You are on page 1of 188

ニュ システムによる日本語

- 特許取得学習法 -
日本版

NEW SYSTEM JAPANESE


Patented Learning Method
(Japan Edition)

By MINEKO EBIHARA

Vol. 1
First published in 1988 by Bunka Language Pte. School, 402 Orchard Road #05-15/16 Delfi
Orchard, Singapore 238876

Revised in April 1991.

(Japan edition)

First published in April 2012 by Mineko Ebihara, 4-6-21 Kamakurayama, Kamakura,


Kanagawa, 248-0031 Japan

Copyright © 1988 Mineko Ebihara

All rights reserved.

ISBN 981-00-2685-4
ニュ システムによる日本語
- 特許取得学習法 -
日本版

NEW SYSTEM JAPANESE


Patented Learning Method
(Japan Edition)

By MINEKO EBIHARA

Vol. 1

URL: http://japanese.wook.jp/

Sounds (for computer and smart phone)


URL: http://www.voiceblog.jp/newsystem-japanese/
50-on (Japanese Syllabary)
いわ い え い い

o iwanai kaeranai ya yomanai ha

いい え
(い)
n iimasu kaerimasu (i) yomimasu hi

いう え

iu kaeru yu yomu hu

いえ え
(え)
ieba kaereba (e) yomeba he

い う え う う

ioo kaeroo yo yomoo ho


い え
itte kaette yonde

pa yobanai

pi yobimasu

pu yobu
Sounds (for computer and smart phone)
URL: http://www.voiceblog.jp/newsystem-japanese/

pe yobeba


特許第 号
JAPAN PATENT NO. 1780123 po yoboo

yonde
and Hiragana

い い い い あ
shinanai matanai hanasanai kikanai a


shinimasu machimasu hanashimasu kikimasu i


shinu matsu hanasu kiku u


shineba mateba hanaseba kikeba e

う う う う

shinoo matoo hanasoo kikoo o



shinde matte hanashite kiite

da za oyoganai

ji ji oyogimasu

zu zu oyogu

de ze oyogeba

do zo oyogoo

oyoide
kya kyu kyo gya gyu gyo

sha shu sho ja ju jo

cha chu cho nya nyu nyo

hya hyu hyo bya byu byo

pya pyu pyo mya myu myo

rya ryu ryo


CONTENTS

Maegaki 1

Introduction 9

Usage and examples of each form of the verb 18

Magic Verb Sheet 20

Usage of particles 23

Greetings and manners 34

Dai ikka [Lesson 1] 37


●Group-1 verb, “iku” and exception verb “kuru” ●Verbs nai-form, masu-form and
dictionary-form ●“ikundesu/ikimasu” (present affirmative sentence)
●“ikanaindesu/ikimasen” (present negative sentence) ●“wa” (topic) ●“e/ewa”

(direction) ●“ni/niwa” (purpose) ●“ka” (question) ●Copula “desu” ●“doko”

[where]

Dai nika [Lesson 2] 42


●Verbs conditional-form, volitional-form and te-form ●“--- ikeba iidesuka?” (asking for
the listener’s advice) ●“ikooto omoimasu” (speaker’s plan/thought/idea)
●“ittekudasai” (request/advice) ●“ni/niwa” (time of action) ●“no” (connecting nouns)
●“itsu” [when] ●Numerals 1-10,000

Dai sanka [Lesson 3] 47


●Group-2 verb, “okiru” and exception verb “suru” ●“o/wa” (object of transitive verbs)
●“mo” [also] ●“nani” [what] ●“nanji” [what time] ●“dooshite” [why] ●“---

karadesu” [because ---] ●Expression of time and minutes

Dai yonka [Lesson 4] 54


●Group-1 verbs and their te-form (1) ●“ikanaidekudasai”(negative request/advice)
●“ga/wa” (subject) ●“de/dewa” (place of action) ●“to” [and] ●“yo”/“ne” (sentence
final) ●“dare” [who] ●“nan” [what] ●“nannichi” [what day of the month] ●Name

of the months and days of the month ●ko/so/a/do words


Dai goka [Lesson 5] 61
●Group-1 verbs and their te-form (2) ●“ikimashoo” ([Let’s go])
●“de/dewa” (method/means/medium) ●“to/towa” ([with]) ●“kara” [from]
●“made” [to/until] ●“ikutsu” [how many] ●“ikura” [how much] ●Counting money

Dai rokka [Lesson 6] 69


●Group-2 verbs ●“ikimasenka?” (invitation [Won’t you go?]) ●“ya” [and, etc.]
●“ka” (confirmation) ●“donna” [what kind of] ●“donogurai” [how long]
●“yoku” [often]/“tokidoki” [sometimes]

Dai nanaka [Lesson 7] 77


●Potential verbs ●“koraremasuka?” ([Are you able to come?]) ●“ga/wa” (object
of potential verbs) ●Copula negative form “dewa arimasen” ●“yoku” [well]/
“sukoshi” [a little]

Dai hachika [Lesson 8] 83


●Verbs, “iru/irassharu/oru/aru” ●“ni/niwa”(plac e of existence) ●“mo” + negative
form [not at all] ●i-adjectives ●“nanban” [which number] ●“nannin” [how many
persons] ●Counting people

Dai kyuuka [Lesson 9] 90


●Verbs te-form + “iru/inai” (states) ●“--- ni sundeiru” ([I live in---]) ●“shitteiru” [I
know] ●“ni/niwa” (place of state) ●“shika” + negative form (nothing but)
●na-adjectives

Dai jikka [Lesson 10] 97


●Adjectives negative form

Lessons in roman letters 104


●Dai ikka [Lesson 1] ●Dai nika [Lesson 2] ●Dai sanka [Lesson 3]
●Dai yonka [Lesson 4] ●Dai goka [Lesson 5] ●Dai rokka [Lesson 6]
●Dai nanaka [Lesson 7] ●Dai hachika [Lesson 8] ●Dai kyuuka [Lesson 9]
●Dai jukka [Lesson 10]

Index 171
まえがき

特許取得学習法とは
◎従来の日本語教授法とその問題点
これまで外国人に日本語を教えてきて、初級レベルの日本語学習者の大多数が共通した
問題を抱えていることに気がついた。即ち、学習者はある程度自分の考えていること は話
せるのに、日本人が話している会話がほとんど聞きとれないということである。なぜなら
彼ら学習者が言うには、我々日本人は、彼らが教科書を通じて習ったような話し方をして
いないからである。このことは裏を返せば、従来の日本語教育では初心者に、日本人が日
常話すような話し方を教えず、少し特殊な話し方を教えているということで ある。
日本語について考える時、まず特徴的なことは動詞の活用である。日本語の動詞は、時
制以外に意味によって活用変化するのが特色である。従って、日本語を学習する上で最も
重要な要素は動詞の活用をマスターすることだと言ってよい。ちょうどフランス語やドイ
ツ語を学習する上で、性による冠詞、形容詞等の活用をマスターするのと同じように重要
なのである。そしてフランス語やドイツ語の学習課程で、それらは最も初期に強調され教
えられているのである。ところが、従来の日本語教育課程では、動詞を教えるとき、最初
に polite の「ます形」のみを教え、non-polite(辞書形、ない形等)やその他の形(仮定
形等)は後に段階的に教えているのである。この結果、学習者は、「ます形」のみが強く印
象に残り、頭に固定してしまっている為、後になって non-polite やその他の形を覚えるの
に大変苦労する。そして最も不都合なことは、それら全てを覚えるまでは、先に述べたよ
うな問題、即ち日本人が日常話す会話が聞きとれないということである。というのは、日
本人は常に会話に様々な動詞の形を混ぜて使っているからである。例えば、初心者が日本
人の簡単な会話の中で「いこう」という音を聞いても、これが「行きます」と同じ動詞だ
ということがわからないのである。

◎全く新しい教授法について
このテキストでは全く新しい試みとして、初心者に最初から動詞をいくつかの活用とと
もに説明し、覚えさせるという方法をとっている。英語を学習する時にも、be 動詞を習う
時、「I am, you are, he is,---」等と種々の形を最初から総合的に習うはずである。日本語の
学習・教授も同様にすべきである。
「行く」という動詞を「行かない/行きます/行く/行
けば/行こう/行って」というように総合的に教えれば、どんな形が耳に入っても、ある
一つの動詞として認識できるようになるのである。
又、上記の一環として polite を「ます-pattern」と「んです(のです)-pattern」の二本
「んです-pattern」は non-polite の形の後に「んです」
立てとし並行して教えることである。
を付け加えるわけだから、学習者は polite と non-polite を同時に覚えていくことになる。
ここで二つの反論が予想されるだろう。一つは、従来の教授法で初心者に「ます形」のみ

1
を始めに教える理由は、「ます形」はどんな場合でも使え、一番役に立つという観点から、
初級段階ではそれで充分だという考え。もう一つは、初心者に始めから polite(ます形)
と non-polite(辞書形及びない形)を同時に教えると学習者に混乱を招く、まして「行か
ない/行きます/行く/行けば/行こう/行って」などと種々の形を教えたら大混乱をひ
き起こすのではないかという考えである。
まず第一の点を考えてみると、なるほど「ます形」はどんな状況ででも使えるだろう。
しかし、「ます形」を使って話をすることはできても、日本人がいろいろな動詞の形を使っ
て話す会話はほとんど聞きとれないのである。なぜなら、「ます形」はていねいな文(また
はある種の句)の最後にしか使えないから、使用頻度はそう高くないのである。また、て
いねいな文といっても「んです」の形を使わなければならない場合もかなり多いので、そ
のような時に代わりに「ます形」を使って会話をすると大変不自然な文になるのである。
例えば、道で会った時「どこへ行くんですか。」と聞かなければならないのに「どこへ行き
ますか。」と言うことになる。日本人は絶対にこのようには話さないのである。
第二の点については、人間の頭の働きについて少し考えてみれば容易にわかることであ
るが、人間は始めに習ったことほどよく覚えているのである。我々自身が英語を学び始め
「I am a student .」と「Are you a student?」をわけなく覚えられたはずである。
たとき、
もし始めに「am」しか教わらなかったら「am」しか使えないのだ。そして「are」という
「am/are/is」を同時に学んだからすべて be
音を聞いても何のことだかわからないであろう。
動詞という一つの動詞として認識し、使えるようになったのである。
従って、初心者に最初から「行かない/行きます/行く/---」というように種々の形を教
える方法は大混乱をひき起こすどころかその逆で、学習者が動詞をマスターする上で、従
って日本語を上達させる上で最も効果的な方法なのである。

◎学習効果について
この方法により、約半年間指導を続けた結果、この効果をはっきり確認することができ
た。従来、何か月もかけて覚える動詞の基本的な活用変化が、わずか2、3週間で覚えら
れるのだから、従来の教授法に比べて5~10倍の速度である。また、特に50音と動詞
活用形の変化の順序とに関連を持たせてあるので、50音の練習と同時に Group-1(五段
活用)動詞の活用変化を練習すれば一層効果的で、学習者が混乱することはほとんどない。
実際にこの方法で3か月(36時間)学習した生徒と、他の方法でほぼ同じ時間学習し
た生徒を比べてみると、基礎的理解度の差が大変大きいことがわかる。後者の生徒が、例
えば polite の文を non-polite にかえるのに手間取っているのに対し、前者の生徒はほと
んど即座にできるのである。

◎動詞の分類について
本テキストでは、五段活用の動詞を Group-1、上一段・下一段の動詞を Group-2、そし

2
てカ変とサ変を不規則動詞として分類した。又、動詞の stem については、日本語の音節
は音も文字(かな)もそれ以上分割できないものと考えるのが自然であるから、 Group-1 の
動詞は、「ない形」の「ない」をとったもの、「ます形」の「ます」をとったものをそれぞ
れ「ない形の stem」、
「ます形の stem」と呼ぶことにする。Group-2 の動詞はそれぞれの
「ます」などをとったものを stem と呼ぶことにする。
形から「ない」、
例 「いく」 ない形の stem: いか
ます形の stem: いき
「おきる」 stem: おき

助詞について(「が」と「は」の二者だけを比較するのは適当でない。)
動詞の活用と並んで、助詞の使い方も日本語学習の中で大変重要である。特に「は」と
他の助詞(格助詞)との違いは決定的に重要で、初心者に正しく教えなければならない。
それには教える側がよく理解していなければならないのは当然である。ところが従来の初
級用の教科書では、
「は」と「が」の使い方や比較だけを記載しているものがほとんどで主
に「が」の使い方として、動詞「ある/いる」や特殊な形容詞「ほしい/す き/じょうず」
などと共に使うことのみが書かれている。そして、他の用言には全て「は」が使われてい
る。しかし、「は」を使うか「が」を使うかは、一緒に使う用言の種類とは何ら関係ないの
だ。「は」は本来格助詞とは全く異なる独自の性質をもっているので、単に「が」とのみ比
較すべきではなく、比較するなら全ての格助詞と比較しなければならない。
格助詞







例えば、
田中さんはあした来る (ⅰ)a
田中さんがあした来る (ⅰ)b

3
という二つの文を比較するなら、
本はあそこで買う (ⅱ)a
あそこで本を買う (ⅱ)b
(本をあそこで買う)
という二つの文も比較しなければならない。すると(ⅰ)a と(ⅰ)b の相違は(ⅱ)a と
(ⅱ)b の相違と同じであることがわかるだろう。さらに一般化させるために、次のよう
な比較も行わなければならない。
月曜日には学校へ行く (ⅲ)a
月曜日に学校へ行く (ⅲ)b
いせたんではセールをやっている (ⅳ)a
いせたんでセールをやっている (ⅳ)b
大阪と京都へはあした行く (ⅴ)a
大阪と京都へあした行く (ⅴ)b
「は」の用法の問題が、単に上記の例(ⅰ)a と(ⅰ)b におけるような「が」
そうすると、
との関連においてだけでなく、
「は」というものの普遍的性質・用法という問題として浮か
び上がってくるのである。即ち、他の助詞(格助詞)「が」、
「を」、「に」、
「で」、
「へ」等が
特定の用言との関係で目的語を示したり、場所、方向等を示したりするのとは異なり、
「は」
はそれを加えることにより、目的語、主語、方向、場所等、文中のあることばをとり出し、
スポット・ライトを当てて言及する、つまりそのことばをトピックにする働きがあるのだ。
従って、「○○○は」以外の部分は「○○○」について述べたい又は知りたい情報なのであ
る。

トピック
文全体
残りの部分

その場合、(ⅲ)a、(ⅳ)a、(ⅴ)a にみるように、「に」や「で」や「へ」が「は」と
共に使え、
「には」、
「では」、「へは」になるのとは異なり、「が」と「を」は、「は」を加え
ることにより「がは」、「をは」のように「が」と「を」が省略されてしまうと考えればよ
いのだ。要するに概念的には「が」や「を」があるのだが、外観からは消えてしまうとい
うわけである。
言うまでもないが、「は」を付け加えたからといって、「・・・が」や「・・・で」等の
ことばが当該の用言に対してもつ関係は変わるわけではない。「・・・がは」や「・・・で
は」は依然として主語や場所を表わしている。

4
格助詞 格助詞+「は」

が がは

で では

に には

を をは

助詞なし* は

(*「助詞なし」というのは副詞または他の連用修飾語の場合である。

こうして見てくると、皆が好んでとり上げる「主語にはどういうときに『は』を使い、
どういうときに『が』を使うか」という問題は、全く筋違いのピントのずれた議論である
ということがわかるだろう。なぜなら主語を表わすのは「が」に決まっているからだ。方
向を表わすのが「へ」に決まっているのと同じぐらい当然のことで、誰も方向を表わすの
に「へ」を使うか「へは」を使うかなどと大騒ぎしていないではないか。問われなければ
ならない問題は、「どういう場合に『は』を使うか」ということなのである。それがわかれ
ばどういう場合に「がは」、「をは」、「には」、「へは」等々を使うかが自動的(演えき的)
にわかるのである。この問いの答は「あることばをトピックにしたい時に『は』を使う」
である。ついでながら、先の(ⅱ)a の例でわかるとおり、あることばをトピックにする
場合、そのことばが文の始めに移動することが多いので、そのことばがトピックであると
いうことは誰にでもわかるのである。ところが、主語をトピックにする場合、短い文では
もともと主語が文の始めにあることが多いため、
「は」をつけてトピックにしても位置の移
動が起こらないので、トピック化されたことが目立たず「『は』は主語を表わす」という考
え方が生れてきてしまい、主語には「が」と「は」のどちらを使うかというゆがんだ問題
になってしまうのかもしれない。
以上のことをまとめると、
*「は」はトピックを表わす。
*「が」と「を」(他にもあるがここでは触れない)は、「は」を付け加えると省略される。
このテキストでは「は」をどういう場合に使うか、また他の助詞(格助詞)と組合わせ
るとどうなるかということを一般的ルールとして記載した。つまり、従来のような「が」

5
を使うか「は」を使うかという観点ではなく、
「は」の使い方一般を示す中で、
「が」と「は」
の問題を他の助詞「に」と「には」の違い等と同じ次元でとらえてある。 従ってここでは、
他の教科書のように「ある/いる」の出てくる課の中で「存在(there is/are)」の肯定文には
「が」を使い、その否定文には「は」を使うという説明はしていない。「ある/いる」の他
にも、前に触れた「ほしい/すき/じょうず」などの形容詞についても同様である。この
ことについてもう少し詳しくみてみよう。
多くの教科書は次のように特定の用言について肯定と否定で「が」と「は」を使い分け
ている。
(肯定) (否定)
1)本がある 1’)本はない
2)山田さんがいる 2’)山田さんはいない
3)車がほしい 3’)車はほしくない
4)コーヒーがすきだ 4’)コーヒーはすきじゃない
5)テニスがじょうずだ 5’)テニスは じょうずじゃない
このような教え方の第一の問題点は、
「が」を使うということにおいてこれらの動詞や形
容詞は何ら特殊ではないのにそのような印象を与えてしまうということである。
「が」はど
んな用言にも主語として使える。例えば、
6)私が行く
7)タクシーが来る
8)ここが涼しい
9)部屋が広い
なども 1)~5)の文と同じように正しい文なのだから、
「が」を導入するとき、上記のような
特定の用言だけに関連づけるべきではないと思う。
第二の問題点は、上記 1)~5)の文には「は」も使えるのに教えないので、学習者が「本
がありますか」などと非常に不自然な話し方をするようになることである。トピッ クにす
る場合は当然次のようになる。
1”)本はある/本はありますか
2”)山田さんはいる/山田さんはいますか
3”)車はほしい/車はほしいですか
4”)コーヒーはすきだ/コーヒーはすきですか
5”)テニスはじょうずだ/テニスはじょうずですか
さらに、否定文 1’)~5’)についても同様で、トピックにしない場合は「が」を使い、
「本がない」のようになるのである。
要するに、肯定、否定を問わずどんな用言でも主語には「が」を使い、主語をトピック
にしたいときは「は」(「が」が「は」をつけ加えると省略されてしまうため)を使という
ことをきちんと教えなければならない。これは、文の他の要素に他の格助詞「で」、「に」

6
などを使い、トピックにするときは「では」、
「には」などとするのと全く同じ原理である。
尚、このテキストでは便宜上「は」の用法を二つに分けた。一つは質問に否定で答える
場合に否定したいことばに「は」をつけること。もう一つは今まで述べてきた「トピック
の『は』」である。前者の「否定の答の『は』」についてだが、実際に質問文の中のあるこ
とばを否定したい時、我々はそのことばに焦点をあてトピック化しているわけだから、こ
の「否定の答の『は』」はとりもなおさず「トピックの『は』」なのであるが、ここでは便
宜上区別して説明してある。

日本語におけることばの省略について
日本語では聞き手がわかっていることばは省略するのが普通である。特に質問に答える
場合などは、例えば「山田さんはあしたテニスをしますか。
」に対し、肯定なら「はい、し
ます。
」と答えるべきであり、「はい、私はあしたテニスをします。
」とは言わない。否定な
ら「いいえ、しません。
」、又は「いいえ、あしたはしません。」、
「いいえ、テニスはしませ
ん。」、
「いいえ、私はしません。」となるはずで、
「いいえ、私はあしたはテニスはしません。」
とはめったに言わない。わかっていることばは、省略してもよいのではなく、省略すべき
ものなのである。これは、英語などのようにフル・センテンスで答えてもよいが、省略も
できるというのとは全く違うのである。従って、始めから省略する訓練をしておかないと、
会話が不自然になるだけでなく、日本人と話をした時、日本人の話すことばの中で何が省
略されているのかわからなくなってしまう。
ことばの省略に関連するが、特に「私は」は最も省略されることばであるから、始めか
ら省略した形で教えるべきである。そうでないと、全ての質問に対して必ず「私は・・・・」
と答える癖をあとからなおすのには想像以上の時間がかかり、これは実に無駄な時間だと
思う。
従ってこのテキストでは、最も普通に使われている自然な形の日本語を学習者が身に付
けられるよう、省略すべきことばは始めから省略してある。

最後に
ここに収めたものは、今まで改良を加えながら実際に教室で使ってきたものである。ま
だ改良すべき点は多々あると思うが、とりあえず、一人でも多くの学習者にこの新しい方
法を知ってもらう為に出版する次第である。
このテキストでは、初心者にわかりやすいよう、テキストの中の会話及び練習には、動
詞と助詞及び必要な語句に下線をほどこしておいた。また、動詞の活用の種類、用法につ
いて学習者が一目でわかるよう、本課の前に一覧表「動詞の活用形とその用法」を掲げた。
なお、動詞の活用規則を学習するための「動詞はやわかり表(Magic Verb Sheet)」及び「5
0音表」(巻頭の「50-on and Hiragana」)は、コンピュータ用ソフトウェアと共に、特許
を取得している。(特許第1780123)

7
最後に、このテキストを使われる教師の方及び、興味をお持ちの方には、近々出版予定
の「ニュー・システムによる日本語教授法」も参照していただきたい。

1991年4月
海老原 峰子

日本版発行にあたって
日本版発行にあたって
「ニューシステムによる日本語」を初めて出版したのは 1988 年である。24 年経った現
在でも、本書の考え方はいささかも変わっていない。本書は、日本語を初めて学習する人
たちが、いかに労少なくして日本語の基礎(日本語学習のキーである動詞の活用)を脳に
刷り込むことができるかという観点で作られている。
それは、単なる暗記ではなく、システマティックな繰り返しによる脳への刷り込みを目
的としている。その目的は、巻頭の「50-on and Hiragana」を録音したものを毎日日常生
活の中で聞き続け、また繰り返し発音することで達成できる。
日本版発行に当たり、以下の変更を加えた。
「50 音とひらがな」のページを大きくしたこと、各課の随所にイラストを配置したこと、
ローマ字の部分のフォントを変え、英文と識別しやすくしたこと、現在ほとんど使われな
くなった言葉をほかの言葉に置き換えたこと、以上である。

2012年4月
海老原 峰子

8
INTRODUCTION

Patented Learning Method


•The conventional method of Japanese language teaching and its problem
Having taught Japanese language for years, we noticed that the majority of foreigners
learning the language face one common problem. The problem lies in the inability of these students
to comprehend what we Japanese are speaking, although they themselves are able to express the
message they wish to convey.
According to them, “Japanese do not speak in accordance to what we learn from the
available textbooks.” In other words, what these students learn is entirely different from the actual
spoken Japanese that we native Japanese practice.
Actually, the Japanese language is considered difficult even by Japanese people, who
thought it not possible for foreigners to master. But this is wrong. This concept is partly due to the
lack of a systematic and methodical approach towards teaching Japanese as a foreign language. We
did away with the conventional approach and devised an entirely different system: one which gives
the average students a very solid foundation and at the same time required of them less effort and
time to learn.
In the Japanese language, the most unique feature is the conjugation of verbs. The
conjugation of Japanese verbs depends not only on its tenses but also on the meanings. In the process
of mastering basic Japanese the ability and the need to master its verb conjugation is most
fundamental and of utmost importance. This is true not only to our language but also to the French
and German languages where conjugation of their articles and adjectives are fundamental and
emphasized upon from the very beginning
The current practice in teaching Japanese language, however, emphasizes only on the
usage of the “masu-form” being the polite form of verbs during the early stage, while the non-polite
form (dictionary-form, nai-form, etc.) and other forms are introduced one after another only in the
later stages. These serve to impress the “masu-form” on students rendering them difficult to master
the other forms later. This results in a great disadvantage when communicating with Japanese as our
use of verbs in conversation is not limited to the “masu-form” alone. For instance, when the students
hear the word ikoo during a simple conversation by native Japanese, they do not recognize it as a
verb associated with ikimasu (to go).

•New system of teaching Japanese (Japan Patent No. 1780123)


This textbook, with its new system, introduces verbs with their several forms to the
learners right from the very beginning. As in the teaching of English language, when “verb-to be” is
introduced, it is taught with its various forms such as “I am, you are, he is, etc.” The Japanese

9
language should also be taught likewise, if students learn a verb iku (to go) with its various forms
such as ikanai/ikimasu/iku/ikeba/ikoo/itte, they are able to recognize it in any form when it is heard.
In addition, the pronunciation drills of “fifty-on” (Japanese syllables) and the conjugation of
Group-1 verbs interdependently help to speed up the learning process by five to ten times in
comparison with the conventional method.

•Effect of the new system


To evaluate the new system, beginners to the language were divided into two main groups
- one group using the conventional method while the other using our new system. Both groups
studied for 36 hours over a period of three months under the same conditions. The group using the
conventional method, even the linguistically inclined, had difficulty in changing verbs from polite to
non-polite or from dictionary-form to their various conjugations. However, the group using our new
system was able to do so almost instinctively.
It is commonly believed, that 1) “masu-form” is enough for the beginners to communicate
and 2) teaching various forms causes confusion to students as they cannot absorb them. We strongly
object to these ideas and have no doubt whatsoever that our new system of verb conjugation
presented in this book should be taught to beginners without hesitation.

Using the particle wa. Avoiding the pitfall of merely comparing the use of wa with ga.
The correct use of particles, like verbs is extremely important in the Japanese language
especially the use of wa versus case particles like ga, o or ni. Conventional textbooks for beginners
singularly love to lock on to the comparison of wa versus ga, as if their relationship is somehow so
unique as to merit special attention. Furthermore the particle ga is always taught to be linked with
the use of certain verbs like aru, iru ... or adjectives like hoshii, suki, joozu ... The particle wa on the
other hand is taught to be used with other verbs or adjectives beginning with its putatively required
conformance to a “pattern” like N1 wa N2 desu - a “subject marker” as it were. We think that this is
a highly improper way of teaching the use of wa. In Japanese syntax, the use of wa is not linked to
any particular verb or adjective at all. In fact wa's unique function in Japanese expressions relegates
it to a category apart from the case particles (ga, o, ni, de...).
Case particles
ga
o
wa ni
de
:
:

10
So if conventional textbooks were to insist on comparing the proper use of wa with ga -
again as if they were somehow special, then they should also compare wa with o, which is also
equally “special.”
Let us look at the following four sentences:
Tanaka-san wa ashita kuru -(i)a
Tanaka-san ga ashita kuru -(i)b

Hon wa asoko de kau -(ii)a


Asoko de hon o kau -(ii)b
(or Hon o asoko de kau)
In Japanese, the role of wa in both sentences (i)a and (ii)a is identical. So when conventional
textbooks compare sentences like (i)a and (i)b to distinguish the use of wa from ga, they should also
similarly compare sentences like (ii)a and (ii)b to distinguish wa from o. They are equally valid
comparisons.
Equally valid are comparisons of the use of niwa and ni, use of dewa and de, or use of
ewa and e for that matter as seen in the following illustrations:
Getsuyoobi niwa gakkoo e iku -(iii)a
Getsuyoobi ni gakkoo e iku -(iii)b

Isetan dewa seeru o yatteiru -(iv)a


Isetan de seeru o yatteiru -(iv)b

Oosaka to Kyooto ewa ashita iku -(v)a


Oosaka to Kyooto e ashita iku -(v)b
We see then that wa as used is functionally a separate and distinct particle from the other
case particles introduced. Case particles perform syntactical functions like marking a subject or an
object, indicating direction of movement, time of action or event, place of action or event and the
like. The particle wa by contrast performs no such functions. It acts rather as a highlighter of
whatever portion of the syntax which precedes it. What wa highlights is commonly called the topic
of a sentence. And what follows it is in effect the information content the speaker wishes to know or
convey about the topic. We say then that wa qualifies the rest of the sentence.

Topic
Whole sentence
Rest of sentence

11
Now, if for any reason, a word or part of a sentence accompanied by any one of the case
particles were selected to assume the role of “topic of a sentence,” the particle wa will simply show
up right after said case particle. Please refer to the group of sentences (iii)a to (v)a for illustrations.
The presence of wa in any of these sentences does not alter the grammatical or functional role of any
of the case particles with which it is attached to. The particle ni in (iii)a fulfils the same time
modifying function as ni in (iii)b. Similarly, de in (iv)a does not change its place modifying role in
(iv)b, the presence of wa not withstanding. By the same token, if Tanaka-san ga in (i)b were selected
to become a topic of the sentence, we would expect the “topicalized” expression to look like this:
Tanaka-san gawa ashita kuru
This follows the train of thought we have established for the group of sentences (iii)a - (v)a. But by
convention of the Japanese language, the ga here when it precedes wa becomes superfluous and is
dropped from the expression. The sentence thus assumes the like of (i)a. Tanaka-san in (i)a remains
the subject of the expression. Analogously hon in (ii)b is an object marked by the object marker o.
When it - hon, is designated as a topic of the sentence as well, wa should also logically be appended
to o. But again by convention, o must be omitted when followed by wa. Likewise there is no change
in hon's status in the syntax as an object.
The practice of omitting case particles after the insertion of wa can also take place under
some circumstances - not dealt with here, for case particles other than ga and o.
Key points to remember:
* The particle wa marks the topic of a sentence.
* The use of wa is independent of the grammatical case standing of that part of a syntax which it
marks as a topic.
We often come across variants of the following problem found in conventional textbooks:
When to use wa and when to use ga.
We know from our discussion thus far that wa's specific function is that of a topic marker. It is a
particle in Japanese which role as we have said is separate and distinct from that of the other case
particles like ga, o and ni. The above problem posed therefore misses the point. The issue should
simply be: When to use wa. The answer: The particle wa is used whenever we wish to “tropicalize”
any part of a sentence, and if its attachment to that part happened to result in it being suffixed to ga
or o (generally speaking) we strike these latter particles out from our sentence as a matter of
convention. The grammatical case of that part of the sentence topicalized by wa has not changed. It
is as if an invisible ga or o were still there. So why the mixed-up between wa and ga, as if their
comparison were something special? We surmise it is because the part of a sentence indicated by ga
(marking the subject here), or any part of a sentence indicated by wa (topic marker) is commonly
place at the head of a sentence. Their coincidental juxtaposition here plus the practice of deleting ga
when it is followed by wa probably lie at the root of the inappropriate question comparing the use of

12
wa with ga, thus creating the erroneous impression that they are somehow quite similar and
interchangeable. See example sentences (i)a and (i)b.
Another conjecture on our part as to the root of the confusion between wa and ga probably
also lies in the way sentences (i)a and (i)b may both be translated into the English as follows:
“Mr. Tanaka is coming tomorrow”
In this English statement, Mr. Tanaka can be (a) a subject, OR (b) a subject and a topic at the same
time. But in Japanese the presence of wa in sentence (i)a resolves any ambiguity that Mr. Tanaka is
also a topic.
So regarding the frequently posed problem leading to our preceding discussion of when to
use wa and when to use ga, the latter part of the problem “When to use ga” should not even be posed.
For if we know when to use wa, we should also know when to use, gawa, niwa, dewa, ewa and so on.
(Our assumption here being that the poser of the question is conversant with the function and use of
the case particles.) The diagrammatic representation below shows the one-to-one relationship
between each of the case particles and its “mapped element” gawa, dewa, niwa, owa ...
Set of case particles Set of case particles + wa

ga gawa

de dewa

ni niwa

o owa

no particle* wa
(null element)

(*Note that we have included in the diagram above the “null element” i.e. with
no case particle, mapping over to its wa counterpart.)

It follows naturally from our reasoning that our textbook will instruct the use of wa independent of
the teaching of the use of ga.
We have alluded at the beginning of this discussion that conventional textbooks love to
link ga with certain favorite verbs (aru, iru ...) and adjectives (hoshii, suki, joozu ...). Furthermore
we observe that when sentences formed by these “favorite” verbs or adjectives are expressed in the
negative, the particle wa replaces the affirmative ga. Examples follow:

13
(Affirmative) (Negation)
1) Hon ga aru 1') Hon wa nai
2) Yamada-san ga iru 2') Yamada-san wa inai
3) Kuruma ga hoshii 3') Kuruma wa hoshiku nai
4) Koohii ga suki da 4') Koohii wa suki ja nai
5) Tenisu ga joozu da 5') Tenisu wa joozu ja nai
We believe that this approach to teaching is not appropriate.
In the first place, ga can be used with any verb or adjective other than those illustrated
above. After all ga is only a subject marker. The erroneous impression one derives from the
examples above points to those verbs or adjectives being somehow uniquely associated with ga. The
following equally correct sentences should also plainly illustrate the use of ga with other equally
valid verbs and adjectives:
6) Watashi ga iku
7) Takushii ga kuru
8) Koko ga shizuka da
9) Heya ga hiroi
In the second place, we can replace any one of the ga particles when we wish to topicalize
the subject. (Remember that it is actually not a replacement as such but that the appending of wa to
ga causes the latter to be stricken out as a matter of usage convention.) So if we wish to topicalize
the subjects in sentences 1) - 5), their transformation will look like these:
1") Hon wa aru
2") Yamada-san wa iru
3") Kuruma wa hoshii
4") Koohii wa suki da
5") Tenisu wa joozu da
Similarly, looking at the group of sentences 1') - 5'), the wa particles may also be replaced
by ga if we do not wish to topicalize the subjects. Simple declaratives in the negative need not
necessarily be accompanied by wa. Therefore, the following alternative to sentence 1') is also
possible.
Hon ga nai
The point here is that ga marks the subject of all verbs and adjectives, whether they are expressed in
the negative or not, unless we wish to topicalize the subject which ga marks, in which case wa
replaces ga.
In our textbook, we set forth two uses of wa:
a) The particle wa to topicalize any part a statement;
b) The particle wa to reply to a question in the negative.

14
(Everytime we negate something in answer to a question we are actually
topicalizing it.)
Now, let us look at the following question and answers illustrating use (b):
Q : Ashita gakkoo e iku n desu ka?
Al: Iie, ashita wa ikanai n desu. (negating ashita)
A2: Iie, gakkoo ewa ikanai n desu. (negating gakkoo e)
Again we see that in negating any question, we are conceptually topicalizing a part of it, hence the
requirement for wa. In setting forth two uses of wa, we are merely doing it as a matter of
convenience. In reality, these two uses are but two applications under one principle
- the principle of wa as a topic marker.

Concision of expression
In Japanese, a characterization is concision of expression. Words normally required in the
English make-up of sentences may be deemed to be superfluous in Japanese. They are therefore
dropped from the expression. The following question:
Yamada-san wa ashita tenisu o shimasu ka?
should be answered thus in the affirmative:
Hai, shimasu.
It should never be answered in the following manner:
Hai, watashi wa ashita tenisu o shimasu.
If we wish to answer the question in the negative we say:
Iie, shimasen
or Iie, ashita wa shimasen (negating ashita)
or Iie, tenisu wa shimasen (negating tenisu)
or Iie, watashi wa shimasen (negating watashi)
We should avoid saying:
Iie, watashi wa ashita wa tenisu wa shimasen.
It is incumbent upon the student to grasp the importance of expressing himself in as short a
manner as possible sufficient to get his point across. He must eschew the frequently taught method
of expressing himself or answering in the full English-like sentence equivalent. This idiomatic way
of expressing oneself in Japanese must be drilled into the rote memory at the outset to facilitate one
to comprehend idiomatic Japanese dialogues later on. The student will then instinctively know by
this way of being trained what words not germane or implicit to an utterance have been dropped
from an expression. For example, the topicalized personal pronoun watashi wa is usually omitted in
spoken Japanese as its presence is understood.
The model expressions and sentences in our textbook strive at omitting those words not

15
commonly included in idiomatic Japanese usage. The student's acquisition of the skills to express
himself in natural Japanese as well as comprehension of the spoken tongue is thus facilitated.

Concluding remarks
We believe that our approach to the teaching of Japanese to students at the entry level has
met with considerable success. The methodology we have adopted allows for a very rapid mastery of
basic means of communicating in idiomatic Japanese with all its commonly encountered variants as
used by the Japanese themselves.
Our new system of teaching elementary Japanese still has great scope for improvement.
Nevertheless we do hope that our textbook will provide a significant first step contribution toward
the study of Japanese.
A highlight of our textbook is found in the underscoring of all verbs, particles and certain
words occurring in the dialogues and practice sections. The chart “Usage and examples of each form
of the verb” provides practical and easy reference to verb forms, usage as well as a reference guide
to the lessons where these forms and usages are introduced.
“50-on (Japanese Syllabary) and Hiragana” at the beginning of the textbook and “Magic
Verb Sheet” are patented (Japan Patent No. 1780123).

April 1991

Mineko Ebihara

Japan edition
In Japan edition of “New System Japanese Vol. 1”, the following changes have been
made:-
The chart “50-on and Hiragana” has been doubled in size; illustrations are included for better
understanding of new words and expressions; a different font is used for roman letters and words no
longer commonly used are replaced by new words.

April 2012

Mineko Ebihara

16
17
動詞の活用形
動詞の活用形とその用法
その用法
(Usage and examples of each form of the verb)
(Refer to “Magic Verb Sheet” next page for the rules of the conjugation)

Basic forms Example “いく”

1. ない-form いかない

2. ます-form いきます

3. Dictionary-form いく

4. Conditional-form いけば 4' potential-form いける

5. Volitional-form いこう

6. て-form いって

USAGE EXAMPLES LESSON


TO REFER

1.Non-polite negative sentence final がっこうへ いかない。 1


(I don`t go to school.)
Polite(んです)negative sentence final がっこうへ いかないんです。 1
(I don`t go to school.)
Negative request/advice がっこうへ いかないでください。 4
(Please don`t go to school.)
2.Polite affirmative sentence final がっこうへ いきます。 1
(I go to school.)
3.Non-polite affirmative sentence final がっこうへ いく。 1
(I go to school.)
Polite(んです)affirmative sentence final がっこうへ いくんです。 1
(I go to school.)
4.Asking for listener’s advice いつ いけば いいですか。 2
(When should I go?)
5.Speaker’s plan/thought/idea あした いこうと おもいます。 2
(I plan to go tomorrow.)
6.Request/advice いま いって ください。 2
(Please go now.)
4' Potential/ability きょう いける。 7
(I`m able to go today.)

18
Dooshi
(Usage and examples of each form of the verb)
(Refer to “Magic Verb Sheet” next page for the rules of the conjugation)

Basic forms Example “iku”

1. nai-form ikanai

2. masu-form ikimasu

3. Dictionary-form iku

4. Conditional-form ikeba 4' Potential-form ikeru

5. Volitional-form ikoo

6. te-form itte

LESSON TO
USAGE EXAMPLES REFER

1.Non-polite negative sentence final Gakkooe ikanai. 1


(I don`t go to school.)
Polite(ndesu)negative sentence final Gakkooe ikanaindesu. 1
(I don`t go to school.)
Negative request/advice Gakkooe ikanaidekudasai. 4
(Please don`t go to school.)
2.Polite affirmative sentence final Gakkooe ikimasu. 1
(I go to school.)
3.Non-polite affirmative sentence final Gakkooe iku. 1
(I go to school.)
Polite(ndesu)affirmative sentence final Gakkooe ikundesu. 1
(I go to school.)
4.Asking for listener`s advice Itsu ikeba iidesuka? 2
(When should I go?)
5.Speaker`s plan/thought/idea Ashita ikooto omoimasu. 2
(I plan to go tomorrow.)
6.Request/advice Ima ittekudasai. 2
(Please go now.)
4' Potential/ability Kyoo ikeru. 7
(I`m able to go today.)

19
動詞はやわかり表 (特許第 号)
特許第1780123号
特許第
MAGIC VERB SHEET

Table-1 Conjugation of verbs

Group-1 Group-2 Exception Exception


Form
(ex. いく) (ex. おきる) くる する

ない-form いかない おきない こない しない

ます-form いきます おきます きます します

Dictionary-form いく おきる くる する

Conditional-form/
Potential-form いけば/いける おきれば/おきられる くれば/こられる すれば/できる

Volitional-form
いこう おきよう こよう しよう

て-form See Table-2 おきて きて して

Refer to Lesson 1 for “いく” and “くる”, Lesson 3 for “おきる” and “する” and Lesson 7 for Potential-form.

Table-2 て-form and た-form of Group-1 verbs

か が さ た ら わ な ば ま
き ぎ し ち り い に び み
Line of く ぐ す つ る う ぬ ぶ む Exception
conjugation け げ せ て れ え ね べ め
こ ご そ と ろ お の ぼ も

て-form ‐いて ‐いで ‐して ‐って ‐んで


た-form ‐いた ‐いだ ‐した ‐った ‐んだ

Examples きく およぐ はなす まつ かえる いう しぬ よぶ よむ いく

て-form きいて およいで はなして まって かえって いって しんで よんで よんで いって
た-form きいた およいだ はなした まった かえった いった しんだ よんだ よんだ いった

Refer to Lesson 4 and 5 for て-form of Group-1 verbs.

20
MAGIC VERB SHEET (JAPAN PATENT NO.1780123)

Table-1 Conjugation of verbs

Group-1 Group-2 Exception Exception


Form
(ex. iku) (ex. okiru) kuru suru

nai-form ikanai okinai konai shinai

masu-form ikimasu okimasu kimasu shimasu

Dictionary-form iku okiru kuru suru

Conditional-form/
Potential-form ikeba/ikeru okireba/okirareru kureba/korareru sureba/dekiru

Volitional-form
ikoo okiyoo koyoo shiyoo

te-form
See Table-2 okite kite shite

Refer to Lesson 1 for “iku” and “kuru”, Lesson 3 for “okiru” and “suru” and Lesson 7 for Potential-form.

Table-2 te-form and te-form of Group-1 verbs

ka ga sa ta ra wa na ba ma
ki gi shi chi ri i ni bi mi
Line of ku gu su tsu ru u nu bu mu Exception
conjugation ke ge se te re e ne be me
ko go so to ro o no bo mo

te-form ‐ite ‐ide ‐shite ‐tte ‐nde


ta-form ‐ita ‐ida ‐shita ‐tta ‐nda

Examples kiku oyogu hanasu matsu kaeru iu shinu yobu yomu iku

te-form kiite oyoide hanashite matte kaette itte shinde yonde yonde Itte
ta-form kiita oyoida hanashita matta kaetta itta shinda yonda yonda itta

Refer to Lesson 4 and 5 for te -form of Group-1 verbs.

21
22
「じょし」について
USAGE OF PARTICLES

(×:not applicable)

Usage and Lessons to refer Single usage Adding “はwa” Adding “もmo”
(Ref. notes 1) (Ref. notes 2) (Ref. notes 3)

(a) Direction of movement (L.1) へ e へは ewa へも emo

(b) Purpose (L.1) に ni には niwa にも nimo

(c) Time of action/event (L.2) に ni には niwa にも nimo

(d) Place of existence (L.8) に ni には niwa にも nimo

(e) Subject of sentence/clause は wa も mo


が ga
(L.4) (× がは gawa) (× がも gamo)

は wa も mo
(f) Object of transitive verbs を o
(L.3) (× をは owa) (× をも omo)

(g) Object of potential verb は wa も mo


が ga
(L.7) (× がは gawa) (× がも gamo)

(h) Place of action/event (L.4) で de では dewa でも demo

(i) Method/means/medium (L.5) で de では dewa でも demo

(j) [With] (L.4) と to とは towa とも tomo

(k) With adverbs (L.3) no particle は wa も mo

23
Notes 1 Single usage

A) With the word which is not understood by listener and mentioned about for the first time
B) With the interrogative word
* A) and B) in the following examples refer to the above A) and B) respectively.

(a) Direction of movement: へ e


A)ぎんこうへ いくんです。(I'm going to the bank.)
Ginkooe ikundesu.
B)どこへ いくんですか。(Where are you going?)
Dokoe ikundesuka?

(b) Purpose/reason: に ni
A)かいものに いくんです。(I'm going shopping.)
Kaimononi ikundesu.
B)N.A

(c) Time of action/event: に ni


A)じゅういちじに きてください。(Please come at eleven o'clock.)
Juuichijini kitekudasai.
B)なんようびに いけば いいですか。(What day should I go?)
Nanyoobini ikeba iidesuka?
Exception: いつ いくんですか。(When are you going?)
Itsu ikundesuka?
(× いつに いくんですか。Itsuni ikundesuka? )

(d) Place of existence: に ni


A)はこの なかに あります。(It is in the box.)
Hakono nakani arimasu.
B)どこに あるんですか。(Where is it?)

24
Dokoni arundesuka?

(e) Subject of sentence/clause: が ga


A)かぜが つよいです。(The wind is strong.)
Kazega tsuyoidesu.
B)だれが いくんですか。(Who is going?)
Darega ikundesuka?

(f) Object of transitive verbs: を o


A)こんばん しゅくだいを するんです。(I'll do my homework tonight.)
Konban shukudaio surundesu.
B)なにを するんですか。(What are you going to do?)
Nanio surundesuka?

(g) Object of potential verbs: が ga


A)にほんりょうりが たべられます。(I can eat Japanese food.)
Nihon ryooriga taberaremasu
B)なにごが はなせますか。(What language are you able to speak?)
Nanigoga hanasemasuka?

(h) Place of action: で de


A)そこで ラジオを きこうと おもいます。(I think I will listen to the radio there.)
Sokode rajioo kikooto omoimasu.
B)どこで およげば いいですか。(Where should I swim?)
Dokode oyogeba iidesuka?

(i) Method/means/medium: で de
A)えんぴつで かいてください。(Please write in pencil.)
Enpitsude kaitekudasai.
B)なんで いけば いいですか。(How should I go there?)
Nande ikeba iidesuka?

25
(j) [With]: と to
A)ともだちと テニスを やるんです。(I'm going to play tennis with my friend.)
Tomodachito tenisuo yarundesu.
B)だれと いくんですか。(Whom are you going with?)
Dareto ikundesuka?

(k) With adverbs: no particle


A)いま いってください。(Please go now.)
Ima ittekudasai.
B) まいあさ はやく おきます。(I wake up early every morning.)
Maiasa hayaku okimasu.

Notes 2 Adding “は wa”

In the following cases, add “は wa”


A) To negate certain thing in the negative answer. Refer to Lesson 1.
B) To mention about certain thing as a topic. In this case the word with “は wa” is normally
placed at the beginning of the sentence. Refer to Lesson 3.
* A) and B) in the following examples refer to the above A) and B) respectively.

(a) Direction of movement: へ e → へは ewa


A)X:かいしゃへ いくんですか。(Are you going to work/the office?)
Kaishae ikundesuka?
Y:いいえ、かいしゃへは いかないんです。(No, I'm not going to work/the office [but
go to some other place].)
Iie, kaishaewa ikanaindesu.
B)X:どこへ いくんですか。(Where are you going?)
Dokoe ikundesuka?
Y:ゆうびんきょくへ いくんです。(I'm going to the post office.)
Yuubinkyokue ikundesu.

26
X:ぎんこうへは いつ いくんですか。(Then, when do you go to the bank?)
Ginkooewa itsu ikundesuka?
Y:ぎんこうへは あした いくんです。(I'll go to the bank tomorrow.)
Ginkooewa ashita ikundesu.

(b) Purpose: に ni → には niwa


A)X:かいものに いくんですか。(Are you going shopping?)
Kaimononi ikundesuka?
Y:いいえ、かいものには いかないんです。(No, I'm not going shopping [but doing
some other things].)
Iie, kaimononiwa ikanaindesu.
B)X:えいがに いくんです。(I'm going to the movie.)
Eegani ikundesu
Y:かいものには いかないんですか。(Aren't you going shopping?)
Kaimononiwa ikanaindesuka?
X:かいものには らいしゅう いきます。(I'll go shopping next week.)
Kaimononiwa raishuu ikimasu.

(c) Time of action/event: に ni → には niwa


A)X:きょうかいへは にちようびに いくんですか。(Are you going to church on
Sunday?)
Kyookaiewa nichiyoobini ikundesuka?
Yいいえ、にちようびには いかないんです。(No, I'm not going on Sunday [but
on other days].)
Iie, nichiyoobiniwa ikanaindesu.
B)X:まいにち かいしゃへ いくんです。でも にちようびには いかないんです。
(I go to work everyday, but not on Sundays.)
Mainichi kaishae ikundesu. Demo nichiyoobiniwa ikanaindesu.
Y:にちようびには なにを するんですか。(Then, what do you do on Sundays?)
Nichiyoobiniwa nanio surundesuka?
X:にちようびには きょうかいへ いきます。(I go to church on Sundays.)
Nichiyoobiniwa kyookaie ikimasu.

27
(d) Place of existence: に ni → には niwa
A)X:おねえさんは したに いらっしゃいますか。(Is your sister downstairs?)
Oneesanwa shitani irasshaimasuka?
Y:いいえ、あねは したには おりません。(No, she is not downstairs.)
Iie, anewa shitaniwa orimasen.
B)X:きょうとに いくんです。(I'm going to Kyoto.)
Kyootoni ikundesu.
Y:きょうとには なにが あるんですか。(What is there in Kyoto?)
Kyootoniwa naniga arundesuka?
X:きょうとには おてらが たくさん あります。(There are a lot of temples in
Kyoto.)
Kyootoniwa oteraga takusan arimasu.

(e) Subject of sentence/clause: が ga → は wa


A)X:きむらさんが いくんですか。(Is Mr.Kimura going?)
Kimurasanga ikundesuka?
Y:いいえ、きむらさんは いかないんです。(No, he is not going [but some other
persons are going].)
Iie, Kimurasanwa ikanaindesu.
B)X:にほんへは だれが いくんですか。(Who is going to Japan?)
Nihonewa darega ikundesuka?
Y:たなかさんが いくんです。(Mr.Tanaka is going.)
Tanakasanga ikundesu
X:たなかさんは いつ いくんですか。(When is he going?)
Tanakasanwa itsu ikundesuka?

(f) Object of transitive verbs: を o → は wa


A)X:きょう テニスを するんですか。(Do you play tennis today?)
Kyoo tenisuo surundesuka?
Y:いいえ、テニスは しません。(No, I don't play tennis [but do some other things

28
today]. ) Ref.(k)
Iie, tenisuwa shimasen
B)X:なにを するんですか。(What are you going to do?)
Nanio surundesuka?
Y:テニスを するんです。(I'm going to play tennis.)
Tenisuo surundesu.
X:テニスは どこで するんですか。(Where do you play tennis?)
Tenisuwa dokode surundesuka?

(g) Object of potential verbs: が ga → は wa


A)X:そのひとは にほんごが はなせるんですか。(Can he speak Japanese?)
Sonohitowa nihongoga hanaserundesuka?
Y:いいえ、にほんごは はなせないんです。(No, he can't speak Japanese [but speak
Other language].)
Iie, nihongowa hanasenaindesu.
B)X:なにごが はなせるんですか。(What language are you able to speak?)
Nanigoga hanaserundesuka?
Y:えいごが はなせます。(I can speak English.)
Eegoga hanasemasu
X:にほんごは はなせますか。(Are you able to speak Japanese?)
Nihongowa hanasemasuka?
Y:にほんごは すこし はなせます。(I can speak a little Japanese.)
Nihongowa sukoshi hanasemasu.

(h) Place of action/event: で de → では dewa


A)X:そこで およぎます。いいですか。(I'm going to swim there. Is it all right?)
Sokode oyogimasu. iidesuka?
Y:すみません、そこでは およがないでください。(I'm sorry, please don't swim there
[but swim in other places].)
Sumimasen, sokodewa oyoganaidekudasai.
B)X:どこへ いくんですか。(Where are you going?)

29
Dokoe ikundesuka?
Y:がっこうへ いくんです。(I'm going to school.)
Gakkooe ikundesu.
X:がっこうでは なにを するんですか。(What do you do at school?)
Gakkoodewa nanio surundesuka?
Y:がっこうでは べんきょうします。(I study at school.)
Gakkoodewa benkyooshimasu.

(i) Method/means/medium: で de → では dewa


A)X:バスで いくんですか。(Do you go there by bus?)
Basude ikundesuka?
Y:いいえ、バスでは いかないんです。(No, I don't go there by bus [but by some other
means].)
Iie, basudewa ikanaindesu.
B)X:バスか タクシーで きてください。(Please come by bus or taxi.)
Basuka takushiide kitekudasai.
Y:バスでは どのぐらい かかりますか。(How long does it take by bus?)
Basudewa donogurai kakarimasuka?
X:さんじっぷんぐらいです。タクシーでは じゅうごふんぐらいです。(About
thirty minutes. It takes fifteen minutes by taxi.)
Sanjippunguraidesu. Takushiidewa juugohunguraidesu.

(j) [With]: と to → とは towa


A)X:えいがには いとこと いくんですか。(Do you go to the movie with your cousin?)
Eeganiwa itokoto ikundesuka?
Y:いいえ、いとことは いかないんです。(No, I don't go with my cousin [but with
someone else].)
Iie, itokotowa ikanaindesu.
B)X:やまださんと テニスを するんです。(I'm going to play tennis with Mr.Yamada.)
Yamadasanto tenisuo surundesu.
Y:やまださんとは よく するんですか。(Do you often play with him?)
Yamadasantowa yoku surundesuka?

30
X:ええ、よく します。(Yes, I do often.)
Ee, yoku shimasu.

(k) With adverbs: no particle → は wa


A)X:きょう テニスを するんですか。(Do you play tennis today?)
Kyoo tenisuo surundesuka?
Y:いいえ、きょうは しません。(No, I don't play today [but some other days].)Ref.(f)
Iie, kyoowa shimasen.
B)X:まいにち しちじに おきます。でも あしたは ごじに おきます。(I get up
at seven o'clock everyday. But I'll get up at five o'clock tomorrow.)
Mainichi shichijini okimasu. Demo ashitawa gojini okimasu.
Y:どうして ごじに おきるんですか。(Why do you get up at five o'clock?)
Dooshite gojini okirundesuka?
X:あしたは ジョギングを するんです。(I'm going jogging tomorrow.)
Ashitawa joginguo surundesu.

Notes 3 Adding “もmo”(also/too) Refer to Lesson 3.

(a) Direction of movement: へ e → へも emo


とうきょうへ いくんです。おおさかへも いきます。(I'm going to Tokyo. I'm going
To Osaka, too.)
Tookyooe ikundesu. Oosakaemo ikimasu.

(b) Purpose: に ni → にも nimo


かいものに いきます。えいがにも いきます。(I'm going shopping. I'm going to the
movie, too. )
Kaimononi ikimasu. Eeganimo ikimasu.

(c) Time of action/event: に ni → にも nimo


X:がっこうへは げつようびに いきます。(I go to school on Mondays.)
Gakkooewa getsuyoobini ikimasu.

31
Y:もくようびにも いきますか。(Do you go on Thursdays, too?)
Mokuyoobinimo ikimasuka?
X:いいえ、もくようびには いきません。(No, I don't go on Thursdays.)
Iie, mokuyoobiniwa ikimasen.
(d) Place of existence: に ni → にも nimo
でんわは ここに あります。あそこにも あります。(There is a telephone here.
There is one over there, too.)
Denwawa kokoni arimasu. Asokonimo arimasu.

(e) Subject of sentence/clause: が ga → も mo


X:きょうは たなかさんが きます。(Mr.Tanaka is coming today.)
Kyoowa Tanakasanga kimasu.
Y:やまださんは こないんですか。(Isn't Mr.Yamada coming?)
Yamadasanwa konaind esuka?
X:やまださんも きます。(Mr.Yamada is also coming.)
Yamadasanmo kimasu.

(f) Object of transitive verbs: を o → も mo


わたしは テニスを します。ゴルフも します。(I play tennis. I play golf, too.)
Watashiwa tenisuo shimasu. Goruhumo shimasu.

(g) Object of potential verbs: が ga → も mo


たなかさんは えいごが はなせます。フランスごも はなせます。(Mr.Tanaka can
Speak English. He can speak French, too.)
Tanakasanwa eegoga hanasemasu. Huransugomo hanasemasu.
(h) Place of action/event: で de → でも demo
X:べんきょうは がっこうで します。(I study at school.)
Benkyoowa gakkoode shimasu.
Y:うちでも するんですか。(Do you study at home, too?)
Uchidemo surundesuka?

32
X:はい、うちでも します。(Yes, I study at home, too)
Hai, uchidemo shimasu.

(i) Method/means/medium: で de → でも demo


X:まいにち なんで かいしゃへ いくんですか。(How do you go to work
everyday?)
Mainichi nande kaishae ikundesuka?
Y:バスで いくんです。Xさんは。(I go by bus. How about you?)
Basude ikundesu. Xsanwa?
X:わたしは でんしゃで いくんです。ときどき バスでも いきます。(I go by
train. Sometimes I also go by bus.)
Watashiwa denshade ikundesu. tokidoki basudemo ikimasu.

(j) [With]: と to → とも tomo


たいてい ともだちと いきます。ときどき いとことも いきます。(Usually I go
with my friend. Sometimes I also go with my cousin.)
Taitee tomodachito ikimasu. tokidoki itokotomo ikimasu.

(k) With adverbs: no particle → も mo


X:きょう テニスを するんです。(I play tennis today.)
Kyoo tenisuo surundesu.
Y:あしたも しますか。(Tomorrow, do you play, too?)
Ashitamo shimasuka?
X:はい、あしたも します。(Yes, tomorrow I play, too.)
ashitamo shimasu.

33
あいさつと マナー (Greetings and manners)
あいさつと
Aisatsuto manaa

4:00 あさ
Asa
6:00
おはようございます
8:00 Ohayoogozaimasu

10:00
ひる
12:00 Hiru

1400
こんにちは
Konnichiwa
1600

18:00
よる
20:00 Yoru

24:00
こんばんは
Konbanwa
2:00

さようなら しつれいします
Sayoonara Shitsureeshimasu

34
どうぞ ありがとうございます
Doozo Arigatoogozaimasu

いいえ
Iie

いいえ
すみません しつれいします
Iie
Sumimasen Shitsureeshimasu

どうぞ
Doozo

( ) です
はじめまして
よろしく おねがいします
Hajimemashite
( )desu
Yoroshiku onegaishimasu

35
きょうしつで つかう ことば (Classroom expressions)
Kyooshitsude tsukau kotoba

(1) はじめましょう。 Let’s start.


Hajimemashoo.
(2) いっしょに いってください。 Please say together.
Isshoni ittekudasai.
(3) もういちど いってください。 Please say again.
Mooichido ittekudasai.
(4) (To the teacher) ゆっくり おっしゃって ください。 Please say slowly.
Yukkuri osshatte kudasai
(5) きいてください。 Please listen.
Kiitekudasai.
(6) きょうかしょを みてください。 Please look at your textbook.
Kyookashoo mitekudasai.
(7) いっしょに よんでください。 Please read together.
Isshoni yondekudasai.
(8) なまえを かいてください。 Please write your name.
Namaeo kaitekudasai.
(9) わかりますか。 Do you understand?
Wakarimasuka?
(10) わかります。 I understand.
Wakarimasu.
(11) わかりません。 I don't understand.
Wakarimasen.
(12) しつもんは ありますか。 Do you have any question?
Shitsumonwa arimasuka?
(13) ありません。 I don't have.
Arimasen.
(14) おわりましょう。 Let's finish.
Owarimashoo.

36
だい1か

だい1か

かいわ (Dialogue) 1 (あさ:In the morning / 4:00a.m – 10:00a.m)

ち や ん
チャン : おはよう ございます。

きょうし: おはよう ございます。 おなまえは。

チャン : チャンです。 はじめまして、よろしく おねがいします。

きょうし: チャンさんは ちゅうごくじんですか。

チャン : はい、そうです。

-------

きょうし: さようなら。

チャン : さようなら。

かいわ 2 (ひる:In the afternoon /10:00a.m. – 7:00p.m.)

たなか: こんにちは。

さとう: こんにちは。 どこへ いくんですか。

たなか: がっこうへ いくんです。 さとうさんは かいしゃへ いくんですか。

さとう: いいえ、かいしゃへは いかないんです。 かいものに いくんです。

たなか: それじゃ、また。 しつれいします。

さとう: しつれいします。

37
だい1か

どうし (Verbs)

◆ All the verbs are classified in three groups, Group-1, Group-2 and Irregular (exception)
verbs.

◆ The conjugation rules of Group-1 and Group-2 are different from each other.

◆ There are only two irregular verbs; “くる(to come)” and “する(to do)”.

◆ Six basic forms of the verbs, “いく(to go)” and “くる”


いく(Group-1) くる(Exception)

ない-form いかない こない

ます-form いきます きます

Dictionary-form いく くる

Conditional-form いけば くれば

Volitional-form いこう こよう

て-form いって きて
Notes: 1) Each verb of Group-1 has its own conjugation line. The conjugation line of
the verb “いく” is “かきくけこ”. “ない”, “ます”, “ば” and “う” of each
form are common to all the Group-1 verbs.
2) “くる” is one of the two irregular(exception) verbs.

◆ Present/future sentence final


Polite Polite
Non-polite
ます-pattern んです-pattern
Affirmative いきます(ます-form) いく(Dic-form) いくんです
いく
Negative いきません いかない(ない-form) いかないんです

Affirmative きます(ます-form) くる(Dic-form) くるんです


くる
Negative きません こない(ない-form) こないんです

38
だい1か

◆ “くる” is used when:


1. Speaker comes back where he/she is now, not to his/her own place. Others
2. Listener or 3rd person comes where speaker is now or to 2
speaker's place. 2 1
Otherwise “いく” is used.
Speaker
Copula “です
です (am/are/is) Ref. だい9か
です” Speaker’s house

◆ “です” is used to identify a thing/person.


e.g. チャンです。(I am Chan.)
そうです。(That's right.) opp.: “ちがいます” (It's wrong/I'm not, etc.)

じょし (Particles)

Particles are attached to nouns, pronouns and certain adverbs and adjectives to indicate the
function of the words in the sentence.

◆ Topic of sentence: は
e.g. おなまえは。(May I have your name, please?)
チャンさんは ちゅうごくじんですか。(Are you a Chinese?)

◆ Direction of movement: へ
e.g. がっこうへ いくんです。(I'm going to school.)

◆ Purpose: に
e.g. かいものに いくんです。(I'm going shopping.)

◆ Negation of certain thing in the negative answer: は


e.g. かいしゃへは いかないんです。(I'm not going to my office/to work.)

Particles are also attached to certain sentences.

◆ Interrogative sentence final: か


e.g. どこへ いくんですか。(Where are you going?)

そのた (Misc.)

39
だい1か

◆ ~さん (Mr./Mrs./Miss. --)


“さん” is an honorific suffix. “Family name + さん” is normally used to address or
refer to the 2nd person or 3rd person.

◆ さようなら/しつれいします(Bye)
“しつれいします” can be used under any circumstances.

◆ はい/いいえ
“はい” means “Yes.(That's right.)” and “いいえ” means “No. (That's wrong.)”.

れんしゅう (Practice)

どこ (where) ことば (words)

がっこう かいしゃ ゆうびんきょく

ここ そこ

かいもの えいが

(1) A: どこへ いきます か / いくんですか。 いく

B: かいしゃへ いきます / いくんです。

(2) A: ゆうびんきょくへ いきます か / いくんですか。

B: はい、いきます / いくんです。

いいえ、(ゆうびんきょくへは )いきません / いかないんです。

(3) A: えいがに いきます か / いくんです。

B: はい、いきます / いくんです。

いいえ、(えいがには)いきません/いかないんです。

40
だい1か

(4) A: がっこうへ きます か / くるんですか。


くる

B: はい、きます / くるんです。

いいえ、(がっこうへは)きません/ こないんです。

(5) A: ここへ きます か / くるんですか。

B: はい、いきます / いくんです。

いいえ、(そこへは)いきません/ いかないんです。

ばしょ (Place) 「--- へ いく」

がっこう かいしゃ ゆうびんきょく

もくてき (Purpose) 「--- に いく」

かいもの えいが

41
だい2か

だい2か

かいわ (よる:In the evening /night/ 7:00p.m. – 2:00a.m.)

チャン : こんばんは。

きょうし: こんばんは。おげんきですか。

チャン : はい、おかげさまで。せんせいは おげんきですか 。

きょうし: はい、ありがとう ございます。

-------

チャン : じゃ、おやすみなさい。

きょうし: おやすみなさい。

かいわ 2

たなか: こんどの にちようびに どこかへ いきますか。

ぷ ー る
さとう: プールへ いこうと おもいます。いっしょに いきます か。

たなか: いいですか。

さとう: ええ。まず、わたしの うちへ きてください。

たなか: なんじに いけば いいですか。

さとう: じゅういちじに きてください。

たなか: わかりました。

42
だい2か

どうし
いく くる

ない-form いかない こない

ます-form いきます きます

Dictionary-form いく くる

Conditional-form いけば くれば

Volitional-form いこう こよう

て-form いって きて

◆ Conditional-form + いいですか: Asking for the listener's advice


e.g. なんじに いけば いいですか。 (What time should I go there?)
いつ いけば いいですか。 (When should I go ? Ref. れんしゅう)
なんようびに くれば いいですか。 (Which day should I come? Ref.
れん しゅう)

◆ Volitional-form + と おもいます: Speaker's plan/thought/idea


e.g. プールへ いこうと おもいます。 (I plan to go to the swimming pool.)
げつようび に いこうと おもいます。 (I plan to go there on Monday.
Ref. れんしゅう)
げつようびに こようと おもいます。 (I'm thinking of coming here on
Monday. Ref. れんしゅう)

◆ て-form + ください: Making a request/giving an advice


e.g. わたしの うちへ きてください。 (Please come to my house.)
じゅう いちじに きてください。 (Please come here at eleven o'clock.)
いま いってください。 (Please go there now. Ref. れんしゅう)

じょし

◆ Time of action/event: に
e.g. こんどの にちようびに どこかへ いきますか。 (Are you going
anywhere this Sunday?)
なんじに いけば いいですか。 (What time should I go?)

43
だい2か

◆ Connecting nouns: の
e.g. こんどの にちようび (this Sunday)
わたしの うち (my house)

だいめいし(Pronouns)
だいめいし(

To refer to the speaker, “わたし”(female) and “ぼく”(male) are used and only when it is
necessary. It should be omitted when it is understood. Man can also use “わたし” in formal
situations.

れんしゅう 1

いつ (when)

いま きょう あした

なんようび (what day)


こんしゅう らいしゅう

しゅう (week)
(1) A: いつ ぎんこうへ いけば いいですか。

にちようび
B: いま いってください。

げつようび
(2) A: いつ くれば いいですか。

かようび
B: あした もういちど きてください。

すいようび
(3) A: なんようびに いきます か / いくんです。

もくようび
B: げつようびに いこうと おもいます。

きんようび
(4) A: なんようびに きます か / くるんですか。

どようび
B: げつようびに こようと おもいます。

44
だい2か

れんしゅう 2 (Particle “は” for negative answers.)

(1) A: にちようびに いきます か / いくんですか。

B: はい、いきます / いくんです。

いいえ、にちようび には いきません / いかないんです。

(2) A: あした きます か / くるんですか。

B: はい、きます / くるんです。

いいえ、あしたは きません / こないんです。

かず (Numerals)

1 いち 11 じゅういち 30 さんじゅう

2 に 12 じゅうに 40 よんじゅう

3 さん 13 じゅうさん 50 ごじゅう

4 よん/し 14 じゅうよん/ 60 ろくじゅう


じゅうし
5 ご 15 じゅうご 70 ななじゅう/
しちじゅう
6 ろく 16 じゅうろく 80 はちじゅう

7 しち/なな 17 じゅうしち/ 90 きゅうじゅう


じゅうなな
8 はち 18 じゅうはち 100 ひゃく

9 きゅう/く 19 じゅうきゅう/ 1,000 せん/いっせん


じゅうく
10 じゅう 20 にじゅう 10,000 いちまん

45
だい2か

れんしゅう 3

ぺ ー じ
(1) A: なんページですか。 なんページ:which page

なんぎょうめ:which line
B: ( )ページです。

(2) A: なんぎょうめですか。

B: ( )ぎょうめです。

46
だい3か

だい3か

かいわ 1

きむら: まいあさ なんじに おきるんですか。

やまだ: しちじに おきます。でも あしたは はやく おきようと おもいます。

きむら: どうして はやく おきるんですか。

じ ょ ぎ ん ぐ
やまだ: ジョギングを するからです。いっしょに します か。

きむら: はい。じゃ、なんじに おきれば いいですか。

やまだ: ごじはんに おきてください。

きむら: はい。じゃ、おやすみなさい。

やまだ: おやすみなさい。

かいわ 2

て に す
たなか: きょうも テニスを するんですか。

さとう: いいえ、きょうは しません。

たなか: どうして しないんですか。

さとう: つかれたからです。

たなか: じゃ、あした するんですか。

さとう: あしたは いそがしいです。あさって しようと おもいます。

47
だい3か

どうし

◆ Six basic forms of the verbs, “おきる(to get up)” and “する(to do)”
おきる(Group-2) する(Exception)

ない-form おきない しない

ます-form おきます します

Dictionary-form おきる する

Conditional-form おきれば すれば

Volitional-form おきよう しよう

て-form おきて して
Notes: 1) Stem (Dictionary-form without “る”) of Group-2 verb never changes.
Each form is obtained by simply adding “ない”, “ます”, “る”, “れば”,
“よう” and “て” to the stem.
2) “する” is one of the two irregular (exception) verbs.

◆ する・どうし (suru-verbs)
Certain nouns can be converted to verbs by adding “(を) する”.
e.g. でんわ (telephone) ➝ でんわ(を) する (to telephone)
べんきょう (study) ➝ べんきょう(を) する (to study)

◆ The interrogative sentence with “どうして(why)” must be んです-pattern, not


ます-pattern.
e.g. どうして はやく おきるんですか。 (Why do you get up early?)
( × どうして はやく おきますか。)
どうして しないんですか。 (Why aren't you playing?)
(× どうして しませんか。)
Its answer normally ends with “からです(because)” as well as “んです”.
e.g. ジョギングを するからです/するんです。 (Because I'm going
jogging.)
つかれたからです/つかれたんです。 (Because I'm tired.)

じょし

48
だい3か

◆ Topic of sentences: は (Ref. だい1か)


The word with “は” is normally placed at the beginning of a sentence.
e.g. あしたは はやく おきようと おもいす。(I think I will get up early
tomorrow.)
おおさかへは らいしゅう いきます。(I'm going to Osaka next week.
Ref. れんしゅう 4)

◆ も (also/too)
e.g. きょうも テニスを するんですか。 (Are you going to play tennis
today, too?)
. おおさかへも こんしゅう いきます。(I'm also going to Osaka this
week. Ref. れんしゅう 4)

◆ Object of transitive verbs: を


e.g. テニスを するんですか。 (Do you/Are you going to play tennis?)
When “は” is added, “を” drops.
e.g. テニスを するんですか。 (Do you/Are you going to play tennis?)
いいえ、テニスは しません。(No, I don't/I'm not. Ref. れんしゅう2)
(× テニスをは しません。 )
When “も” is added, “を” drops.
e.g. しごとを します。 べんきょうも します。(I work. I study, too.)
(× べんきょうをも します。)

せつぞくし (Conjunctions)

◆ でも (but)
“でも” is used in spoken Japanese, “しかし” is in formal situations or in written
Japanese.

れんしゅう 1 (どうし「おきる」)

なんじ (what time)

(1) A: まいあさ なんじに おきるんですか / おきます か。

B: ろくじ はんに おきるんです / おきます 。

49
だい3か

(2) A: あした なんじに おきるんですか / おきます か。

B: しちじに おきようと おもいます。

(3) A: あしたは はやく おきてください。

B: なんじに おきれば いいですか 。

A: ごじに おきてください。

B: はい、わかりました。

れんしゅう 2 (どうし「する」、じょし「を」)

する・どうし
なに (what)

ジョギング を する テニス を する

しごと を する べんきょう を する

しゅくだい を する でんわ を する

(1) A: なにを するんですか / します か。

B: しごとを するんです / します。

(2) A: テニスを するんですか / します か。

B: はい、するんです / します。

いいえ、テニスは しないんです / しません。

50
だい3か

(3) A: いつ しゅくだいを するんですか / します か。

B: あしたの あさ しようと おもいます。

(4) A: いつ でんわを すれば いいですか 。

B: すぐ してください。

する・
する・どうし

ジョギングを する テニスを する

しごとを する
べんきょうを する

しゅくだいを する
でんわを する

51
だい3か

れんしゅう 3 (「どうして」、「からです」)

どうして (why) からです (because)

(1) A: どうして はやく おきるんですか。

B: きょうかいへ いくからです。
レッスン

(2) A: どうして テニスを しないんですか。

れ っ す ん
B: にほんごの レッスン に いくからです。

にほんごの べんきょうを するからです。

れんしゅう 4 (Fill in the blanks with “は[topic]” or “も[also]”.)

(1) まいにち しちじに おきます。あした_ ごじに おきます。

まいにち しちじに おきます。あした_ しちじに おきます。

(2) とうきょうへは こんしゅう いきます。おおさかへ _ らいしゅう いきます。

とうきょうへは こんしゅう いきます。おおさかへ _ こんしゅう いきます。

52
だい3か

じかん (Expressions of time)

じかん(Time/hour) ふん(Minutes)
1:00 いちじ 1 いっぷん 11 じゅういっぷん 25 にじゅうごふん

2:00 にじ 2 にふん 12 じゅうにふん 30 さんじっぷん/


さんじゅっぷん

3:00 さんじ 3 さんぷん 13 じゅうさんぷん 35 さんじゅうごふん

4:00 よじ 4 よんぷん 14 じゅうよんぷん 40 よんじっぷん/


よんじゅっぷん

5:00 ごじ 5 ごふん 15 じゅうごふん 45 よんじゅうごふん

6:00 ろくじ 6 ろっぷん 16 じゅうろっぷん 50 ごじっぷん/


ごじゅっぷん

7:00 しちじ 7 ななふん 17 じゅうななふん 55 ごじゅうごふん

8:00 はちじ 8 はちふん/ 18 じゅうはちふん/ 60 ろくじっぷん/


はっぷん じゅうはっぷん ろくじゅっぷん

9:00 くじ 9 きゅうふん 19 じゅうきゅうふん

10:00 じゅうじ 10じっぷん/ 20 にじっぷん/


じゅっぷん にじゅっぷん
11:00 じゅういちじ

12:00 じゅうにじ

? なんじ ? なんぷん

53
だい4か

だい4
だい4か

かいわ 1

かんこうきゃく: うみで およごうと おもいます。いいですか。

かかりの ひと: うみでは およがないでください。

かんこうきゃく: どうしてですか。

かかりの ひと: きょうは かぜが つよいからです。

かんこうきゃく: じゃ、どこで およげば いいですか。

ほ て る ぷ ー る
かかりの ひと: ホテルの プールで およいでください。

かんこうきゃく: わかりました。どうも すみません。

かいわ 2 9 10 ⑪

す み す
スミス: きょうは ここのかですか 。

きむら: ちがいます。とおかです。あしたは けんこく きねんびです。やすみですよ。

スミス: それは なんですか。

す き ー ら じ お
きむら: きっぷです。あした スキーに いくんです。いまから ここで ラジオを

きこうと おもいます。いいですか。

スミス: どうぞ、きいてください。なにを きくんですか。

に ゅ ー す
きむら: ニュースと てんきよほうを きくんです。----よかった。あしたも はれです。

54
だい4か

スミス: よかったですね。

どうし

◆て-form of Group-1 verbs (1)


きく およぐ はなす

(to listen/hear) (to swim) (to speak/talk)

ない-form きかない およがない はなさない


ます-form ききます およぎます はなします
Dictionary-form きく およぐ はなす

Conditional-form きけば およげば はなせば

Volitional-form きこう およごう はなそう

て -form き いて およいで
およ いで はなして
はな して

Notes: 1) If the conjugation line of the verb is “かきくけこ”,its て-form is obtained


by putting “いて”, e.g. “きく” → “きいて”.
There is only one exception, “いく”,て-form of which is “いって”, not
“いいて”.
2) If the conjugation line of the verb is “がぎぐげご”, its て-form is
obtained by putting “いで”, e.g. “およぐ” → “およいで”.
3) If the conjugation line of the verb is “さしすせそ”, its て-form is
obtained by putting “して”, e.g. “はなす” → “はなして”.

◆ ない-form + でください: Negative request/advice


e.g. うみでは およがないでください。 (Please don't swim in the sea.)

じょし

◆ Subject of verb and other predicates: が


e.g. かぜが つよいからです。 (Because the wind is strong.)
When “は” is added, “が” drops.
e.g. チャンさんは ちゅうごくじんですか。 (Are you Chinese?)
(× チャンさんがは ちゅうごくじんですか。)
きょうは ここのかですか。 (Is today the 9th?)
(× きょうがは ここのかですか。)

55
だい4か

When “も” is added, “が” drops.


e.g. あしたも はれです。(It will be fine tomorrow, too)
(X あしたがも はれです。)

◆ Place of action/event: で
e.g. うみで およごうと おもいます。(I'm thinking of swimming in the sea.)
うみでは およがないでください。(Please don't swim in the sea.)

◆ Emphasis of statement: よ
e.g. あしたは やすみですよ。(Tomorrow is a holiday, you know?)

◆ Expectation of the listener's agreement: ね


e.g. よかったですね。(You are lucky, aren't you?)

こそあど-words
こそあど

There are a few “こそあど–words” such as “ここ、そこ、 Listener
あそこ and どこ(here ,there, over there and where)”. そ

Generally, “こ” is related to the speaker, “そ” is related to
Speaker
listener or both speaker and listener and “あ” refers to the
place/thing/person, etc. farther distance than “そ”. “ど” is
interrogative.
e.g. ここでは およがないでください。(Please don't swim here.)
あそこで およいでください。(Please swim over there.)
それは なんですか。(What is that?)

Nominal Prenominal
Place Thing (Always followed
by noun)
ここ (here) これ (this/this one) この (this)

そこ (there) それ (that/that one/it) その (that/the/its)

あそこ (over there) あれ (that/that one over there) あの (that/the/its)


どこ (where) どれ (which/which one) どの (which)

56
だい4か

ここ そこ どこ

そのた

◆ ちがいます (That's wrong. It's not) opp. “そうです”


“そうです” and “ちがいます” are used to answer to most of the questions with
“ですか” or “んですか” except “adjective +ですか”.

◆ と (and)
“と” is used with nouns and pronouns only, not to connect sentences.
e.g. ニュースと てんきよほう (news and weather forecast)

れんしゅう 1 (Request, affirmative and negative)

(1) きく → きいてください きかないでください

(2) かく →

(3) およぐ →

(4) はなす →

57
だい4か

れんしゅう 2 (Fill in the blanks with suitable particles.)

だれ (who)

ことば

ラジオ ニュース

てんきよほう おんがく

りょうしん いとこ ともだち

(1) A: なにを きくんですか。(object)

B: ニュース_ きくんです。(object)

(2) A: おんがく_ きくんですか。(object)

B: いいえ、おんがく_ ききません。(object, negation)

(3) A: だれが くるんですか。(subject)

B: りょうしん_ くるんです。(subject)

A: いとこも くるんですか。(subject, [also])

B: いいえ、いとこ_ きません。(subject, negation)

(4) A: どこで およぐんですか。(place of action)

B: あそこ_ およごうと おもいます。(place of action)

(5) A: うみ_ およぐんですか。(place of action)

B: いいえ、うみ_ _ およぎません。(place of action, negation)

58
だい4か

ひにち (Month and date)

つき (Month) ひ (Date)

1 いちがつ 1 ついたち 11 じゅういちにち 21 にじゅういちにち

2 にがつ 2 ふつか 12 じゅうににち 22 にじゅうににち

3 さんがつ 3 みっか 13 じゅうさんにち 23 にじゅうさんにち

4 しがつ 4 よっか 14 じゅうよっか 24 にじゅうよっか

5 ごがつ 5 いつか 15 じゅうごにち 25 にじゅうごにち

6 ろくがつ 6 むいか 16 じゅうろくにち 26 にじゅうろくにち

7 しちがつ 7 なのか 17 じゅうしちにち 27 にじゅうしちにち

8 はちがつ 8 ようか 18 じゅうはちにち 28 にじゅうはちにち

9 くがつ 9 ここのか 19 じゅうくにち 29 にじゅうくにち

10 じゅうがつ 10 とおか 20 はつか 30 さんじゅうにち

11 じゅういちがつ 31 さんじゅういちにち

12 じゅうにがつ

? なんがつ ? なんにち

れんしゅう 3

なんにち:what day of the month

59
だい4か

(1) A: らいしゅうの げつようびは なんにちですか。

B: ( )です。

(2) A: おたんじょうびは いつですか。

B: (たんじょうびは) ( )がつ ( )です。

60
だい5か

だい5
だい5か

かいわ 1

こばやし: こんどの にちようびに ともだちと テニスを やるんです。

いっしょに やりましょう。

やまもと: なんじから やるんですか。

こばやし: よじから ろくじまで やるんです。

やまもと: じゃ、なんじに どこで あえば いいですか。

こばやし: さんじ よんじゅうごふんに うえのえきで あいましょう。

やまもと: ここから うえのまで どうやって いけば いいですか。

こばやし: ちかてつ ぎんざせんで いってください。

やまもと: わかりました。

かいわ 2(くすりやで)

ほんだ: すみません。

てんいん: どう しましたか。

ほんだ: あたまが いたいんです。

てんいん: じゃ、この くすりを のんでください。

ほんだ: いくつ のめば いいですか。

てんいん: ふたつ のんでください。

61
だい5か

ほんだ: わかりました。じゃ、これを ください。いくらですか。

てんいん: よんひゃく ごじゅうえんです。

どうし

◆て-form of Group-1 verbs (2)


いう まつ かえる おっしゃる
(to say/tell) (to wait) (to go/come back) (to say/tell)
ない-form いわない またない かえらない おっしゃらない

ます-form いいます まちます かえります おっしゃいます (1)

Dictionary-form いう まつ かえる おっしゃる

Conditional-form いえば まてば かえれば おっしゃれば

Volitional-form いおう まとう かえろう おっしゃろう

て -form い って ま って かえって
かえ って おっしゃ
おっし ゃ って
Notes: 1) “ます-form” of “おっしゃる” is “おっしゃ います”, not “おっしゃり
ます”.
2) If the conjugation line of the verb is “わいうえお”, “たちつてと”or
“らりるれろ”,its て-form is obtained by putting “って”, e.g. “いう”
→ “いって, “まつ” → “まって”, “かえる” → “かえって”.

しぬ よぶ よむ
(to die) (to call) (to read)

ない-form しなない よばない よまない

ます-form しにます よびます よみます

Dictionary-form しぬ よぶ よむ

Conditional-form しねば よべば よめば

Volitional-form しのう よぼう よもう

て -form し んで よ んで よ んで
Notes: 3) If the conjugation line of the verb is “なにぬねの”, “ばびぶべぼ” or
“まみむめも”, its て-form is obtained by putting “んで”, e.g. “しぬ”
→ “しんで, “よぶ” → “よんで”, “よむ” → “よんで”.

62
だい5か

◆ Stem of ます-form + ましょう (Let's ... /Shall we ...?)


e.g. いっしょに やりましょう。 (Let's play together.)
うえのえきで あいましょう。(Let’s meet at the Ueno Station.)

じょし

◆ から (from), まで (to/until/up to)


e.g. よじから ろくじまで (from 4 o'clock to 6 o'clock)
ここから うえのまで (from here to Ueno)

◆ Method/means/medium: で
e.g. ぎんざせんで いってください。(Please go by Ginza Line.)
ぺ ん
ペンでは かかないでください。(Please don't write it in pen.)

◆ と (with)
e.g. ともだちと テニスを やるんです。(I play tennis with my friends.)

そのた

◆ めいし(noun)/だいめいし(pronoun) + を ください ((Please give me …)


e.g. これを ください。(Please give this to me.)

れんしゅう 1 (→ Making a request)

どうし (Group 1)

いう あう* まつ

かえる おっしゃる やる

しぬ よぶ よむ のむ

*Note: Use particle “に” with person. i.e. [ひと]に あう

(1) もういちど いう。→ もういちど いってください。

63
だい5か

(2) もういちど おっしゃる。→

(3) きむらさんに あう。→

(4) ちょっと まつ。→

(5) ごじに かえる。→

(6) いま やる。→

た く し ー
(7) タクシーを よぶ。→

(8) うちで よむ。→

(9) くすりを のむ。→

れんしゅう 2 (→ ましょう [Let’s … ])

(1) いっしょに よむ 。→

(2) さんじに あう。→

(3) うちへ かえる。→

(4) おちゃを のむ。→

(5) おんがくを きく 。→

64
だい5か

のみもの (Drink) 「--- を のむ」

おちゃ こ ー ひ ー
コーヒー こうちゃ

バス
(お)みず
ビール ぎゅうにゅう/ミルク

(お)さけ

れんしゅう 3 (Fill the blanks with “で[method/means/medium]” or “と[with]”.)

どう/どうやって* (how)

*Note: “どうやって” is used only to ask a way of action while “どう” can be used
under any circumstances.

ことば

ば す
ちかてつ バス でんしゃ

ぺ ん
ペン えんぴつ えいご にほんご

65
だい5か

(1) A: どうやって いくんですか。

B: バス いくんです。

(2) A: ペン かきます。いいですか。

B: はい、どうぞ。

(3) A: えいごで はなします。いいですか。

B: すみません、えいご はなさないでください。

(4) A: だれと いくんですか。

B: りょうしん いくんです。

(5) A: テニスは いとこと やるんですか。

B: いいえ、いとこ やらないんです。

しゅだん (Method), のりもの (Transportation) 「--- で いく」

バス でんしゃ ひこうき

あるいて*
タクシー

くるま
じてんしゃ

*Note: あ る い て is
used as an adverb.

66
だい5か

どうぐ (Tool) 「--- で かく」


ぼ ー る ぺ ん
ボールペン
えんぴつ

し ゃ ー ぷ ぺ ん し る
シャープペンシル

ことば (Language) 「--- で はなす」

にほんご えいご ちゅうごくご

こんにちは! Hello! 你好!

れんしゅう 4 (Asking for advice → giving advice)

(1) なんじに かえれば いいですか。


(6:30)

→ ろくじはんに かえってください。

(2) なんページを よめば いいですか。(15 ページ)


(3) どこで まてば いいですか。(ここ)


(4) タクシーは なんじに よべば いいですか。(7.00 a.m.)


(5) くすりは いつ のめば いいですか。(まいあさ)


(6) なにゆきの でんしゃで いけば いいですか。


(しんじゅく)

(7) どう すれば いいですか。(?)→ わかりません。

67
だい5か

かず

かず(1) ひゃく せん えん かず(2)


(Hundred) (Thousand) (Yen)
1 いち ひゃく せん いちえん ひとつ

2 に にひゃく にせん にえん ふたつ

3 さん さんびゃく さんぜん さんえん みっつ

4 よん/し よんひゃく よんせん よえん よっつ

5 ご ごひゃく ごせん ごえん いつつ

6 ろく ろっぴゃく ろくせん ろくえん むっつ

7 しち/なな ななひゃく ななせん ななえん ななつ

8 はち はっぴゃく はっせん はちえん やっつ

9 きゅう/く きゅうひゃく きゅうせん きゅうえん ここのつ

10 じゅう (せん) (いちまん) じゅうえん とお

? いくつ なんびゃく なんぜん なんえん いくつ

れんしゅう 5

(1) A: これは いくらですか。 いくら (how much)


いくつ (how many)
B: ( )えんです。

(2) A: この くすりは いくつ のめば いいですか。

B: ( )のんでください。

68
だい6か

だい6
だい6か

かいわ 1

きむら: いつも よる なにを するんですか。

やまだ: しょくじの あと にじかんぐらい べんきょうを します。 それから

て れ び
ときどき テレビを みます。

きむら: どんな ばんぐみを みるんですか。

ど ら ま
やまだ: たいてい ニュースや ドラマを みます。 きょうは にほんの

ドラマを みようと おもいます。

きむら: そうですか。 そして なんじごろ(に) ねるんですか。

やまだ: じゅういちじごろ(に) ねます。


MENU

かいわ 2(みちで)

こばやし: こんにちは。どこへ いくんですか。

やまもと: しょくじに いくんです。

こばやし: おひるは どこで たべるんですか。

ふ ぁ み れ す
やまもと: きょうは ファミレスで たべようと おもいます。 いっしょに

いきません か。

69
だい6か

こばやし: ごめんなさい。きょうは たべないんです。

やまもと: どうしてですか。

こばやし: おなかが いたいからです。

やまもと: それは いけませんね。じゃ、しつれいします。

こばやし: しつれいします。

どうし
◆ Group-2 verbs (Ref. だい3か)
ねる たべる みる
(to sleep) (to eat) (to see/look/watch)

ない-form ねない たべない みない

ます-form ねます たべます みます

Dictionary-form ねる たべる みる

Conditional-form ねれば たべれば みれば

Volitional-form ねよう たべよう みよう

て-form ねて たべて みて

◆ Negative form of ます-form + か: Invitation


e.g. いっしょに いきませんか。(Won’t you join me?)

じょし

◆ や (and etc.)
“や” is used for more flexible situations than “と”.
For example, “ニュースと ドラマ” is limited to two things, “ニュース” and
“ドラマ”, while “ニュースや ドラマ” may include other program.

◆ Confirmation of the listener’s statement: か( ↘ ) Tone is lowered.


e.g. そうですか。( ↘ ) (I see.)

70
だい6か

がっこうへ いくんですか。( ↘ ) (I see, you are going to school.)


がっこうへ いくんですか。( ↗ ) (Are you going to school?)

せつぞくし

◆ それから (after that)


e.g. にじかんぐらい べんきょうします。それから テレビを みます。
(I study for about two hours. After that I watch T.V.)

◆ そして(and)
“そして” is mainly used to connect sentences.
e.g. そして なんじごろ(に) ねるんですか。
(And what time do you go to bed?)

そのた

◆ ~ごろ/ぐらい (about --)


“ごろ” is used only for point of time such as time, day/date, month, year, etc.
“ぐらい” is used for other cases such as duration, volume, measurement, amount, etc.
e.g. じゅういちじごろ (at about eleven o’clock)
にじかんぐらい (for about two hours)

れんしゅう 1 (どうし 「ねる、たべる、みる」)

ことば

ふ ぁ み れ す れ す と ら ん
ファミレス レストラン きっさてん

わしょく ちゅうか(りょうり) ようしょく

ドラマ ようが

(1) A: こんばん なんじごろ ねます か/ねるんですか。

B: じゅういちじごろ(に)ねます/ねるんです。

71
だい6か

(2) A: どこで ごはんを たべます か/たべるんですか。

B: ファミレスで たべようと おもいます。

(3) A: よく わしょくを たべます か/たべるんですか。

B: はい、よく たべます/たべるんです。

いいえ、よくは たべません/たべないんです。

(4) A: こんばん テレビを みます か/みるんですか。

B: ええ、にほんの ドラマを みようと おもいます。

れんしゅう 2 (じょし「や」)

どんな (what kind of)

(1) A: どんな ばんぐみを みるんですか。

B: ( )や ( )を みます。

(2) A: どんな ものを たべるんですか。

B: ( )や ( )を たべます。

72
だい6か

れんしゅう 3 (→ plan/thought)

(1) こんばん なんじに ねるんですか。(12:00)

→ じゅうにじに ねようと おもいます。

(2) あした なんじに おきるんですか。(6:15)


(3) なにを たべるんですか。(ようしょく)


(4) なんじに かえるんですか。(7:30)


(5) どこで およぐんですか。(プール)


(6) だれと いくんですか。


(いとこ)

(7) どんな ばんぐみを みるんですか。(ようが)


こ ー ひ ー
(8) どこで コーヒーを のむんですか。(きっさてん)

(9) いつ てがみを かくんですか。(こんばん)


(10) どこで やまださんに あうんですか。(ホテル)


(11) いつ しゅくだいを するんですか。(あとで)


73
だい6か

(12) なんじに タクシーを よぶんですか。(5:15)


れんしゅう 4 (→ giving an advice/making a request)

(1) はやく ねる。 → はやく ねてください。

(2) たくさん たべる。 →

(3) きょうかしょを みる。 →

(4) しんぶんを よむ。 →

(5) れんしゅうを する。 →

(6) それを とる。(とる: Group-1)→

よみもの (Reading material) 「--- を よむ」

しんぶん
きょうかしょ

ざっし

ほん

人生

74
だい6か

じかん/きかん(Hours/duration)
じかん/きかん

じかん(Hours) ひ(Days) つき(Month) ねん(Years)

1 いちじかん いちにち いっかげつ いちねん

2 にじかん ふつか(かん) にかげつ にねん

3 さんじかん みっか(かん) さんかげつ さんねん

4 よじかん よっか(かん) よんかげつ よねん

5 ごじかん いつか(かん) ごかげつ ごねん

6 ろくじかん むいか(かん) ろっかげつ ろくねん

7 しちじかん なのか(かん) ななかげつ ななねん/ しちねん

8 はちじかん ようか(かん) はちかげつ はちねん

9 くじかん ここのか(かん) きゅうかげつ きゅうねん

10 じゅうじかん とおか(かん) じっかげつ/ じゅうねん


じゅっかげつ

? なんじかん なんにち(かん) なんかげつ なんねん

? どのぐらい

れんしゅう 5

どのぐらい (how long)

(1) A: まいにち どのぐらい しごとを するんですか。

B: ( )ぐらい します。

(2) A: どのぐらい かかる んですか。(かかる: Group-1)

B: ( )ぐらい かかります。

75
だい6か

さとうさんの
さとうさんの まいにち
まいにち
7:00

8:00

9:00

10:00

11:00

12:00

1:00

2:00

3:00

4:00

5:00

6:00

7:00

8:00

9:00

10:00

11:00

12:00

76
だい7か

だい7
だい7か

かいわ 1

いしかわ: ごめんください。

かわかみ: はい、どなたですか。

いしかわ: いしかわです。

かわかみ: どうぞ、おはいりください。

す み す
いしかわ: かわかみさん、こちらは スミスせんせいです。えいごの せんせいです。

スミス : スミスです。はじめまして、よろしく おねがいします。

かわかみ: かわかみです。どうぞ よろしく。スミスせんせいは にほんごは

はなせます か。

スミス : はい、すこし はなせます。

かいわ 2

り ん だ ま い け る
リンダ : マイケルさんは にほんりょうりは たべられます か。

マイケル: ええ、すこし。でも、さしみや すしは ぜんぜん たべられません。

リンダ : あさって うちで ごもくずしを つくるんです。きません か。

マイケル: ごもくずしって なんですか。

リンダ : おすしです。でも なまじゃありませんよ。だから、だいじょうぶです。

77
だい7か

マイケル: そうですか。

リンダ : しちじごろ うちへ こられます か。

マイケル: はい、いけます。

どうし

◆ かのうどうし(Potential verbs: Potential form of verbs)

Original verb いく (Group-1) おきる (Group-2) くる する

Potential verb いける おきられる こられる できる


Notes: 1) Rule of conjugation
A. Group-1 verbs
Potential form is obtained by using the 4th word of the conjugation line
and putting “る”.
e.g. いく →いける (“け” is the 4th word of the line “かきくけこ”)
よむ →よめる (“め” is the 4th word of the line “まみむめも”)
B. Group-2 verbs
Potential form is obtained by adding “られる” to the stem.
e.g. おきる → おきられる
ねる → ねられる
C. “くる” and “する”
くる → こられる, する →できる
2) Potential form such as “いける (to be able to go)” is a different verb
as compared to the original verb, “いく(to go)”. As such it has its full
conjugation and it is Group-2 verb irrespective of the Group of its origin.
e.g.
ない-form いけない

ます-form いけます

Dictionary-form いける

Conditional-form いければ

Volitional-form いけよう

て-form いけて

78
だい7か

3) With potential verbs, use particle “が” instead of “を”.


e.g. にほんりょうりを たべる。(I eat Japanese food.)
にほんりょうりが たべられる。(I can eat Japanese food.)
4) Usage of potential verbs: Potential/ability
e.g. にほんごが はなせる/はなせます。
(I'm able to speak Japanese.)
しちじに こられますか。
(Are you able to come at seven o'clock?)
5) “きく” and “みる” have two potential verbs each:
i.e. きく → きける and きこえる
みる → みられる and みえる
“きこえる” means “be able to hear physically [because it’s loud enough].”
In other cases use “きける”.
e.g. きこえますか。 (Can you hear me?)
この ラジオは がいこくの ほうそうが きけます。
(We can hear the foreign broadcast on this radio.)
“みえる” means “be able to see physically [because it’s bright enough,
big enough, clear enough, near enough].” In other cases use “みられる”.
e.g. よく みえます。 (I can see clearly.)
この えいがは こどもは みられません。
(Children cannot/are not allowed to see this movie.)

じょし

◆ Object of potential verbs: が


e.g. にほんごを はなす。(I speak Japanese. [“を” is for object of transitive
verb.])
にほんごが はなせる。(I’m able to speak Japanese. [“が” is for object
of potential verb.])
When “は” or “も” is added, “が” drops.
e.g. にほんりょうりは (I can’t eat Japanese food.)
たべられないんです。
(× りょうりがは たべられないんです。)
にほんごも はなせます。(I can speak Japanese, too.)
(× にほんごがも はなせます。)

79
だい7か

Copula Ref. だい9か

◆ “じゃありません[spoken Japanese]/ではありません[written Japanese]” is


negative form of “です(to be)”.

せつぞくし

◆ だから/ですから (therefore)
e.g. だから だいじょうぶですよ。(Therefore, it’s all right.)

そのた

◆ すこし (a little/a few)

◆ ぜんぜん + negative form (not at all)


e.g. ぜんぜん たべられません。(I can't eat at all.)

れんしゅう 1 (→ かのうどうし in Dictionary-form/ます-form )

(1) りょうりを する。 → りょうりが できる/できます。

(2) にほんごを はなす。 → にほんごが はなせる/はなせます。

め ー と る
(3) ひゃくメートル およぐ。 →

(4) あさ はやく おきる。 →

(5) さとうさんに あう。 →

(6) (お)さしみを たべる。 →

(7) あした えいがに いく。 →

(8) あさって ここへ くる。 →

80
だい7か

(9) えいごを よむ。 →

(10) よく ねる。 →

(11) テニスを する。 →

(12) かんじを かく。 →

で ぱ ー と
(13) デパートで かう。 →

(14) (お)さけを のむ。 →


れんしゅう 2 (Answer in ます-pattern with “よく/すこし/ぜんぜん”)

(1) あのひとは にほんごは はなせるんですか。

はい、よく/すこし はなせます。

いいえ、ぜんぜん はなせません。

(2) あのひとは およげるんですか。

はい、

いいえ、

81
だい7か

あ め り か
(3) アメリカでも さくらは みられるんですか。

はい、

いいえ、

び ー び ー し ー
(4) にほんでも、ビー・ビー・シーは きけるんですか。

はい、

いいえ、

れんしゅう 3 (
「です」 、「じゃありません」)

(1) きょうは すいようびですか。

いいえ、すいようびじゃありません。

(2) あの おんなのひとは がくせいですか。

いいえ、

(3) その おとこのひとは かいしゃいんですか 。

いいえ、

(4) この ちかてつは あさくさゆきですか

いいえ、

か め ら
(5) その カメラは にほんせいですか 。

いいえ、

82
だい8か

だい8
だい8か

かいわ 1(でんわで)
もしもし
チャン : もしもし。

じむいん: にほんぼうえきです。

チャン : チャンと もうしますが、たなかさんは いらっしゃいます か。

じむいん: すみません、いま おりません。

チャン : じゃ、おりかえし でんわを おねがいします。

じむいん: おでんわばんごうは なんばんですか。

チャン : 6737 の 3601です。

かいわ 2

はるこ: さあ、おひるを たべましょう。

あきこ: きょうは パンが ないんです。

はるこ: じゃ、おそばを たべましょう。

あきこ: おそばは どこに あるんですか 。

はるこ: おおきい はこの なかに あります よ。

あきこ: おおきい はこは どこに あるんですか。

はるこ: たなの うえに あります。

あきこ: あら、はこの なかには なにも ありません よ。

83
だい8か

はるこ: へんですね。じゃ、そとで たべましょう。

どうし

◆ “いる”, “いらっしゃる”, “おる” and “ある”


いる いらっしゃる おる ある
(Group-2) (Group-1) (Group-1) (Group-1)

ない-form いない いらっしゃらない (おらない)ない(あらない)(1)

ます-form います いらっしゃいます(1) おります あります

Dictionary-form いる いらっしゃる おる ある

Conditional-form いれば いらっしゃれば おれば あれば

Volitional -form いよう いらっしゃろう (おろう) あろう

て-form いて いらっしゃって (おって) あって

Notes: 1) Conjugation
A. ます-form of “いらっしゃる” is “いらっしゃいます” ,not
“いらっしゃります”.
B. ない-form, Volitional-form and て-form of “おる” are seldom used.
C. ない-form of “ある” is “ない”, not “あらない”.
2) Verbs “いる”, “いらっしゃる”, “おる” and “ある” mean “to exist”,
“to be in/at…”, “to be located/situated in/at…”, “there is/are…”, etc.
3) “いる” refers to living things (except plants) and train/car/ship/plane with
driver/pilot.
4) “いらっしゃる” and “おる” is used instead of “いる” according to
whom you refer to when you speak to superiors, those not close to you or
in formal situations.
A. “いらっしゃる” refers to the listener, listener’s family, people
associated to the listener or to superiors.
B. “おる” refers to the speaker, speaker’s family, people associated to the
speaker.
e.g. おとうさんは いらっしゃいますか。
(Is your father in?)

84
だい8か

すみません、いま おりません。
(I’m sorry, my father is not in at the moment.)

いらっしゃる おる

Listener’s family Speaker’s family

Listener Superior Speaker

Superior’s family

5) “ある” refers to non-living things and plants.


e.g. .パンが ないんです。(There is no bread.)
おそばは どこに あるんですか。(Where is the noodle?)

じょし

◆ Place of existence: に
e.g. おそばは どこに あるんですか。(Where is the noodle?)
おおきい はこの なかに あります。(It is in the big box.)

けいようし (Adjectives)

◆ There are two types of adjectives, い・けいようし(I-adjectives) and な・


けいようし(Na-adjectives Ref. だい9か).

◆ い・けいようし
All the い・けいようし end with “い”.
When い・けいようし such as “おおきい” and “ちいさい” are used to modify noun,
they are always placed immediately before the noun.
e.g. おおきい はこ(big box)

そのた

◆ なにも/だれも + negative form of word ([subject/object]… not at all)


e.g. はこの なかには なにも ない。(There is nothing in the box.)

85
だい8か

なにも たべない。(I don’t eat anything.)


だれも いない。(There is nobody.)
だれも こない。(Nobody comes.)

◆ あら/あれ (Oh!)
“あら” is used mainly by women.

れんしゅう 1 (「いる」, 「ある」)

(1) おとこの ひと おんなの ひと がいこくじん


が います/いるんです。
ちいさい こども タクシー ねこ

び る
(2) だいがく きょうかい おおきい ビル

が あります/あるんです。
さくらの き しゅくだい レッスン

れんしゅう 2 (「いる」、「いらっしゃる」、「おる」)

かぞく (family/kinship)

おとうさん ― ちち

おかあさん ― はは

おにいさん ― あに
わたし

おねえさん ― あね

おとうとさん ― おとうと

いもうとさん ― いもうと

86
だい8か

ともだち
います。
せんせい
が いらっしゃいます。
ちち
おります。
せいと

れんしゅう 3 (「いらっしゃる」、「おる」)

(1) A: おとうさんは どこに いらっしゃるんですか。

B: ちちは なかに おります。 なか そと

(2) A: おかあさんは どこに んですか。

B: は そと 。
うえ
(3) A: おにいさんは うえに ますか。
した

B: はい、 は うえ 。

(4) A: おねえさんは した ますか。

B: いいえ、 は した ません。

87
だい8か

れんしゅう 4 (「ある」)

(1) A: でんわは どこに あるんですか。

さき
B: ろうかの みぎがわ/ひだりがわに あります。

ひだり みぎ
(2) A: おてあらいは どこに あるんですか。

B: かいだんの さき/てまえに あります。 てまえ

Viewer

す ー ぱ ー
(3) A: このへんに スーパーは あります か。

えき となり

B: はい, びょういん の むかい に あります。

としょかん ちかく

むかい

となり
ちかく
れんしゅう 5 (「ある」、「ない」)

A: パン/(お)そば/ごはんは あるんですか。

B: いいえ、 は ないんです。

88
だい8か

かず ひと (Person[s])

1 ひとり 6 ろくにん

2 ふたり 7 しちにん/ななにん

3 さんにん 8 はちにん

4 よにん 9 きゅうにん/くにん

5 ごにん 10 じゅうにん

? なんにん

れんしゅう 6

(1) A: きょうしつに せいとは なんにん います か。

B: います。

(2) A: がくせい/かいしゃいんは なんにん います か。

B: います。

89
だい9か

だい9
だい9か

かいわ 1(すしやで)

スミス : これは なんですか。

いたまえ: それは まぐろです。

スミス: そのあかいのも さかなですか。

いたまえ: いいえ、これは さかなじゃないんです。かいです。

スミス: その しろいのは なんですか。

いたまえ: いかです。

スミス: みんな なまなんですか。

いたまえ: はい、そうです。

-----------

スミス : ごちそうさまでした。

いたまえ: ありがとうございました。また、どうぞ。

かいわ 2

チャン: どこに すんでいるんですか。

ほんだ: めぐろです。めぐろは しっています か。

こ ー
チャン: はい、ともだちの コーさんが めぐろに すんでいるんです。しずかな

90
だい9か

ところですね。コーさんを しっています か。

ほんだ: しりません。そのひとも にほんごが はなせるんですか。

チャン: いいえ、かんたんな ことばしか わからないんです。

Copula だ/です (to be)

◆ Copula “だ/です” is used to identify a thing/person, such as “(noun) is (noun/


な-adjective)”.
e.g. コーさんは (Mr.Koh is a student.)
がくせいだ/です。
(My house is quiet.)
うちは しずかだ/です。

◆ Present / future sentence final


(Words in brackets are spoken form.)
Polite Polite
Non-polite
normal-pattern んです-pattern
Affirmative …です …だ …なんです

Negative …ではありません …ではない …ではないんです


(…じゃありません) (…じゃない) (…じゃないんです)

…ではないです
(…じゃないです)

There are two polite(normal pattern) negative forms, “ではありません


(じゃありません)” and “ではないです(じゃないです)” The former is more polite.

どうし

◆ て-form + いる/いない
“て-form + いる/いない” is used to describe states.
e.g. どこに すんでいるんですか。(Where do you live?)
(Do you know Mr. Koh?)
コーさんを/は しっていますか。
Exception: The negative form of “しっている” is “しらない”, not
“しっていない”.
e.g. いいえ、しりません。(No, I don’t know.)

91
だい9か

じょし

◆ Place of state: に
e.g. めぐろに すんでいます。(I live in Meguro.)

けいようし

◆ な・けいようし
When な・けいようし such as “しずか” and “かんたん” are used to modify noun,
particle “な” is added.
e.g. しずかな ところ(quiet place)
かんたんな ことば(simple words)

Modifying noun

Modifier Pattern

めいし (めいし) の(めいし)


い・けいようし (い・けいようし) (めいし)
な・けいようし (な・けいようし)な(めいし)

だいめいし (Pronouns)

◆ Personal pronouns
To refer to the inferior or younger person, “あなた” (2nd person), “かれ” (3rd person,
male) and “かのじょ”(3rd person, female) can be used. “かれ” and “かのじょ” also
mean “boyfriend” and “girlfriend” respectively. Otherwise, “Family name +さん” is
used for 2nd person and 3rd person. “あのひと” or “そのひと” can also be used for 3rd
person.
e.g. チャンさんは ちゅうごくじんですか。
(Are you/Is Mr. Chan a Chinese?)

そのた

◆ しか + negative form (only/nothing but)


“しか” is always used with negative form of the word.
e.g. かんたんな ことばしか わからないんです。 (He understands only

92
だい9か

simple words/He understands nothing but simple words.)


すこししか ありません。 (There are only few/There is only little.)

れんしゅう 1 (「なんです」、
「じゃないんです」)

(1) あのひとは かいしゃいんなんですか。(こうむいん)

いいえ、かいしゃいんじゃないんです。こうむいんなんです。

(2) この ほんは きょうかしょなんですか。


(じしょ)

いいえ、

(3) あのかたは おんがくの せんせいなんですか。


(かがく)

いいえ、

(4) それは さかななんですか。(にく)

いいえ、

(5) あれは (お)そばなんですか。(うどん)

いいえ、

(6) これは かんじなんですか。(かたかな)

いいえ、

れんしゅう 2(しか+ negative form)

(1) きょうしつは たくさん あるんですか。


(ひとつ)

いいえ、ひとつしか ありません。

(2) がいこくじんは なんにん いるんですか。(ふたり)

93
だい9か

ふたりしか いません。

(3) あかいのも あります か。(しろいの)

いいえ、

(4) よく わかります か。
(すこし)

いいえ、

(5) わしょくは よく たべるんですか。(たまに)

いいえ、

れんしゅう 3 (
「を/は しっている」、「に すんでいる」)

(1) を/は しっています か。

はい、しっています。/いいえ、しりません。

(2) どこに すんでいるんですか。

に すんでいるんです。

れんしゅう 4 (Modifying noun)

(1) それは なんの ほんですか/なんですか。

にほんご

おんがく の ほんです/なんです。

かがく

(2) これは だれの おかねですか/なんですか。

94
だい9か

おかねです/なんです。

い・けいようし な・けいようし

あたらしい しずか

ふるい かんたん

たかい べんり

やすい ふべん

むずかしい きれい

(3) それは どんな ホテルですか/なんですか。

あたらしい

ふるい
ホテルです/なんです。
たかい

きれい

(4) それは どんな ざっしですか/なんですか。

むずかしい
ざっしです/なんです。
べんり

95
だい9か

い・けいようし な・けいようし

うるさい
あたらしい しずか

ふるい

おおきい
むずかしい かんたん

ちいさい

べんり

たかい
やすい

ふべん

きたない
きれい

96
だい10か

だい10
だい10か
10か

かいわ 1

り ー
リー: うちに あたらしい DVD が あるんです。いっしょにみません か。

こ ー
コー: なんの DVD ですか。

リー: こうはくうたがっせんです。こんや ひまですか。

コー: こんやは つごうが わるいんです。

リー: じゃ、あしたは どうですか。

コー: あしたの よるは ひまです。

リー: じゃ、うちへ きてください。

コー: なんじに いけば いいですか。

リー: はちじごろ きてください。

かいわ 2

り ん だ
ほんだ: リンダさん、にほんごは むずかしいですか。

リンダ: いいえ、あまり むずかしくありません。とても おもしろいです。

でも もじが たくさん あります ね。

ほんだ: ひらがなは かけます か。

97
だい10か

リンダ: はい、ぜんぶ かけます。

ほんだ: かたかなや かんじは どうですか。

リンダ: まだ ぜんぜん かけません。でも、もうすぐ ならうんです。

ほんだ: そうですか。がんばってください。

けいようし

◆ Present/Future sentence final with adjectives


(1) い・けいようし

Polite Polite
normal-pattern Non-polite
んです-pattern

Affirmative いそがしいです いそがしい いそがしいんです

Negative いそがしくありません いそがしくない いそがしくないんです

いそがしくないです

Exception: いい (good, fine, all right)

Polite Polite
normal-pattern Non-polite
んです-pattern

Affirmative いいです いい いいんです

Negative よくありません よくない よくないんです

よくないです

Notes: 1) い・けいようし without final “い” is called “stem”. The stem of


“いそがしい” is “いそがし”.
2) Negative form is obtained by adding “くありません/くない(です)/
くないんです” to the stem.
e.g. そこは あついですか。(Is it hot there?)

98
だい10か

いいえ、あつく(は)ありません。(No, it’s not hot here.)


3) There is one exception, “いい”. Negative form of “いい” is
“よくない”, not “いくない".
i.e. てんきは いいですか。(Is the weather fine?)
いいえ、よく(は)ないです。(No, it is not [fine].)
4) Particle “は” for negation (in bracket above) is often omitted.
(2) な・けいよう し: Use copula “だ/です” (Ref. だい9か)

Polite Non-polite Polite


normal-pattern んです-pattern

Affirmative ひまです ひまだ ひまなんです

Negative ひまではありません ひまではない ひまではないんです


(spoken) (ひまじゃありません) (ひまじゃない) (ひまじゃないんです)

ひまではないです
(spoken) (ひまじゃないです)

そのた

◆ とても/すごく + affirmative form of adjective (very)


あまり + negative form of adjective (not very)
e.g. とても おもしろいです。 (It is very interesting.)
あまり むずかしくありません。 (It is not very difficult.)

れんしゅう 1

---は どうですか (how about/is ---?)

(1) にほんごは どうですか。

むずかしいです/むずかしくないです。

(2) あしたは どうですか。

99
だい10か

いそがしいです/いそがしくないです。

(3) そのさかなは どうですか。

おいしいです/おいしくないです。

い・けいようし な・けいようし

おいしい まずい いそがしい ひま

おもしろい つまらない

わるい
いい

あつい
さむい

あつい つめたい

とおい
ちかい

100
だい10か

れんしゅう 2(「いい」
、「わるい」)

(1) あしたは つごうが いいです/わるいです。

(2) おおさかは てんきが いいです/わるいです。

(3) わたしの ねこは あたまが いいです/わるいです。

れんしゅう 3 (い・けいようし)

(1) そとは あついですか。

はい、

(2) へやは さむいですか。

いいえ、

(3) その がっこうは あたらしいですか。

はい、

(4) その みせは たかいですか。

いいえ、

れんしゅう 4 (
「いい」、「よくない」

(1) らいしゅうは つごうが いいですか。

はい、いいです。

いいえ、つごうは よくないです。

(2) とうきょうは てんきが いいですか。

101
だい10か

はい、

いいえ、

(3) やまださんの いぬは あたまが いいですか。

はい、

いいえ、

れんしゅう 5 (な・けいようし)

(1) その ホテルは べんりですか。

いいえ、

(2) あした ひまですか。

はい、

(3) にわは きれいですか。

いいえ、

(4) しけんは かんたんですか。

はい、

れんしゅう6 (すごく+ affirmative, あまり+ negative)

(1) きむらさんの うちは とおいですか。

はい、すごく とおいです。

いいえ、あまり とおくありません。

102
だい10か

(2) やまださんの うちは ちかいですか。

(3) ホテルの へやは しずかですか。

(4) その きかいは べんりですか。

(5) としょかんは おおきいですか。

103
Dai ikka

Dai ikka

Kaiwa (Dialogue) 1 (Asa : In the morning/ 4:00-10:00 a.m.)

Chan : Ohayoo gozaimasu.

Kyooshi : Ohayoo gozaimasu. Onamaewa?

Chan : Chandesu. Hajimemashite, yoroshiku onegaishimasu.

Kyooshi : Chansanwa chuugokujindesuka?

Chan : Hai, soodesu.

……………………

Kyooshi : Sayoonara.

Chan : Sayoonara.

Kaiwa 2 (Hiru : In the afternoon/ 10:00 a.m. to – 7:00 p.m.)

Tanaka : Konnichiwa.

Satoo : Konnichiwa. Dokoe ikundesuka?

Tanaka : Gakkooe ikundesu. Satoosanwa kaishae ikundesuka?

Satoo : Iie, kaishaewa ikanaindesu. Kaimononi ikundesu.

Tanaka : Soreja, mata. Shitsureeshimasu.

Satoo : Shitsureeshimasu.

104
Dai ikka

Dooshi (Verbs)

◆ All the verbs are classified in three groups, Group-1, Group-2 and Irregular (exception)
verbs.

◆ The conjugation rules of Group-1 and Group-2 are different from each other.

◆ There are only two irregular verbs; “kuru (to come)” and “suru (to do)”.

◆ Six basic forms of the verbs, “iku (to go)” and “kuru”
iku (Group-1) kuru (Exception)

nai-form ikanai konai

masu-form ikimasu kimasu

Dictionary-form (Dic-form) iku kuru

Conditional-form ikeba kureba

Volitional-form ikoo koyoo

te-form itte kite


Notes: 1) Each verb of Group-1 has its own conjugation line. The conjugation line
of the verb “iku” is “kakikukeko”. “nai”, “masu”, “ba” and “o” of each
form are common to all the Group-1 verbs.
2) “kuru” is one of the two irregular(exception) verbs.

◆ Present/future sentence final


Polite Polite
masu-pattern Non-polite ndesu-pattern

Iku Affirmative ikimasu (masu-form) iku (Dic-form) ikundesu

Negative ikimasen ikanai (nai-form) ikanaindesu

Kuru Affirmative kimasu (masu-form) kuru (Dic-form) kurundesu

Negative kimasen konai (nai-form) konaindesu

105
Dai ikka

◆ “Kuru” is used when:


1. Speaker comes back where he/she is now, not to his/her own place. Others
2. Listener or 3rd person comes where speaker is now or to 2
speaker's place. 2 1
Otherwise “iku” is used.
Speaker
Copula “desu” (am/are/is) Ref. Daikyuuka Speaker’s house

◆ “Desu” is used to identify a thing/person.


e.g. Chandesu.(I am Chan.)
Soodesu. (That's right.) opp.: “Chigaimasu” (It's wrong/I'm not, etc.)

Joshi (Particles)

Particles are attached to nouns, pronouns and certain adverbs and adjectives to indicate the
function of the words in the sentence.

◆ Topic of sentence: wa
e.g. Onamaewa? (May I have your name, please?)
Chansanwa chuugokujindesuka? (Are you a Chinese?)

◆ Direction of movement: e
e.g. Gakkooe ikundesu. (I'm going to school.)

◆ Purpose: ni
e.g. Kaimononi ikundesu. (I'm going shopping.)

◆ Negation of certain thing in the negative answer: wa


e.g. Kaishaewa ikanaindesu. (I'm not going to my office/to work.)

Particles are also attached to certain sentences.

◆ Interrogative sentence final: ka


e.g. Dokoe ikundesuka? (Where are you going?)

Sonota (Misc.)

106
Dai ikka

◆ -- San (Mr./Mrs./Miss. --)


“San” is an honorific suffix. “Family name + san” is normally used to address or
refer to the 2nd person or 3rd person.

◆ Sayoonara/Shitsureeshimasu(Bye)
“Shitsureeshimasu” can be used under any circumstances.

◆ Hai/Iie
“Hai” means “Yes.(That's right.)” and “Iie” means “No. (That's wrong.)”.

Renshuu (Practice)

doko (where) Kotoba (words)

gakkoo kaisha yuubinkyoku

koko soko

kaimono eiga

(1) A : Dokoe ikimasu ka/ ikundesuka? iku

B : Kaishae ikimasu/ikundesu.

(2) A : Yubinkyokue ikimasu ka/ikundesuka?

B : Hai, ikimasu/ikundesu.

Iie, (yuubinkyokuewa) ikimasen/ikanaindesu.

(3) A : Eigani ikimasu ka/ikundesuka?

B : Hai, ikimasu/ikundesu.

Iie, (eiganiwa) ikimasen/ikanaindesu.

107
Dai ikka

(4) A : Gakkooe kimasu ka/kurundesuka?


kuru

B : Hai, kimasu/kurundesu.

Iie, (gakkooewa) kimasen/konaindesu.

(5) A : Kokoe kimasu ka/kurundesuka?

B : Hai, ikimasu/ikundesu.

Iie, (sokoewa) ikimasen/ikanaindesu

Basho (Place) “--- e iku”

gakkoo kaisha yuubinkyoku

koko soko doko

Mokuteki (Purpose) “--- ni iku”

kaimono eega

108
Dai nika

Dai nika

Kaiwa 1 (Yoru: In the evening/night/7:00p.m. – 2:00a.m.)

Chan : Konbanwa.

Kyooshi : Konbanwa. Ogenkidesuka?

Chan : Hai, okagesamade. Senseiwa ogenkidesuka?

Kyooshi : Hai, arigatoo gozaimasu.

-------------

Chan : Ja, oyasuminasai.

Kyooshi : Oyasuminasai.

Kaiwa 2

Tanaka : Kondono nichiyoobini dokokae ikimasuka?

Satoo : Puurue ikooto omoimasu. Isshoni ikimasuka?

Tanaka : Iidesuka?

Satoo : Ee. Mazu watashino uchie kite kudasai.

Tanaka : Nanjini ikeba iidesuka?

Satoo : Juuichijini kitekudasai.

Tanaka : Wakarimashita.

109
Dai nika

Dooshi
iku kuru

nai-form ikanai konai

masu -form ikimasu kimasu

Dictionary-form iku kuru

Conditional-form ikeba kureba

Volitional-form ikoo koyoo

te -form itte kite

◆ Conditional-form + iidesuka? : Asking for the listener’s advice


e.g. Nanjini ikeba iidesuka? (What time should I go there?)
Itsu ikeba iidesuka? (When should I go? Ref. renshuu)
Nanyoobini kureba iidesuka? (Which day should I come? Ref. renshuu)

◆ Volitional-form + to omoimasu: Speaker’s plan/thought/idea


e.g. Puurue ikooto omoimasu. (I plan to go to the swimming pool.)
Getsuyoobini ikooto omoimasu. (I plan to go there on Monday.
Ref. renshuu)
Getsuyoobini koyooto omoimasu. (I'm thinking of coming here on
Monday. Ref. renshuu)

◆ te -form + kudasai: Making a request/advice


e.g. Watashino uchie kitekudasai. (Please come to my house.)
Juuichijini kitekudasai. (Please come here at eleven o'clock.)
Ima ittekudasai. (Please go there now. Ref. renshuu)

Joshi

◆ Time of action/event: ni
e.g. Kondono nichiyoobini dokokae ikimasuka? (Are you going
anywhere this Sunday?)
Nanjini ikeba iidesuka? (What time should I go?)

110
Dai nika

◆ Connecting nouns: no
e.g. Kondono nichiyoobi (this Sunday)
Watashino uchi (my house)

Daimeishi (Pronouns)

To refer to the speaker, “watashi”(female) and “boku”(male) are used and only when it is
necessary. It should be omitted when it is understood. Man can also use “watashi” in formal
situations.

Renshuu 1

itsu: (when)

ima kyoo ashita

nanyoobi: (what day)


konshuu raishuu

(1) A: Itsu ginkooe ikeba iidesuka? shuu (week)

B: Ima ittekudasai. nichiyoobi

(2) A: Itsu kureba iidesuka? getsuyoobi

B: Ashita mooichido kitekudasai. kayoobi

(3) A: Nanyoobini ikimasu ka/ikundesuka? suiyoobi

B: Getsuyoobini ikooto omoimasu. mokuyoobi

(4) A: Nanyoobini kimasu ka/kurundesuka? kinyoobi

B: Getsuyoobini koyooto omoimasu. doyoobi

111
Dai nika

Renshuu 2 (Particle “wa” for negative answers.)

(1) A: Nichiyoobini ikimasu ka?/ikundesuka?

B: Hai, ikimasu/ikundesu.

Iie, nichiyoobiniwa ikimasen/ikanaindesu.

(2) A: Ashita kimasu ka?/kurundesuka?

B: Hai, kimasu/kurundesu.

Iie, ashitawa kimasen/konaindesu.

Kazu (Numerals)

1 ichi 11 juuichi 30 sanjuu

2 ni 12 juuni 40 yonjuu

3 san 13 juusan 50 gojuu

4 yon/shi 14 juuyon/ 60 rokujuu


juushi
5 go 15 juugo 70 nanajuu/
shichijuu
6 roku 16 juuroku 80 hachijuu

7 shichi/nana 17 juushichi/ 90 kyuujuu


juunana
8 hachi 18 juuhachi 100 hyaku

9 kyuu/ku 19 juukyuu/ 1,000 sen/issen


juuku
10 juu 20 nijuu 10,000 ichiman

112
Dai nika

Renshuu 3

(1) A: Nanpeejidesuka?
nanpeeji:which page

B: ( )peejidesu.
nangyoome:which line

(2) A: Nangyoomedesuka?

B: ( )gyoomedesu.

113
Dai sanka

Dai sanka

Kaiwa 1

Kimura : Maiasa nanjini okirundesuka?

Yamada : Shichijini okimasu. Demo ashitawa hayaku okiyooto omoimasu.

Kimura : Dooshite hayaku okirundesuka?

Yamada : Joginguo surukaradesu. Isshoni shimasuka?

Kimura : Hai, ja nanjini okireba iidesuka?.

Yamada : Gojihanni okitekudasai.

Kimura : Hai, ja oyasuminasai.

Yamada : Oyasuminasai.

Kaiwa 2

Tanaka : Kyoomo tenisuo surundesuka?

Satoo : Iie, kyoowa shimasen.

Tanaka : Dooshite shinaindesuka?

Satoo : Tsukaretakaradesu.

Tanaka : Ja, ashita surundesuka?

Satoo : Ashitawa isogashiidesu. Asatte shiyooto omoimasu.

114
Dai sanka

Dooshi

◆ Six basic forms of the verbs, “okiru(to get up)” and “suru(to do)”
okiru(Group-2) suru(Exception)

nai-form okinai shinai

masu -form okimasu shimasu

Dictionary-form okiru suru

Conditional-form okireba sureba

Volitional-form okiyoo shiyoo

te-form okite shite

Notes: 1) Stem (Dictionary-form without “ru”) of Group-2 verb never changes.


Each form is obtained by simply adding “nai”, “masu”, “ru”, ““reba”,
“yoo” and “te” to the stem.
2) “Suru” is one of the two irregular (exception) verbs.

◆ Suru-dooshi (Suru-verbs)
Certain nouns can be converted to verbs by adding “(o) suru”.
e.g. denwa (telephone) ➝ denwa (o) suru (to telephone)
benkyoo (study) ➝ benkyoo (o) suru (to study)

◆ The interrogative sentence with “dooshite (why)” must be ndesu-pattern, not


masu-pattern.
e.g. Dooshite hayaku okirundesuka? (Why do you get up early?)
( × Dooshite hayaku okimasuka?)
Dooshite shinaindesuka? (Why aren't you playing?)
(× Dooshite shimasenka?)
Its answer normally ends with “karadesu (because)” as well as “ndesu”.
e.g. Joginguo surukaradesu/surundesu. (Because I'm going
jogging.)
Tsukaretakaradesu/Tsukaretandesu. (Because I'm tired.)

Joshi

115
Dai sanka

◆ Topic of sentences: wa (Ref. Dai ikka. The word with “wa” is normally placed at the
beginning of a sentence. “Wa” can be used more than once in a sentence.
e.g. Ashitawa hayaku okiyooto omoimasu. (I think I will get up early
tomorrow.)
Oosakaewa raishuu ikimasu. (I'm going to Osaka next week.
Ref. Renshuu 4)

◆ mo (also/too)
e.g. Kyoomo tenisuo surundesuka? (Are you going to play tennis
today, too?)
Oosakaemo konshuu ikimasu. (I'm also going to Osaka this week.
Ref. Renshuu 4)

◆ Object of transitive verbs: o


e.g. Tenisuo surundesuka? (Do you/Are you going to play tennis?)
When “wa” is added, “o” drops.
e.g. Tenisuo surundesuka? (Do you/Are you going to play tennis?)
Iie, tenisuwa shimasen. (No, I don't/I'm not. Ref. Renshuu 2)
(× tenisuowa shimasen.)
When “mo” is added, “o” drops.
e.g. Shigotoo shimasu. Benkyoomo shimasu. (I work. I study, too.)
(× Benkyooomo shimasu.)

Setsuzokushi (Conjunctions)

◆ demo (but)
“Demo” is used in spoken Japanese, “shikashi” is in formal situations or in written
Japanese.

Renshuu 1 (Dooshi “okiru”)

nanji (what time)

(1) A: Maiasa nanjini okirundesuka/okimasu ka?

B: Rokujihanni okirundesu/okimasu.

116
Dai sanka

(2) A: Ashita nanjini okirundesuka/okimasu ka?

B: Shichijini okiyooto omoimasu.

(3) A: Ashitawa hayaku okitekudasai.

B: Nanjini okireba iidesuka?

A: Gojini okitekudasai.

B: Hai, wakarimashita.

Renshuu 2 (Dooshi “suru”, Joshi “o”)

Suru-dooshi
nani (what)

joginguo suru tenisuo suru

shigotoo suru benkyooo suru

shukudaio suru denwao suru

(1) A: Nanio surundesuka/shimasu ka?

B: Shigotoo surundesu/shimasu.

(2) A: Tenisuo surundesuka/shimasu ka?

B: Hai, surundesu/shimasu.

Iie, tenisuwa shinaindesu/shimasen.

117
Dai sanka

(3) A: Itsu shukudaio surundesuka/shimasu ka?

B: Ashitano asa shiyooto omoimasu.

(4) A: Itsu denwao sureba iidesuka?

B: Sugu shitekudasai

Suru-dooshi

joginguo suru tenisuo suru

shigotoo suru

benkyooo suru

denwao suru shukudaio suru

118
Dai sanka

Renshuu 3 (“dooshite”, “karadesu”)

dooshite (why) karadesu (because)

(1) A: Dooshite hayaku okirundesuka?

Kyookaie ikukaradesu. ressun


B:

(2) A: Dooshite tenisuo shinaindesuka?

B: Nihongono ressunni ikukaradesu.

Nihongono benkyooo surukaradesu.

Renshuu 4 (Fill in the blanks with “wa [topic]” or “mo [also]”.)

(1) Mainichi shichijini okimasu. Ashita gojini okimasu.

Mainichi shichijini okimasu. Ashita shichijini okimasu.

(2) Tookyooewa konshuu ikimasu. Oosakae raishuu ikimasu.

Tookyooewa konshuu ikimasu. Oosakae konshuu ikimasu.

119
Dai sanka

Jikan (Expressions of time)

Jikan (Time/hour) Hun (Minutes)


1:00 ichiji 1 ippun 11 juuippun 25 nijuugohun

2:00 niji 2 nihun 12 juunihun 30 sanjippun/


sanjuppun

3:00 sanji 3 sanpun 13 juusanpun 35 sanjuugohun

4:00 yoji 4 yonpun 14 juuyonpun 40 yonjippun/


yonjuppun

5:00 goji 5 gohun 15 juugohun 45 yonjuugohun

6:00 rokuji 6 roppun 16 juuroppun 50 gojippun/


gojupun

7:00 shichiji 7 nanahun 17 juunanahun 55 gojuugohun

8:00 hachiji 8 hachihun/ 18 juuhachihun/ 60 rokujippun/


happun juuhappun rokujuppun

9:00 kuji 9 kyuuhun 19 juukyuuhun

10:00 juuji 10 jippun/ 20 nijippun/


juppun nijuppun

11:00 juuichiji

12:00 juuniji

? nanji ? nanpun

120
Dai yonka

Dai yonka

Kaiwa 1

Kankookyaku : Umide oyogooto omoimasu. iidesuka?

Kakarino hito : Umidewa oyoganaidekudasai.

Kankookyaku : Dooshitedesuka?

Kakarino hito : Kyoowa kazega tsuyoikaradesu.

Kankookyaku : Ja, dokode oyogeba iidesuka?

Kakarino hito : Hoteruno puurude oyoidekudasai.

Kankookyaku : Wakarimashita. doomo sumimasen.

Kaiwa 2

Sumisu : Kyoowa kokonokadesuka?

Kimura : Chigaimasu. Tookadesu. Ashitawa kenkoku kinenbidesu. Yasumidesuyo.

Sumisu : Sorewa nandesuka?

Kimura : Kippudesu. Ashita sukiini ikundesu. Imakara kokode rajioo kikooto omoimasu.

Iidesuka?

Sumisu : Doozo kiitekudasai. Nanio kikundesuka?

Kimura : Nyuusuto tenkiyohooo kikundesu. ----------- Yokatta. Ashitamo haredesu.

Sumisu : Yokattadesune.

121
Dai yonka

Dooshi

◆Te -form of Group-1 verbs (1)


kiku oyogu hanasu

(to listen/hear) (to swim) (to speak/talk)


nai -form kikanai oyoganai hanasanai
masu -form kikimasu oyogimasu hanashimasu
Dictionary-form kiku oyogu hanasu

Conditional-form kikeba oyogeba hanaseba

Volitional-form kikoo oyogoo hanasoo

te-form kiite oyoide hanashite

Notes: 1) If the conjugation line of the verb is “kakikukeko”,its te -form is obtained


by putting “ite”, e.g. “kiku” → “kiite”.
There is only one exception, “iku”,te -form of which is “itte”, not “iite”.
2) If the conjugation line of the verb is “gagigugego”, its te -form is
obtained by putting “ide”, e.g. “oyogu” → “oyoide”.
3) If the conjugation line of the verb is “sashisuseso”, its te -form is
obtained by putting “shite”, e.g. “hanasu” → “hanashite”.

◆ nai-form + dekudasai: Negative request/advice


e.g. Umidewa oyoganaidekudasai. (Please don't swim in the sea.)

Joshi

◆ Subject of verb and other predicates: ga


e.g. Kazega tsuyoikaradesu. (Because the wind is strong.)
When “wa” is added, “ga” drops.
e.g. Chansanwa chuugokujindesuka? (Are you Chinese?)
(× Chansangawa chuugokujindesuka?)
Kyoowa kokonokadesuka? (Is today the 9th?)
(× Kyoogawa kokonokadesuka?)
When “mo” is added, “ga” drops.
e.g. Ashitamo haredesu.. (It will be fine tomorrow, too)
(X Ashitagamo haredesu..)

122
Dai yonka

◆ Place of action/event: de
e.g. Umide oyogooto omoimasu. (I'm thinking of swimming in the sea.)
Umidewa oyoganaidekudasai. (Please don't swim in the sea.)

◆ Emphasis of statement: yo
e.g. Ashitawa yasumidesuyo. (Tomorrow is a holiday, you know?)

◆ Expectation of the listener's agreement: ne


e.g. Yokattadesune. (You are lucky, aren't you?)

Kosoado-words
a
There are a few “kosoado–words” such as “koko, soko, Listener
asoko and doko (here, there, over there and where)”. so
Generally, “ko” is related to the speaker, “so” is related to ko
Speaker
listener or both speaker and listener and “a” refers to the
place/thing/person, etc. farther distance than “so”. “Do” is
interrogative.
e.g. Kokodewa oyoganaidekudasai. (Please don't swim here.)
Asokode oyoidekudasai. (Please swim over there.)
Sorewa nandesuka? (What is that?)

Nominal Prenominal
Place Thing (Always followed
by noun)
koko (here) kore (this/this one) kono (this)

soko (there) sore (that/that one/it) sono (that/the/its)

asoko (over there) are (that/that one over there) ano (that/the/its)
doko (where) dore (which/which one) dono (which)

123
Dai yonka

koko soko doko

Sonota

◆ chigaimasu (That's wrong. It's not) opp. “soodesu”


“Soodesu” and “chigaimasu” are used to answer to most of the questions with
“desuka” or “ndesuka” except “adjective + desuka”.

◆ to (and)
“To” is used with nouns and pronouns only, not to connect sentences.
e.g. Nyuusuto tenkiyohoo (news and weather forecast)

Renshuu 1 (Request, affirmative and negative)

(1) kiku → kiitekudasai kikanaidekudasai

(2) kaku →

(3) oyogu →

(4) hanasu →

124
Dai yonka

Renshuu 2(Fill in the blanks with suitable particles.)

dare (who)

Kotoba

rajio nyuusu

tenkiyohoo ongaku

ryooshin itoko tomodachi

(1) A: Nanio kikundesuka? (object)

B: Nyuusu__ kikundesu. (object)

(2) A: Ongaku__ kikundesuka? (object)

B: Iie, ongaku__ kikimasen. (object, negation)

(3) A: Darega kurundesuka? (subject)

B: Ryooshin__ kurundesu. (subject)

A: Itokomo kurundesuka? (subject, [also])

B: Iie, itoko__ kimasen. (subject, negation)

(4) A: Dokode oyogundesuka? (place of action)

B: Asoko__ oyogooto omoimasu. (place of action)

(5) A: Umi_ oyogundesuka? (place of action)

B: Iie, umi_ _ oyogimasen. (place of action, negation)

125
Dai yonka

Hinichi (Month and date)

Tsuki (Month) Hi (Date)

1 ichigatsu 1 tsuitachi 11 juuichinich 21 nijuuichinichi

2 nigatsu 2 hutsuka 12 juuninichi 22 nijuuninichi

3 sangatsu 3 mikka 13 juusannichi 23 nijuusannichi

4 shigatsu 4 yokka 14 juuyokka 24 nijuuyokka

5 gogatsu 5 itsuka 15 juugonichi 25 nijuugonichi

6 rokugatsu 6 muika 16 juurokunichi 26 nijuurokunichi

7 shichigatsu 7 nanoka 17 juushichinichi 27 nijuushichinichi

8 hachigatsu 8 yooka 18 juuhachinichi 28 nijuuhachinichi

9 kugatsu 9 kokonoka 19 juukunichi 29 nijuukunichi

10 juugatsu 10 tooka 20 hatsuka 30 sanjuunichi

11 juuichigatsu 31 sanjuuichinichi

12 juunigatsu

? nangatsu ? nannichi

Renshuu 3

nannichi:what day of the month

126
Dai yonka

(1) A: Raishuuno getsuyoobiwa nannichidesuka?

B: ( )desu.

(2) A: Otanjoobiwa itsudesuka?

B: (Tanjoobiwa) ( )gatsu ( )desu.

127
Dai goka

Dai goka

Kaiwa 1

Kobayashi : Kondono nichiyoobini tomodachito tenisuo yarundesu. Isshoni

yarimashoo.

Yamamoto : Nanjikara yarundesuka?

Kobayashi : Yojikara rokujiimade yarundesu.

Yamamoto : Ja, nanjini dokode aeba iidesuka?

Kobayashi : Sanji yonjuugohunni uenoekide aimashoo.

Yamamoto : Kokokara uenomade dooyatte ikeba iidesuka?

Kobayashi : Chikatetsu Ginza-sen de ittekudasai.

Yamamoto : Wakarimashita.

Kaiwa 2 (Kusuriyade)

Honda : Sumimasen.

Ten-in : Doo shimashitaka?

Honda : Atamaga itaindesu.

Ten-in : Ja, kono kusurio nondekudasai.

Honda : Ikutsu nomeba iidesuka?

Ten-in : Hutatsu nondekudasai.

128
Dai goka

Honda : Wakarimashita. Ja, koreo kudasai. Ikuradesuka?

Ten-in : Yonhyaku gojuuendesu.

Dooshi

◆ Te-form of Group-1 verbs (2)


iu matru kaeru ossharu
(to say/tell) (to wait) (to go/come back) (to say/tell)
nai -form iwanai matanai kaeranai ossharanai

masu -form iimasu machimasu kaerimasu osshaimasu (1)

Dictionary-form iu matsu kaeru ossharu

Conditional-form ieba mateba kaereba osshareba

Volitional-form ioo matoo kaeroo ossharoo

te -form itte matte kaette osshatte

Notes: 1) Masu-form of “ossharu” is “osshaimasu”, not “ossharimasu”.


2) If the conjugation line of verb is “waiueo”, “tachituteto” or
“rarirurero”, its te-form is obtained by putting “tte”, e.g. “iu” →“itte”,
“matsu” →“matte”, “kaeru” →“kette”.

shinu yobu yomu


(to die) (to call) (to read)

nai -form shinanai yobanai yomanai

masu -form shinimasu yobimasu yomimasu

Dictionary-form shinu yobu yomu

Conditional-form shineba yobeba yomeba

Volitional-form shinoo yoboo yomoo

te -form shinde yonde yonde


Notes: 3) If the conjugation line of verb is “naninuneno”, “babibubebo” or
“mamimumemo”, its te-form is obtained by putting “nde”, e.g.
“shinu” → “shinde”, “yobu” → “yonde”, “yomu” → “yonde”.

129
Dai goka

◆ Stem of masu -form + mashoo (Let's ... /Shall we ...?)


e.g. Isshoni yarimashoo. (Let’s play together.)
Ueno-ekide aimashoo. (Shall we meet at the Ueno Station?)

Joshi

◆ kara (from), made (to/until/up to)


e.g. Yojikara rokujimade (from 4 o’clock to 6 o’clock)
Kokokara uenomade (from here to Ueno)

◆ Method/means/medium: de
e.g. ginzasende ittekudasai. (Please go by Ginza line.)
pendewa kakanaidekudasai. (Please don’t write it in pen.)

◆ to (with)
e.g. Tomodachito tenisuo yarundesu. (I play tennis with my friends.)

Sonota

◆ meeshi/(noun)/daimeeshi (pronoun) + o kudasai ((Please give me …)


e.g. Koreo kudasai (Please give this to me.)

Renshuu 1 (→ Making a request)

Dooshi (Group 1)

iu au* matsu

kaeru ossharu yaru

shinu yobu yomu nomu

*Note: Use particle “ni” with person. i.e. [hito]ni au

(1) Mooichido iu. → Mooichido ittekudasai.

130
Dai goka

(2) Mooichido ossharu. →

(3) Kimurasanni au. →

(4) Chotto matsu. →

(5) Gojini kaeru. →

(6) Ima yaru. →

(7) Takushiio yobu. →

(8) Uchide yomu. →

(9) Kusurio nomu. →

Renshuu 2 (→mashoo [Let’s …..])

(1) Isshoni yomu. →

(2) Sanjini au. →

(3) Uchie kaeru. →

(4) Ochao nomu. →

(5) Ongakuo kiku. →

131
Dai goka

Nomimono (Drink) “ --- o nomu”

ocha kohii koocha

(o)mizu

biiru gyuunyuu/muruku

(o)sake

Renshuu 3 (Fill the blanks with de [method/means/medium] or to [with].)

doo/dooyatte* (how)

*Note: “Dooyatte” is used only to ask a way of action while “doo” can be used
under any circumstances.

Kotoba

chikatetsu basu densha

pen enpitsu eego nihongo

132
Dai goka

(1) A: Dooyatte ikundesuka?

B: Basu ikundesu.

(2) A: Pen kakimasu. iidesuka?

B: Hai, doozo.

(3) A: Eegode hanashimasu. iidesuka?

B: Sumimasen, eego hanasanaidekudasai.

(4) A: Dareto ikundesuka?

B: Ryooshin ikundesu.

(5) A: Tenisuwa itokoto yarundesuka?

B: Iie, itoko yaranaindesu.

Shudan (Method), Norimono (Transportation) “ --- de iku”

basu densha hikooki

aruite*

takushii
kuruma
jitensha

*Note: Aruite is used as


an adverb.

133
Dai goka

Doogu (Tool) “ --- de kaku”

boorupen enpitsu

shaapupenshiru

Kotoba (Language) “ --- de hanasu”

nihongo
eigo chuugokugo

Konnichiwa! Hello! 你好!

Renshuu 4 (Asking for advice → giving advice)

(1) Nanjini kaereba iidesuka?(6:30)

→ Rokujihanni kaettekudasai.

(2) Nanpeejio yomeba iidesuka?(15 peeji)


(3) Dokode mateba iidesuka?(koko)


(4) Takushiiwa nanjini yobeba iidesuka? (7.00 a.m.)


(5) Kusuriwa itsu nomeba iidesuka?(maiasa)


(6) Naniyukino denshade ikeba iidesuka?(Shinjuku)


(7) Doo sureba iidesuka? (?)→ Wakarimasen.

134
Dai goka

Kazu

Kazu (1) Hyaku Sen En Kazu (2)


(Hundred) (Thousand) (Yen)
1 ichi hyaku sen ichi-en hitotsu

2 ni nihyaku nisen ni-en hutatsu

3 san sanbyaku sanzen san-en mittsu

4 shi/yon yonhyaku yonsen yo-en yottsu

5 go gohyaku gosen go-en itsutsu

6 roku roppyaku rokusen roku-en muttsu

7 shichi/nana nanahyaku nanasen nana-en nanatsu

8 hachi happyaku hassen hachi-en yattsu

9 kyuu/ku kyuuhyaku kyuusen kyuu-en kokonotsu

10 juu (sen) (ichiman) juu-en too

? ikutsu nanbyaku nanzen nan-en ikutsu

Renshuu 5
ikura (how much)
(1) A: Korewa ikuradesuka? ikutsu (how many)

B: ( )-endesu.

(2) A: Kono kusuriwa ikutsu nomeba.iidesuka?

B: ( )nonde kudasai.

135
Dai rokka

Dai rokka

Kaiwa 1

Kimura : Itsumo yoru nanio surundesuka?

Yamada: Shokujino ato nijikangurai benkyooo shimasu. Sorekara tokidoki

terebio mimasu.

Kimura: Donna bangumio mirundesuka?

Yamada: Taitee nyuusuya doramao mimasu. Kyoowa nihonno doramao

miyooto omoimasu.

Kimura: Soodesuka. soshite nanjigoro(ni) nerundesuka?

Yamada: Juuichijigoro(ni) nemasu.

Kaiwa 2 (Michide)

Kobayashi: Konnichiwa.dokoe ikundesuka?


MENU

Yamamoto: Shokujini ikundesu.

Kobayashi: Ohiruwa dokode taberundesuka?

Yamamoto: Kyoowa famiresude tabeyooto

Omoimas.. Isshoni ikimasenka?

136
Dai rokka

Kobayashi: Gomennasai. Kyoowa tabenaindesu.

Yamamoto: Dooshitedesuka?

Kobayashi: Onakaga itaikaradesu.

Yamamoto: Sorewa ikemasenne. Ja, shitsureeshimasu.

Kobayashi: Shitsureeshimasu.

Dooshi
◆ Group-2 verbs (Ref. Dai sanka)
neru taberu miru
(to sleep) (to eat) (to see/look/watch)
nai-form nenai tabenai minai

masu-form nemasu tabemasu mimasu

Dictionary-form neru taberu miru

Conditional-form nereba tabereba mireba

Volitional-form neyoo tabeyoo miyoo

te-form nete tebete mite

◆ Negative form of masu -form + ka: Invitation


e.g. Isshoni ikimasenka? (Won’t you join me?)

Joshi
◆ ya (and etc.)
“Ya” is used for more flexible situations than “to”.
For example, “nyuusuto dorama” is limited to two things, “nyuusu” and
“dorama”, while “nyuusu ya dorama” may include other program.

◆ Confirmation of the listener’s statement: ( ↘ ) Tone is lowered.


e.g. Soodesuka ( ↘ ) (I see.)

137
Dai rokka

Gakkoue ikundesuka. ( ↘ ) (I see, you are going to school.)


Gakkoue ikundesuka. ( ↗ ) (Are you going to school?)

Setsuzokushi

◆ sorekara (after that)


e.g. Njikangurai benkyooshimasu. Sorekara terebio mimasu.
(I study for about two hours. After that I watch T.V.)

◆ soshite (and)
“Soshite” is mainly used to connect sentences.
e.g. Soshiite nanjigoroni nerundesuka?
(And what time do you go to bed?)

Sonota

◆ ---goro/gurai (about --)


“Goro” is used only for point of time such as time, day/date, month, year, etc.
“Gurai” is used for other cases such as duration, volume, measurement, amount, etc.
e.g. Juuichijigoro (at about eleven o’clock)
Nijikangurai (for about two hours)

Renshuu 1 (Dooshi “neru, taberu, miru”)

Kotoba

famiresu resutoran kissaten

washoku chuuka(ryorri) yooshoku

dorama yooga

(1) A: Konban nanjigoro nemasu ka/nerundesuka?

B: Juuichijigoro(ni) nemasu/nerundesu.

138
Dai rokka

(2) A: Dokode gohan o tabemasu ka/taberundesuka?

B: Famiresude tabeyooto omoimasu.

(3) A: Yoku washokuo tabemasuka/taberundesuka?

B: Hai, yoku tabemasu/taberundesu.

Iie, yokuwa tabemasen/tabenaindesu.。

(4) A: Konban terebio mimasuka/mirundesuka?

B: Ee, nihonno doramao miyooto omoimasu.

Renshuu 2 (Joshi “ya”)

donna (what kind of)

(1) A: Donna bangumio mirundesuka?

B: ( )ya ( )o mimasu.

(2) A: Donna monoo taberundesuka?

B: ( )ya ( )o tabemasu.

139
Dai rokka

Renshuu 2(→ plan/thought)

(1) Konben nanjini nerundesuka?(12:00)

→ Juunijini neyooto omoimasu.

(2) Ashita nanjni okirundesuka? (6:15)


(3) Nanio taberundesuka?(yooshoku)


(4) Nanjni kaerundesuka?(7:30)


(5) Dokode oyogundesuka?(puuru)


(6) Dareto ikundesuka?(itoko)


(7) Donna bangumio mirundesuka?(yooga)


(8) dokode koohiio nomundesuka?(kissaten)


(9) Itsu tegamio kakundesuka?(konban)


(10) Dokode yamadasanni aundesuka?(hoteru)


(11) Itsu shukudaio surundesuka?(atode)


140
Dai rokka

(12) Nanjini takushiio yobundesuka?(5:15)


Renshuu 4(→ giving an advice/making a request)

(1) Hayaku neru.。 → Hayaku netekudasai.

(2) Takusan taberu. →

(3) Kyookashoo miru. →

(4) Shinbun o yomu. →

(5) Renshuuo suru. →

(6) Soreo toru.(toru: Group-1)→

Yomimono (Reading material) “ --- o yomu”

shinbun
kyookasho

zasshi

hon

人生

141
Dai rokka

Jikan/kikan (Hours/duration)

Jikan (Hours) Hi (Days) Tsuki (Month) Nen (Years)

1 ichijikan ichinichi ikkagetsu ichinen

2 nijikan hutsuka(kan) nikagetsu ninen

3 sanjikan mikka(kan) sankagetsu sannen

4 yojikan yokka(kan) yonkagetsu yonen

5 gojikan itsuka(kan) gokagetsu gonen

6 rokujikan muika(kan) rokkagetsu rokunen

7 shichijikan nanoka(kan) nanakagetsu nananen/shichinen

8 hachijikan yooka(kan) hachikagetsu hachinen

9 kujikan kokonoka(kan) kyuukagetsu kyuunen

10 juujikan tooka(kan) jikkagetsu/ juunen


jukkagetsu

? nanjikan nannichi(kan) nankagetsu nannen

? donogurai

Renshuu 5

donogurai (how long)

(1) A: Mainichi donogurai shigotoo surundesuka?

B: ( )gurai shimasu.

(2) A: Donogurai kakarundesuka?(kakaru: Group-1)

B: ( )gurai kakarimasu.

142
Dai rokka

Satoosanno mainichi

143
Dai nanaka

Dai nanaka

Kaiwa 1

Ishikawa: Gomenkudasai.

Kawakami: Hai, donatadesuka?

Ishikawa: Ishikawadesu.

Kawakami: Doozo, ohairikudasai.

Ishikawa: Kawakami-san, kochirawa sumisu-senseedesu. Eegono senseedesu.

Sumisu: Sumimsudesu. Hajimemashite, yoroshiku onegaishimasu.

Kawakami: Kawakamidesu. Doozo yoroshiku. Sumisu-sensee wa

nihongowa hanasemasuka?

Sumisu: Hai, sukoshi hanasemasu.

Kaiwa 2

Maikeru-sanwa nihonryooriwa taberaremasu ka?

Maikeru: Ee, sukoshi. Demo sashimiya sushiwa zenzen taberaremasen.

Rinda: Asatte uchide gomokuzushio tsukurundesu. kimasen ka?

Maikeru: Gomokuzushitte nandesuka?

Rinda: Osushidesu. Demo namajaarimasen yo. Dakara, daijoobudesu.

Maikeru: Sodesuka.

144
Dai nanaka

Rinda: Shichijigoro uchie koraremasu ka?

Maikeru: Hai, ikemasu.

Dooshi

◆ Kanoo-dooshi(Potential verbs: Potential form of verbs)

Original verb iku (Group-1) okiru (Group-2) kuru suru

Potential verb ikeru okirareru korarer dekiru


Notes: 1) Rule of conjugation
A. Group-1 verbs
Potential form is obtained by using the 4th word of the conjugation line
and putting “ru”.
e.g. iku → ikeru (“ke” is the 4th word of the line “ka ki ku ke ko”)
yomu → yomeru (“me” is the 4th word of the line
“ma mi mu me mo”)
B. Group-2 verbs
Potential form is obtained by adding “rareru” to the stem.
e.g. okiru → okirareru
neru → nerareru.
C. “kuru” and “suru”
kuru → korareru, suru → dekiru
2) Potential form such as “ikeru (to be able to go)” is a different verb
as compared to the original verb, “iku (to go)”. As such it has its full
conjugation and it is Group-2 verb irrespective of the Group of its origin.
e.g.
nai -form ikenai

masu -form ikemasu

Dictionary-form ikeru

Conditional-form ikereba

Volitional-form ikeyoo

te -form ikete

145
Dai nanaka

3) With potential verbs, use particle “ga” instead of “o”.


e.g. Nihonryoorio taberu. (I eat Japanese food.)
Nihonryooriga taberareru (I can eat Japanese food.)
4) Usage of potential verbs: Potential/ability
e.g. Nihongoga hanaseru/hanasemasu.
(I'm able to speak Japanese.)
Shichijini koraremasuka?
(Are you able to come at seven o'clock?)
5) “Kiku” and “miru” have two potential verbs each:
i.e. kiku → kikeru and kikoeru
miru → mirareru and mieru
“Kikoeru” means “be able to hear physically [because it’s loud enough].”
In other cases use “kikeru”.
e.g. Kikoemasuka? (Can you hear me?)
Kono rajiowa gaikokuno hoosooga kikemasu.
(We can hear the foreign broadcast on this radio.)
“Mieru” means “be able to see physically [because it’s bright enough,
big enough, clear enough, near enough].” In other cases use “mirareru”.
e.g. Yoku miemasu. (I can see clearly.)
Kono eegawa kodomowa miraremasen.
(Children cannot/are not allowed to see this movie.)

Joshi

◆ Object of potential verbs: ga


e.g. Nihongoo hanasu. (I speak Japanese. [“o” is for object of transitive
verb.])
Nhongoga hanaseru. (I’m able to speak Japanese. [“ga” is for object
of potential verb.])
When “wa” or “mo” is added, “ga” drops.
e.g. Nihonryooriwa taberarenaindesu.(I can’t eat Japanese food.)
(× Nihonryoorigawa taberarenaindesu.)
(I can speak Japanese, too.)
(× Nihongogamo hanasemasu.)

146
Dai nanaka

Copula Ref. Dai kyuuka

◆ “Jaarimasen [spoken Japanese] )/dewaarimasen [written Japanese]” is


negative form of “desu (to be)”.

Setsuzokushi

◆ dakara/desukara (therefore)
e.g. Dakara daijoobudesuyo. (Therefore, it’s all right.)

Sonota

◆ sukoshi (a little/a few)

◆ zenzen + negative form (not at all)


e.g. Zenzen taberaremasen. (I can't eat at all.)

Renshuu 1 (→ Kanoo-dooshi in Dictionary-form/masu -form )

(1) Ryoorio suru. → Ryooriga dekiru/dekimasu.

(2) Nihongoo hanasu. → nihongoga hanaseru/hanasemasu.

(3) Hyaku-meetoru oyogu. →

(4) Asa hayaku okiru. →

(5) Satoo-sanni au. →

(6) (O)sahsimio taberu. →

(7) Ashita eegani iku. →

(8) Asatte kokoe kuru. →

(9) Eegoo yomu. →

147
Dai nanaka

(10) Yoku neru. →

(11) Tenisuo suru. →

(12) Kanjio kaku. →

(13) Depaatode kau. →

(14) (O)sakio nomu. →


Renshuu 2 (Answer in masu-pattern with “yoku/sukoshi/zenzen”.)

(1) Anohitowa nihongowa hanaserundesuka?

Hai, yoku/sukoshi hanasemasu.

Iie, zenzen hanasemasen.

(2) Anohitowa oyogerundesuka?

Hai,

Iie,

(3) Amerikademo sakurawa mirarerundesuka?

148
Dai nanaka

Hai,

Iie,

(4) Nihondemo biibiishiiwa kikerundesuka?

Hai,

Iie,

Renshuu 3 (“desu”, “ jaarimasen”)

(1) Kyoowa suiyoobidesuka?

Iie, suiyoobijaarimasen.

(2) Ano onnanohitowa gakuseedesuka?

Iie,

(3) Sono otokonohitowa kaishaindesuka?

Iie,

(4) Kono chikatetsuwa asakusa-yukidesuka?

Iie,

(5) Sono kamerawa nihonseedesuka?

Iie,

149
Dai hachika

Dai hachika

Kaiwa 1 (Denwade)

Chan: Moshimoshi. Moshimoshi

Jimuin: Nihon booeki-sandesu.

Chan: Chanto mooshimasuga, tanaka-sanwa irasshaimasuka?

Jimuin: Sumimasen, ima orimasen.

Chan: Ja, orikaeshi denwao onegaishimasu.

Jimuin: Odenwabangoowa nanbandesuka?

Chan: 6737 no 3601 desu.

Kaiwa 2

Haruko: Saa, ohiruo tabemashoo.

Akiko: Kyoowa panga naindesu.

Haruko: Ja, osobao tabemashoo.

Akiko: Osobawa dokoni arundesuka?

Haruko: Ookii hakono nakani arimasuyo.

Akiko: Ookii hakowa dokoni arundesuka?

Haruko: Tanano ueni arimasu.

Akiko: Ara, hakono nakaniwa nanimo arimasen yo.

150
Dai hachika

Haruko: Hendesune.Ja, sotode tabemashoo.

Dooshi

◆ “iru”, “irassharu”, “oru” and “aru”


iru irassharu oru aru
(Group-2) (Group-1) (Group-1) (Group-1)

nai -form inai irassharanai (oranai) nai (aranai) (1)

masu -form imasu irasshaimasu (1) orimasu arimasu

Dictionary-form iru irassharu oru aru

Conditional-form ireba irasshareba oreba areba

Volitional -form iyoo irassharoo (oroo) aroo

te -form ite irasshatte (otte) atte

Notes: 1) Conjugation
A. masu -form of “irassharu” is “irasshaimasu” ,not“ rassharimasu”
B. nai -form, Volitional-form and te -form of “oru” are seldom used.
C. nai -form of “aru” is “nai”, not “aranai”.
2) Verbs “iru”, “irassharu”, “oru” and “aru” mean “to exist”, “to be in/at
…”, “to be located/situated in/at…”, “there is/are…”, etc.
3) “Iru” refers to living things (except plants) and train/car/ship/plane with
driver/pilot.
4) “Irassharu” and “oru” is used instead of “iru” according to whom
you refer to when you speak to superiors, those not close to you or
in formal situations.
A. “Irassharu” refers to the listener, listener’s family, people
associated to the listener or to superiors.
B. “Oru” refers to the speaker, speaker’s family, people associated to the
speaker.
e.g. Otoosanwa irasshaimasuka?
(Is your father in?)
Sumimasen, ima orimasen.
(I’m sorry, my father is not in at the moment.)

151
Dai hachika

irassharu oru

Listener’s family Speaker’s family

Listener Superior Speaker

Superior’s family

5) “Aru” refers to non-living things and plants.


e.g. Panga naindesu. (There is no bread.)
Osobawa dokoni arundesuka? (Where is the noodle?)

Joshi

◆ Place of existence: ni
e.g. Osobawa dokoni arundesuka? (Where is the noodle?)
Ookii hakono nakani arimasu. (It is in the big box.)

Keeyooshi (Adjectives)

◆ There are two types of adjectives, i-keeyooshi (i -adjectives) and na-keeyooshi.


(na-adjectives Ref. Dai kyuuka).

◆ I-keeyooshi
All the i-keeyooshi end with “i”.
When i-keeyooshi such as “ookii” and “chiisai” are used to modify noun,
they are always placed immediately before the noun.
e.g. ookii hako(big box)

Sonota

◆ nanimo/daremo + negative form of word ([subject/object]… not at all)


e.g. Hakono nakaniwa nanimo nai. (There is nothing in the box.)
Nanimo tabenai. (I don’t eat anything.)
Daremo inai. (There is nobody.)

152
Dai hachika

Daremo konai. (Nobody comes.)

◆ ara/are (Oh!)
“Ara” is used mainly by women.

Renshuu 1 (“iru”, “aru”)

(1) otokono hito onnano hito gaikokujin


ga imasu/irundesu.
chiisai kodomo takushiii

(2) daigaku kyookai ookii biru


ga arimasu/arundesu.
sakurano ki shukudai ressun

Renshuu 2 (“iru”, “irassharu”, “oru”)

Kazoku (family/kinship)

Otoosan ― chichi

Okaasan ― haha

oniisan ― ani
watashi

oneesan ― ane

otootosan ― otooto

imootosan ― imooto

153
Dai hachika

tomodachi
imasu.
sensee
ga irasshaimasu.
chichi
orimasu.
seeto

Renshuu 3 (“irassharu”, “oru”)

(1) A: Otoosanwa dokoni irassharundesuka?

B: Chichiwa nakani orimasu. naka soto

(2) A: okaasanwa dokoni ndesuka?

B: wa soto .
ue
(3) A: Oniisanwa ueni masuka?
shita

B: Hai, wa ue .

(4) A: Oneesanwa shitani masuka?

B: Iie, wa shite masen.

154
Dai hachika

Renshuu 4 ( “aru”)

(1) A: Denwawa dokoni arundesuka?

saki
B: Rookano migigawa/hidarigawani arimasu.

hidari migi
(2) A: Otearaiwa dokoni arundesuka?

B: Kaidanno saki/temaeni arimasu. temae

Viewer

(3) A: Konohenni suupaawa arimasu ka?

eki otnari

B: Hai, byooin no mukai ni arimasu.

toshokan chikaku

mukai

tonari
chikaku
Renshuu 5 ( “aru”, “nai”)

A: Pan/(o)soba/gohanwa arundesuka?

B: Iie, wa naindesu.

155
Dai hachika

Kazu Hito (Person[s])

1 hitori 6 rokunin

2 hutari 7 shichinin/nananin

3 sannin 8 hachinin

4 yonin 9 kyuunin/kunin

5 gonin 10 juunin

? nannin

れんしゅう 6

(1) A: Kyooshituni seetowa nannin imasu ka?

B: imasu.

(2) A: Gakusee/kaishainwa nannin imasu ka?

B: imasu.

156
Dai kyuuka

Dai kyuuka

Kaiwa 1 (Sushiyade)

Sumisu: Korewa nandesuka?

Itamae: Sorewa magurodesu.

Sumisu: Sono akainomo sakanadesuka?

Itamae: Iie, korewa sakanajanaindesu. kaidesu.

Sumisu: Sono shiroinowa nandesuka?

Itamae: Ikadesu.

Sumisu: Minna namanandesuka?

Itamae: Hai, soodesu.

-----------

Sumisu: Gochisoosamadeshita.

Itamae: Arigatoo gozaimashita. Mata doozo.

Kaiwa 2

Chan: Dokoni sundeirundesuka?

Honda: Megurodesu. Megurowa shitteimasuka?

Chan: Hai, tomodachino koosanga meguroni sundeirundesu. Shizukana

tokorodesune. Koo-san o shitteimasu ka?

157
Dai kyuuka

Honda: Shirimasen. Sonohitomo nihongoga hanaserundesuka?

Chan: Iie, kantanna kotobashika wakaranaindesu.

Copula da/desu (to be)

◆ Copula “da/desu” is used to identify a thing/person, such as “(noun) is (noun/


na -adjective)”.
e.g. Koo-sanwa gakuseeda/desu.(Mr.Koh is a student.)
Uchiwa shizukada/desu.(My house is quiet.)

◆ Present / future sentence final


(Words in brackets are spoken form.)
Polite Polite
Non-polite
normal-pattern んです-pattern
Affirmative …desu …da …nandesu

Negative …dewaarimasen …dewanai …dewanaindesu


(…jaarimasen) (…janai) (…janaindesu)

…dewanaidesu
(…janaidesu)

There are two polite(normal pattern) negative forms, “dewaarimasen (jaarimasen)”


and “dewanaidesu (janaidesu)” The former is more polite.

Dooshi

◆ te -form + iru/inai
“Te -form + iru/inai” is used to describe states.
e.g. Dokoni sundeirundesuka?(Where do you live?)
Koo-san o/wa shitteimasuka?(Do you know Mr. Koh?)
Exception: The negative form of “shitteiru” is “shiranai”, not
“shitteinai”.
e.g. Iie, shirimasen.(No, I don’t know.)

158
Dai kyuuka

Joshi

◆ Place of state: ni
e.g. Meguroni sundeimasu.(I live in Meguro.)

Keeyooshi

◆ Na-keeyooshi
When na-keeyooshi such as “shizuka” and “kantan” are used to modify noun,
particle “na” is added.
e.g. shizukana tokoro(quiet place)
kantanna kotoba(simple words)

Modifying noun

Modifier Pattern

meeshi (meeshi) no (meeshi)


i-keeyooshi (i-keeyooshi) (meeshi)
(na-keeyooshi) na (meeshi)
na-keeyooshi

Daimeeshi (Pronouns)

◆ Personal pronouns
To refer to the inferior or younger person, “anata” (2nd person), “kare” (3rd person,
male) and “kanojo”(3rd person, female) can be used. “kare” and “kanojo” also
mean “boyfriend” and “girlfriend” respectively. Otherwise, “Family name +san” is
used for 2nd person and 3rd person. “anohito” or “sonohito” can also be used for 3rd
person.
e.g. Chan-sanwa chuugokujindesuka?
(Are you/Is Mr. Chan a Chinese?)

Sonota

◆ shika + negative form (only/nothing but)


“Shika” is always used with negative form of the word.
e.g. Kantanna kotobashika wakaranaindesu. (He understands only

159
Dai kyuuka

simple words/He understands nothing but simple words.)


Sukoshishika arimasen. (There are only few/There is only little.)

Renshuu 1 (“nandesu”, “janaindesu”)

(1) Anohitowa kaishainnandesuka? (koomuin)

Iie, kaishainjanaindesu. Koomuinnandesu.

(2) Kono honwa kyookashonandesuka? jisho)

Iie,

(3) Ano katawa ongakuno senseenandesuka? (kagaku)

Iie,

(4) Sorewa sakananandesuka? (niku)

Iie,

(5) Arewa (o)sobanandesuka? (udon)

Iie,

(6) Korewa kanjinandesuka? (katakana)

Iie,

Renshuu 2 (shika + negative form)

(1) Kyooshitsuowa takusan arundesuka? (hitiotsu)

Iie, hitotsushika arimasen.

(2) Gaikokujinwa nannin irundesuka? (hutari)

160
Dai kyuuka

Hutarishika imasen.

(3) Akainomo arimasu ka? (shiroino)

Iie,

(4) Yoku wakarimasu ka? (sukoshi)

Iie,

(5) Washokuwa yoku taberundesuka? (tamani)

Iie,

Renshuu 3 (“o/wa shitteiru”, “ni sundeiru”)

(1) o/wa shitteimasu ka?

Hai, shitteimmasu/Iie, shirimasen.

(2) Dokoni sundeirundesuka?

ni sundeirundesu.

Renshuu 4 (Modifying noun)

(1) Sorewa nanno hondesuka/nandesuka?

Nihongo

Ongaku no hondesu/nandesu.

Kagaku

(2) Korewa dareno okanedesuka/nandesuka?

161
Dai kyuuka

okanedesu/nandesu.

I-keeyooshi Na-keeyooshi

atarashii shizuka

hurui kantan

takai benri

yasui huben

muzukashii kiree

(3) Sorewa donna hoterudesuka/nandesuka?

Atarashii

Hurui
hoterudesu/nandesu.
Takai

Kiree

(4) Sorewa donna zasshidesuka/nandesuka?

Muzukashii
zasshidesu/nandesu.
Benri

162
Dai kyuuka

I-keeyooshi Na-keeyooshi

urusai
atarashii shizuka

hurui

ookii
muzukashii kantan

chiisai

benri

takai
yasui

huben

kitanai
kiree

163
Dai jukka

Dai jukka

Rii: Uchini atarashii DVDga arundesu. Isshoni memasenka?

Koo: Nanno DVDdesuka?

Rii: Koohaku-utagassendesu. Kon-ya himadesuka?

Koo: Kon-yawa tsugooga waruindesu.

Rii: Ja, ashitawa doodesuka?

Koo: Ashitano yoruwa himadesu.

Rii: Ja, uchie kitekudasai.

Koo: Nanjini ikeba iidesuka?

Rii: Hachijigoro kitekudasai.

Kaiwa 2

Honda: Rinda-san, nihongowa muzukashiidesuka?

Rinda: Iie, amari muzukashikuarimasen. Totemo omoshiroidesu. Demo mo;jiga

takusan arimasune.

Honda: Hiraganawa kakemasu ka?

Rinda: Hai, zenbu kakemasu.

Honda: Katakanajya kanjiwa doodesuka?

Rinda: Mada zenzen kakemasen. Demo, moosugu naraundesu.

164
Dai jukka

Honda: Soodesuka. Ganbattekudasai.

Keeyooshi

◆ Present/Future sentence final with adjectives


(1) I-keeyooshi

Polite Polite
normal-pattern Non-polite
ndesu -pattern

Affirmative isogashiidesu isogashii isogashiindesu

Negative isogashikuarimasen isogashikunai isogashikunaindesu

isogashikunaidesu

Exception: ii (good, fine, all right)

Polite Polite
normal-pattern Non-polite
Ndesu -pattern

Affirmative iidesu ii iidesu

Negative yokuarimasen yokunai yokunaindesu

yokunaidesu

Notes: 1) I-keeyooshi without final “i” is called “stem”. The stem of


“ishogashii” is “isogashi”.
2) Negative form is obtained by adding “kuarimasen/kunai(desu)/
kunaindesu” to the stem.
e.g. Sokowa atsuidesuka?(Is it hot there?)
Iie, atsuku(wa)arimasen. (No, it’s not hot here.)
3) There is one exception, “ii”. Negative form of “ii” is
“yokunai”, not “ikunai".
i.e. Tenkiwa iidesuka?(Is the weather fine?)

165
Dai jukka

Iie , yoku(wa)naidesu. (No, it is not [fine].)


4) Particle “wa” for negation (in bracket above) is often omitted.
(2) Na-keeyooshi: Use copula “da/desu” (Ref. Dai kyuuka)

Polite Non-polite Polite


normal-pattern ndesu -pattern

Affirmative himadesu himada himanandesu

Negative himadewaarimasen himadewanai himadewanaindesu


(spoken) (himajaarimasen) (himajanai) (himajanaindesu)

himadewanaidesu
(spoken) (himajanaidesu)

Sonota

◆ totemo/sugoku + affirmative form of adjective (very)


amari + negative form of adjective (not very)
e.g. Totemo omoshiroidesu. (It is very interesting.)
Amari muzukashikuarimasen. (It is not very difficult.)

Renshuu 1

---wa doodesuka? (how about/is ---?)

(1) Nihongowa doodesuka?

Muzukashiidesu/muzukashikunaidesu.

(2) Ashistawa doodesuka?

Isogashiidesu/isogashikunaidesu.

(3) Sono sakanawa doodesuka?

Oishiidesu/oishikunaidesu.

166
Dai jukka

I-keeyooshi Na-keeyooshi

oishii mazui isogashii hima

omoshiroi tsumaranai

warui
ii

atsui
samui

atsui tsumetai

tooi
chikai

167
Dai jukka

Renshuu 2 (“ii”, “warui”)

(1) Ashitawa tsugooga iidesu/waruidesu.

(2) Oosakawa tenkiga iidesu/waruidesu.

(3) Watashino nekowa atamaga iidesu/waruidesu

Renshuu 3 (I-keeyooshi)

(1) Sotowa atsuidesuka?

Hai,

(2) Heyawa sasmuidesuka?

Iie,

(3) Sono gakkoowa atarashiidesuka?

Hai,

(4) Sono misewa takaidesuka?

Iie,

Renshuu 4 (“ii”, “yokunai”)

(1) Raishuuwa tsugooga iidesuka?

Hai, iidesu.

Iie, tsugoowa yokunaidesu.

(2) Tookyoowa tenkiga iidesuka?

168
Dai jukka

Hai,

Iie,

(3) Yamadasanno inuwa atamaga iidesuka?

Hai,

Iie,

Renshuu 5 (Na-keeyooshi)

(1) Sono hoteruwa benridesuka?

Iie,

(2) Ashita himadesuka?

Hai,

(3) Niwawa kireedesuka?

Iie,

(4) Shikenwa kantandesuka?

Hai,

Renshuu 6 (sugoku + affirmative, amari + negative)

(1) Kimura-sanno uchiwa tooidesuka?

Hai, sugoku tooidesu.

Iie, amari tookuarimasen.

169
Dai jukka

(2) yamada-sanno uchiwa chikaidesuka?

(3) Hoteruno heyawa shizukadesuka?

(4) Sono kikaiwa benridesuka?

(5) Toshokanwa ookiidesuka?

170
INDEX
あ いう 62 え
いか 90
あいさつ 34 いく 37 えいが 40
あう 61 いくつ 61 えいご 65
あかい 90 いくら 61 ええ 42
あきこ 83 い・けいようし 85 えき 61
あさ 34 いけませんね 70 ~えん 61
あさくさ 82 いしかわ 77 えんぴつ 65
あさって 47 いそがしい 47
あした 44 いたい 61
あそこ 56 いたまえ 90 お
あたま 61 いち 45
あたらしい 95 いつ 44 おいしい 100
あつい 98 いっ(ぷん) 53 おおきい 83
あと 69 いつか 59 おおさか 49
あなた 92 いっしょに 42 おかあさん 86
あに 86 いつつ 67 おかげさまで 42
あね 86 いつも 69 おかね 94
あの~ 56 いとこ 58 おきる 47
あまり 97 いぬ 102 おげんき→げんき
アメリカ 82 いま 44 おさけ 65
あら 83 いもうと(さん) 86 おそば→そば
ありがとう 35 いらっしゃる 83 おちゃ 64
(ございます) いる 84 おっしゃる 62
ある 83 おてあらい 88
あるいて 66 おとうさん 84
あれ 56 う おとうと(さん) 86
あれ 86 おとこ 82
うえ 83 おなか 70
うえの 61 おなまえ→なまえ
い うち 42 おにいさん 86
うどん 93 おねえさん 86
いい 42 うみ 54 おねがいします 35
いいえ 35 うるさい 96 おはいりください 77
いいですか 42 おはようございます 34
171
(お)ひる 69 ~から 54 く
おもいます(おもう) 42 ~からです 47
おもしろい 97 かれ 92 く 45
おやすみなさい 42 ~がわ 88 くすり(や) 61
およぐ 54 かわかみ 77 ください 42
おりかえし 83 ~かん 75 ~ぐらい 69
おる 83 かんこうきゃく 54 くる 38
おんがく 58 かんじ 81 くるま 66
おんな 82 かんたん 91
かんばる 98


き けいようし 85
~か 37 げつようび 43
かい 90 き 86 げんき 42
がいこく 79 きかい 103 けんこくきねんび 54
かいしゃ 37 きかん 75
かいしゃいん 82 きく 54
かいだん 88 きこえる 79 こ
かいもの 37 きたない 96
かいわ 37 きっさてん 71 ご 45
かえる 62 きっぷ 54 コー 90
かがく 93 きむら 47 コーヒー 65
かかり 54 きゅう 45 こうちゃ 65
かかる 75 ぎゅうにゅう 65 こうはくうたがっせん 97
かく 57 きょう 44 こうむいん 93
がくせい 82 きょうかい 52 ここ 40
~かげつ 75 きょうかしょ 74 ここのか 54
かぜ 54 きょうし 37 ここのつ 67
かぞく 86 きょうしつ 89 ご 45
~かた 93 ~ぎょう(め) 46 (にほん)ご 65
かたかな 93 きれい 95 こちら 77
~がつ 59 ぎんこう 44 ごちそうさまでした 90
がっこう 37 ぎんざ(せん) 61 ことば 40
かのじょ 92 きんようび 44 こども 79
カメラ 82 この~ 56
かようび 44 こばやし 61
ごはん 88 しずか 90 すむ(すんでいる) 90
ごめんください 77 した 87 する 38
ごめんなさい 70 しち 45
ごもくずし 77 じっ(ぷん) 53
これ 56 しつれいします 34 せ
~ごろ 69 じてんしゃ 66
こんしゅう 44 しぬ 62 ~せい 82
こんど 42 じむいん 83 せいと 87
こんにちは 34 じゃ 47 せつぞくし 49
こんばん 71 シャープペンシル 67 (~)せん(ぜん) 45
こんばんは 34 じゅう 45 (ぎんざ)せん 61
こんや 97 じゅう~ 45 せんせい 42
~じゅう 45 ぜんぜん 77
しゅくだい 50 ぜんぶ 98
さ しゅだん 66
じゅっ(ぷん) 53
さかな 90 ジョギング 47 そ
さき 88 しょくじ 69
さくら 82 じょし 39 そうです 37
さしみ 77 しる(しっている) 90 そこ 40
ざっし 74 しろい 90 そして 69
さとう 37 ~じん 37 そと 84
さむい 100 しんじゅく 66 その~ 56
さようなら 34 しんぶん 74 そのた 39
さん 45 そば 83
~さん 37 それ 54
す それから 69
それじゃ 37
し スーパー 88
すいようび 44
し 45 スキー 54 た
~じ 42 すぐ 51
じかん 53 すごく 99 だ 91
(~)じかん 75 すこし 77 だいがく 86
しけん 102 すし 77 だいじょうぶ 77
しごと 50 スミス 54 たいてい 69
じしょ 93 すみません 35 だいめいし 43
たかい 95 て としょかん 88
だから 77 とても 97
たくさん 74 ~で 61 どなた 77
タクシー 64 てがみ 73 となり 88
たな 83 ~です 35 どの~ 56
たなか 37 ですから 80 どのぐらい 75
たべる 69 テニス 47 ともだち 58
たまに 94 デパート 81 どようび 44
だれ 58 てまえ 88 ドラマ 69
だれも 85 でも 47 とる 74
たんじょうび 60 テレビ 69 どれ 56
てんいん 61 どんな 69
てんき(よほう) 54
ち でんしゃ 66
でんわ 48 な
ちいさい 86 DVD 97
ちかい 100 ない 83
ちがいます(ちがう) 54 なか 83
ちかく 88 と な・けいようし 85
ちかてつ 61 なな 45
ちち 86 ~と~ 54 ななつ 67
チャン 37 ~と 61 なに 50
ちゅうか(りょうり) 71 どう 61 なにも 85
ちゅうごく 37 とうきょう 52 なのか 59
ちょっと 64 どうぐ 67 なま 77
どうし 38 なまえ 37
どうぞ 35 ならう 98
つ どうして 47 なん(~) 42
どうも 54 なんようび 43
ついたち 59 どうやって 61
つかれた 47 とお 67
つき 59 とおい 100 に
つくる 77 とおか 54
つごう 97 ときどき 69 に 45
つめたい 100 どこ 37 ~に 37
つまらない 100 どこか 42 ~に 42
つよい 54 ところ 91 にく 93
~にち 59 はるこ 83 ふつか 59
にちようび 42 はれ 54 ふるい 95
にほん(ご) 65 ~はん 47 ふべん 95
ニュース 54 ~ばん 83 (~)ふん/ぷん 53
にわ 102 パン 83
~にん 89 ばんぐみ 69
ばんごう 83 へ

ね ~ヘ 37
~ね 55 (~)ページ 46
ねこ 86 ひ へや 101
ねる 69 へん 84
~ねん 75 ひ 59 ~へん 88
ビービーシー 82 ぺン 65
ビール 65 べんきょう 48
の ひこうき 66 べんり 95
ひにち 59
のみもの 65 ひだり(がわ) 88
~の 42 ひと 54 ほ
のむ 61 ひとつ 67
のりもの 66 ひとり 89 ボールペン 67
ひま 97 ぼうえき 83
(~)ひゃく 45 ほうそう 79
は びょういん 88 ぼく 44
ひらがな 85 ホテル 54
~は 37 ひる 34 ほん 74
はい 37 (お)ひる 69 ほんだ 61
はこ 83 ビル 86
はじめまして 35 ビール 65
ばしょ 41 ま
バス 65
はち 45 ふ まいあさ 47
はっ(ぷん) 53 マイケル 77
はつか 59 プール 42 まいにち 52
はなす 55 ファミレス 69 まぐろ 90
はは 86 ふたつ 61 まず 42
はやく 47 ふたり 89 まずい 100
また 37 も よくない 98
まだ 98 (~)よっか 59
まつ 62 ~も 47 よっつ 67
~まで 61 もういちど 44 よぶ 62
~まん 45 もうします(もうす) 83 よほう
もうすぐ 98 よみもの 74
もくてき 41 よむ 62
み もくようび 44 よる 35
もじ 97 よろしく 35
みえる 79 もしもし 83 よん 45
みぎ(がわ) 88 もの 72
みず 65
みせ 101 ら
みち 69 や
みっか 59 らいしゅう 44
みっつ 67 (くすり)や 61 ラジオ 54
みる 69 やすい 95
ミルク 65 やすみ 54
みんな 90 やっつ 67 り
やまだ 47 リー 97
やまもと 61 りょうしん 58
む やる 63 (~)りょうり 71
リンダ 77
むいか 59
むかい 88 ゆ
むずかしい 95 れ
むっつ 67 ゆうびんきょく 40
~ゆき 66 レストラン 71
レッスン 52
め れんしゅう 40

~め 46 ~よ 54
メートル 80 ようか 59 ろ
めいし 63 ようが 71
めぐろ 90 ようしょく 71 ろうか 88
よかった 55 ろく 45
よく 71 ろっ(ぷん) 53

わかりました(わか 42
る)
わしょく 71
わたし 42
わるい 97
ニュー・システムによる日本語 Vol.1

1988年6月 初版発行
1991年4月 改訂版発行
発行所 文化ランゲージ・スクール
Bunka Language Pte. School
402 Orchard Road #05-15/16
Delfi Orchard, Singapore 238876
Tel : 67373601

(日本版)
2012年4月 初版発行

発行者 海老原 峰子
〒248-0031 神奈川県鎌倉市
鎌倉山4-6-21
Tel :0467-31-9087

著作権者 海老原 峰子
©Mineko Ebihara 1988 ISBN 981-00-2685-4
ISBN 981-00-2685-4

You might also like