
・提出後事情により留年することになった場合及び題目や記載事項に変更が生じた場合は、その旨を速やかに教務掛ま
で届け出ること。

You might also like