You are on page 1of 9

Acoustical Society

Acoustical Society Japan


of Japan
of

487

E X
'8
Hptgff\kst,, 31 ts e. (1975)
The Journalof the Acoustical Societyof Japan Vol. 31 No. 8 (Aug.1975)
' '
'

e7 V *v F 6D esEes re6Dgas tsMrg


Jlldi]7Ede casc tuikl=N ・ ・
Mit
(Mk*# [#zz)
(vaM5011i
2 fi15N stpa)
'

A Fundamental Study of the Sounding Mechanism


in the CIarinet
'
'
Mario HiRoNE, Toshio SoNE & Tadamoto NIMuRA
'
(Faculty
of Engineering, Tohoku University, Sendai 980)

(Recelved
Feb. 15, 1975)
'
A theory of the excitation ef a clarinet was proposed in case performer's lips
that no

were applied to the Teed of the instrument, by assuming the interactionbetween the air
column and the reed and considering the vibration of reed as a bendingvibration of bearn.
The Tesults ef calculation were compared with those ef experiment on a model clarinet
specially prepared in order to make both experimental condition and theoreticalassumption
coineide.

In Section 2, the method of calculation of the resonance frequencyof reed itselfis


shown; the
calculation was based on the assumption that the reed vibration is well re-
presented by one-dimensional bendingvibration of bearn.
'
Section 3 depictsthe equation (Eq.(14))of motion of the reed of instrument and the
waveequation (Eq.(13)) of air co!umn. These equatiens were so!ved simultaneously and
from the results of analysls thE frequencyequation was obtained, which gave the depen-
denceef the excited frequency (including
.higher order mode$) on the physical blowing
condition of the instrument ' ・ ' ・
In Section 4, an exarnple of the excited frequency calculated from the frequency equa-
tion is firstshown (Fig. 7) based on presumable values of the material constants for a
standard reed, together with the resonance frequency of the reed. Next, for confirming
the above mentioned theoretical results, calculation was performed fer the excitation of an.
instrument with metal reeds of precisely definedmaterial geomet!ieal form.
constants and

Table 4 and Figs. 8 and 9 show the observed and calculated results of the excited frequency
of the medel clarinet mentioned aboveasafunction of the pipe length. And for comparison, ,
the resonance frequency of reed itselfcalculated by the method describedin Section 2 is,
presented in the same table and figures,in which it is shown that the results of calcula--

tion and experiment coincide satisfactorily . well.

It was also mqde clear frequency of the clarinet


that the excited
without application

of performer's lipsis deviatedto seme extent from the resonance frequencyof reed, and
that・the change of excited frequency due to the pipe length is nearly propertional to the

NII-Electronic Mbrary
NII-Electronic Library Service
Aooustioal Sooiety
Acoustical  Society   Japan
of Japan
of  

488 目本 音 響 学 会 誌  31 巻   8 号 (】975)

resonance   frequency of  the air  column   In this case


.  the  change
,  of  excited   frequency was
small  compared  with   that  of   resonance frequency of   the  air   column   and   there  existed
  ,
 a

frequency region in which    the  clarinet  was  d 櫛 cult  or  perfectly  not  to  be excited  according

to  a   certain  relation   existing  between the   resonance   frequency of   reed   and   that  of  air

column See  Figs.8and  9).


よ うに 実 際 の 状 態 に 非 常 に 近 い
1.
  ま え が き
こ の モ デル で の 計 算方 法
を 確立 し て お く事 は ,将 来更 に 詳 しい 理 論を展開し よ う
  ク ラ リネ ッ トの 振 動 理 論 に 関す る 研 究 は ,従 来 く い つ
とす る場 合 に ,こ の 方 法 を 土 台 と し て 使 えば , その 後の
1)2 }s)4〕5)
か なされて お り ,
  と くに 1963 年 に 発 表 され た 理 論の 発展 に 役 立 た せ る 事が で きよ う 。

Backus の 微 小 振 動 理 論 fi) で は , 振動源 で ある リー ドを   本論 文 で は ,今 回 行 っ た 解析 の うち , クラ リネ ッ トの

くち び る も含 め て 1 自由 度 系 で モ デ ル 化 し,マ ウス ピ ー 基 本的 振動 状 態 と見 られ る, くち び る を 付 加 し な い 状態
ス と リ ー ドの す き 間 か ら管 内 に は い る 空 気 の 流量 に つ い で 励 振 さ れ る 周 波 数 の 計 算 と実験 の 結 果 に つ い て 述 べ

て は 実験 で 近 似 式を 求め ,
こ れ らを使 っ て 管 中の 振動 方 る 。 まず 最 初 に , リ ー ドの 形 状 や 振 動 モ ー ドに つ い て の

程 式 と リ ー ドの 運 動 方程 式 を た て ,そ れ を 連 立 さ せ て 振 モ デル 化を 行っ て , リー ド自身の 固 有 振 動 方程 式 の 解析
動系全体 の 解析 を行 っ て い る 。そ の 結 果 ,流 速 条 件 や 管 を 行い , リー ド自身 の 共 振 周波数の 計算を 行 う 。

の 気 柱 の 基 本 共 振 周 波 数 と 励 振 周 波 数 の ずれ 等 に つ い て  次 に ,実 際 に ク ラ リネ ッ トを 吹い た 場 合を想定 し て ,
一致 す る 結 果
実験 と を 得て い る 。 リ ー ド の 運 動 方 程 式 と管 内 の 気 柱 の 波 動 方程 式 を た て,

  し か し こ の 理 論 で は 振 動 源 で あ る くち び る を付 加 し
, こ れ を連 立 させ て 系 全 体の 振 動 解 析 を 行い ,
こ の 場合の
た リ ー ドを 1 自 由度 系 で モ デ ル 化 し た た め ,励 振 時 の 物 励 振 周 波 数 を ,数 種 類 の リ ー ドに つ い て 管長 を 変 え て 計
理 的 状 態 の 相 異 や 高 次 モ ー ド も含 め て リ ー ドと気柱 の , 算を行 う 。 更に ,
こ の 理 論 で 理 想 化 し た 形 状 に 合 うよ う
連成振動に つ い て 一 般 的 に 論 ず る 事 は 困難 で あ る した 。 に 製 作 した モ デ ル ク ラ リネ ッ トに よ る 実験に つ い て 述べ
が っ て ,こ の 振動解析 の 結果か ら , ク ラ リネ ッ F音 の 合 る。

成 に 必 要 な各 成分 音 の デ ータ ーを 得 る 場 合 に も難 点 が 伴   最 後 に ,モ デル ク ラ リネッ トに つ い て の 計 算 結 果 と実
う 。 験 結 果 の 比較 を 行 い , くち び るを付加 しな い 場合 の ク ラ

  そ こ で 今回 行 っ た 解 析 で は ,振 動 源 で あ る り一 ドの 振 リネ ッ トの 励 振 周 波数 に つ い ての 考察を 行 う。

動 を 一端 固 定 の は りの 曲 げ 振 動 で 近 似 して リ ー ドの 運
2・  り一 ドの 固 有 振 動 方 程 式 の 解 析

動方程 式を た て た 。また , マ ウ ス ピ ーX 部分の 形状 に つ

い て も , 実 際 の 状 態 を か な り良 く表 す近 似 式 を 使 用 した   2.1  リ ー ドの 振 動 の モ ヂ ル 化

う え で ,管 の 気柱 全 体 の 波 動 方 程 式 を 作 り,上 記 の リー   ク ラ リ ,Fig,1 に 示 す よ うに
ネ ッ トは ウ ス ピ ース ,

ドの 運 動 方 程 式 と 連 立 さ せ て ク ラ リ ネ ッ トの 振動 系 全 体 に リ ー ドを 金 具 で 締 め 付 け , リ ー ド側 を 下 UC し て く ち び
の 解析 を 行 っ た。 る で くわ え て ウ ス ピ ース と リ ー ドの す き まか ら 息 を

  こ の よ うに リ ー ドの 振 動 を 連 続体 の 振動 と して 扱 っ た 管 内 に 吹 き 込 む 事 に よ り, リ ー ドを 振 動 さ せ て 発 音 し て
ため ,計 算 は か な り面 倒 に な っ た も の の , り一 ドと気 柱 い る 。 した が っ て ,ク ラ リ ネ ッ トの 振 動 を解析す る に あ
の 連成 振 動 に つ い て , 基本 モ ー ドだ け で な く高 次 モ ード た っ て は り 一ドの 振 動 に つ い て い か なる モ デル 化を 行

に つ い て も 実 際 に か な り近 い 状態 で 論 ず る事 が可能 に な うか が 重 要 な 問 題 と な る 。

る と思わ れ る 。

 す なわ ち こ の 論 文 の 大 きな 特 色 は ,
Backus の 理 論が / 」’
リー ドを 1 自由 度 モ デ ル で 表 し た た め ク ラ リ ネ F の , ッ

振 動 を 単 共 振 系 (り 一 ド) と多 重 共 振 系 (気 柱 ) の 相

互 作 用 と い う形 で 扱 わ ざ る を 得 な か り た の に 対 し ,
リ ー
ドの 振 動 を 多重 共 振 系 で 表 した た め , ク ラ リネ ッ トの 実

際 の 振 動 を 良 く表 し て い る 多 重 共 振 系 (リ ー ド) と 多重 一一

共 振 系 (気 柱) の 相 互 作 用 とい う形 で ,
ク ラ リネ ヅ トの
Fig .1  The  holding aspect  of  mouthpiece  with  mouth

振動理 論を 展開で きた 事 で ある 。 こ の た め , ク ラ リネ ッ

ト特有の ス ペ ク トル 分布 に つ い て も ,理 論 的 計 算 か ら 結   リ ー ドの 形状は ,Fig .2 (a ) に 示 す よ うに ,細 長 い


果 を あ る 程度 予 測 す る 事 が 可 能 に な る で あろ う 。 長方形 の 薄 い 板 状 の 弾 性 体 (葦 の 茎 で 作 ら れ て い る) で

 ま た ,
ク ラ リネ ッ トの 振動 の 解 析 を行 うに あた っ て , あ る が ,先 端 部 は 円弧 状 に なっ て お り , ま た Fig .
2(b)に


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Aooustioal Sooiety
Acoustical  Society   Japan
of Japan
of  

ク ラ リネ トの 発 音機 構 の 基 礎 的研 究
ッ 489

示 す よ うに さ は 長 さ 方 向 に 変化 し て お り,幅 の 方 向
厚 1)

 今 , こ こ で は 便宜 上 ( 式 は ,  の 区 間の 方程式 である
に 一
も必 ず し も 様 で は な い (先 の 方 は ほ ぼ一様 ) その 。 とす る 。 そ して ,(1)式 の 解 を 次 式 の よ うに 正 弦 波 振 動 の
た め , リ ー ドの 実 際 の 振動 モ ー ド は か な り複 雑 で あ る と
形 に 置 く。
見 られ る が こ こ で は 簡 単 の た め , リ ー ドの 形 状 を Flg .

2 (c ) に 示 す よ
. うに 細 長 い 台 形 状 の も の と し , 厚 さに つ

1
い て も長 さ 方 向 (x 方 向 ) の 2 次 曲 線 で 表 し た うえ で ,
一端 を 固 定 さ れ た は
金具の とこ ろで りの 1 次 元 の 曲 げ 振
Fig .3  Three   divisiens  of   reed
動 で あ る と し て 解析 を進 め る事 に する 。

    z2 =Z2(

x )e ゴ ω

 

’ ”
た だ し ω ; ω + ノω ) 複 素 周 波 数 ・

1)
  式を( 式 に 入 れ て 常微分方程式 に 直 す 。


a)
轟 (書萋)
   z ・A pr

・・ − w ・
3)

一 一 3)
( 式の 解を x の べ き級 数 の 形 に 置 く 。

         b)
(      co

    Z2 =
Σ=bnxn 4)

        n o

 ま た , 1)と(
( 3)の 区 間 に つ い て も同様 に して ,そ れ ぞ れ

犂 ω
解を 次 の よ うに 表 す 。
(c )       m

   Zi Σ
    n =
O
 
anxn
 

 
                
二Fig .2(a ) Plan  of   reed ;( b ) crQss  section  of  reed (c )

      tU

  idealized
 p 更an dnxn                     (6)
   Z2 Σ
  of   reed =

    n ;

O
     

  2.2  方 程 式 の 作成 と解法     式 は 4 階 の 線 形 常 微 分 方 程 式 で あ る か ら,そ の 解 は


  り 一 ドの 振 動 に つ い て の 上 記 の よ うな モ デ ル 化 に よ 境 界条 件 で 決る 4 つ の 定数 を使 っ て ,次 の よ うに 書 き改
り , リ ー ドの 固 有 振 動 方 程 式 は
・ , は りの 曲げ 振動 方 程 式 め る 事が で きる 。


を用い て の よ に , 次式
せ う 書 ぎ表 る。    Z2 boBe(x )十 blBt(x )十 b2B2(x )十 b B3 (x ) (
=   7) ,

1 3
 ()と()
   帥 籍 轟 (飄     て も同 様 に 次 の よ うに 表 せ る
’ に つ い
・ ・・ 一
・ (
・) , 。

   Z1 = aeAo (
x )十 aiAi (
x )十 a2A2 (
x )十 a3A3 ( 8)
x )(

   Z, d Do (x )十 d1D (x )十 d2D2 (x )十 d3D3 (x ) 


  た だ し =
。 ,

3
一一・・ 斷
   
3つ
    A (Σ=Snxn )   こ の の 区 間 の 解 を 各 区 間 の 境 界条 件 を 入 れ て


  ・  醺 = つ な
o
IL リ ー ド の 自 由 端
  n
ぎ こ れ と固 定 端 の 境 界 条 件 を 入 れ れ
     p
’ : ー ドの 材 料 の 密 度

ば , リー ドの 共 振 周 波 数 を 決 め る 周 波 数 方程 式 を 得 る 事
     z2 : リ ー ドの 振動 変 位 ( サ フ ィ ク ス 2 は区間 2
が で きる。
              を 意 味 す る)
り一 ドの 材 料 の ヤ
 な お ,実 際 の 計 算 に あ た て は こ の 級数 解 Vt X の 十
     E

っ ,
: ン グ率
  〒 分 小 さ い と こ ろ で な い と 収 束 しな い の で ,X の 大 きい 収
・・ リー ・・ 願 ー…
     次モ
( =FnX ) ”
・ 二 =
Σ
  n O 束域 外 で の 解を得 るに は ,収束 域 内 で の 級 数 解 の 値 を 初
A 1が 関 数 で あ る の は   リ ー ドの 厚 ・ク タ ー法 で 原 方 程 式 を 直 接 数 値

こ こ で と 期値に して
  ,
露 の , ,
ル ソ ゲ ッ

岱が x の 2 次式 で 近 似 して ある の と, リー ドの 幅 h が x 計 算 して 求 め た。

の 1 次式に な っ て い るた め で ある
3・  ク ラ

リネ トの 振動 系全 体 の 解 析
リ ー ドの 厚 さ に つ い て は

  と こ ろで ,
¢ の 2 次 式 で 近似
す る 事を 述 べ た が ,実 際 の 計算に あた っ て は , 1本の 2  こ の 節 では ,ク ラ リネ ッ トが実際 に 吹かれ た結果, 管

次 曲線 で リー
ド全 体 を 表 す と誤 差 が か な り出 て 来 る た 内 に 送 り込 ま れ る 空 気 流 に よ り り 一 ドが 圧 力 を 受 け て 振
め , こ こ で は 近 似 度 を 上 げ る た め ,Fig .3 に 示 す よ うに 動 を起 こ し ,管 内 の 空 気 流 も リ ー ドが 振 動 す る 事 に よ っ

リ ー ドを 3 の 区間に 分 けて 各 の 区 間 を そ れ ぞれ 異 励 振 さ れ る とい う
つ 々

て ,
ク ラ リネ ッ トの 攝動系を 構成 す る
な っ た 2 次 曲線 で 表 して 1)
( 式 の 計 算を 行 っ た。 した がっ 重要な 2 つ の 要素の 間 の 相互 作 用 を 考 え に 入れて ,ク ラ
て 1)
,( 式は 3つ の 区 間 で そ れ ぞれ 異 な る 事に な る が , 3 リ ネ ッ トの 振動系全体 の 解析を 行 う 。

つ の 区 間 で ち が うの は 係数 だ け で あ っ て ,形 と して は 全   3.1 計算の モ デル 化

区間 で全 く同 じ で あ る の で 1)
,( 式の 解 がそ の ま ま各 々 の  こ の 解析で は , 計 算 を 容 易に す る た め に い くつ か の 理

区間に
} 適用 で きる 。 想化を 行っ て い るが , そ の 主 な 点 は 次 の とお りで あ る。


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Aooustioal Sooiety
Acoustical  Society   of Japan
of Japan
 

490 日本 音 響 学会 誌 31 巻 8 号 (1975)

  1)  管 内 の 空 気 の 流 れ は ,管 軸方 向 (x 方 向) だ け の ピ ース の 円 形 断 面 の 部分 と, これ に つ づ くク ラ リネ ッ ト

1 次元 あ る とす る
流で 。
の 管 の 本体 の 部分 か ら成 る 〈>の 5 区 間の 方程式 は , 管長
2
  ) 管 は 剛 体 とす る
壁 。 が長 い の で . 管壁の 粘 性 や 熱 伝 導 に よ る 損失 を 考 慮 し て
B》
  3)  管 の うち 内 断面 の 形 が 円 形 の 部 分 は , すべ て半径 気 柱の 波動方程式 を作っ た。
の 等 し い 円 筒 管 とす る 。  次 に , り 一 ドの 運動方程 式は , 2 節 で 述べ た 固有振動

  4)  マ ウス ピ ース 部分 の 内 断面 積 の 管 軸 方 向 の 変 化 方程 式 に , 管 内 の 空 気 流 か ら受 け る 圧 力 変 動 の 項 ρ を 加
7
は , 円 形 断面 の と こ ろを 除 い て x の 2 次式で 近似する。 え て や れ ば 良い か ら , 次式 の よ う に な る ) 。

  5)  り一 ド等 の 非 線 形 要 素 は 省 略 す る 。 − A 一・ω ・・
轟俘謬)
    (聽
’ ’
・ P 吻 ・一 +
  6 )  ク ラ リネ ッ トの 管は ,
マ ウス ピ ース と り 一 ドの す
き ま の と こ ろ で 一端 を 閉 じた ,い わ ゆ る 閉 管 と 考 え る 。
    ・籌)
        
  3。2  リ ー ド の 運 動 方 程 式 と気 柱 の 波動 方 程 式
 た だ し
  こ こ で は 上記の モ デ ル 化 と 2 節 で 述 べ た リ ー ドの 振
       U



各区間の 空気流 の 入 口 の 直 流 的 流速
動 の モ デ ル 化 を も と に して ,ク ラ リ ネ トの 振 動 系全 体 ース 内 断 面 積 の 近 似 式 (;Ao

       Ao : マ ウ ス ピ の 十
の 解 析 に 必 要 な管 の 気 柱 の 波動 方 程 式 と リ ー ドの 運動方
           AiX 十 A2x2 ) の 係 数
程 式に い て 述べ る。
リ ー ドは ,振 動 す れ

 な お ば気 柱 に 接 して い る反 対 の 面、
  ま ず ,マ ウス ピ ース の 中の 気柱 の リ ー ドの 付い て い る
か ら も圧 力変 動 を 受 け る 事 に な る が, こ の 影響は 小 さい
Fig ・4
部分 ( の 1)
( 〜〔
3)の 区 間) の 波 動 方 程 式 は ,次 の 流
もの と し て 省略 した 。 と こ ろで 2節では , リ ー ドを 3分
体 の 連 続 の 式 ,流 体 の 運 動 方程 式 及 び 断 熱 変 化 の 式 か ら
割 し た うえ で リ ー ドの 固 有振 動 方 式 を 解 い た の で ,   式、
得 る 事が で きる 。
と  式 も Fig.4 示 す よ うに , それ ぞ れ 4つ と 3つ の 区、

   轟 音 (… )       ・s)
( 一
  間 に 分 け て 解 く事 に な るが, 2 節 の 場 合 と 同 じ く係 数 だ
け の 問題 で あるか ら い ず れ の 区 間 と も   式 とa4

式の 解
一 aD

   霧一 告 去器         + ・ 一

が そ の ま まあ て は ま る 。

     P ρ r =const                    aal  な お ,  式 と  式 の 解を実際 に 求め る時に は ,こ の 2.


  上 の 3 式 か ら こ の 部 分 の 波 動 方 程 式 と し て ,v S P
, , , , 式は 次の よ うに 変 形 さ れ る 。

ρ を時間的に 変 動 す る 部 分 と 変 動 しな い 部 分 の 和 で 表 し ・ ・
例 v
( →
U (x )十 u (X t)),
振 動 の 時 間 的 変 化 を exp (タω t)

   訌鞭 募 翻 ・ が
噐 一A 蟻 曜
リー ドの 振 動 変 位 を マ ウ ス ピ ース と リ ー ドの す ・ ・ 一… ・・
と置 き ,

e}7)
器 + 嘘押 Y −


盞押
き ま に く らべ て 十 分 小 さ い と仮 定 す る と 次 式 を 得 る 。
                                           2

 一ブω ρU 。AoΣ  KnX Z 十 ρU AoB Σ AnX ・



           
π ”

冨O              ブ
ω  
一畑               n =
6)
。 。

・6
    募 ( 黌 霊 ・ ASk Y 0

・           n

    ゴ P〔 BD
ゴ ( 一 ・ ω +B )・
Z+
羞{・ (・ + … ・ )・} 〕

籌 ・ ブ・ ・U
紳 認 ・Z ノ b …
・ A B1
・ + ・ ・ ・・


                           沖 認 …
壽)        
 ただ し ・
 ρ : 空気の 密度     S : 一次 元 流 の 断面 積

一N

・ xn
霧 E 桑NAxn ・欝 慕附
・・

・ ・

 v : 流速     P :
流 体の 圧 力
r 空 気の 比熱比 A5 ウス ピ ース の 内 断面 積
; : マ
5)
( 4)
( 3)
  ( 2)
( 1

 Y : =
P 十 ρuU P : 圧 力 の 時 間 的 変 動分


   U ; 流速 の 時 間 的 変動
 分   U :
直 流的 流 速 Mouthpiece
       k ; 波 長 定数    M : マ ヅ ハ
数 Reed

複 素 周 波 数 (=ω
’ ”
    ω : +ゆ )
        Be  B エ ,
: マ ウ ス ピ ース の リ ー ド側 の 内 横 幅 を 表

す 近 似 式 ( Bo + Blx) の 係 数

    Z : り 一 ド の 振動 変 位 の 正 規 関 数

 次 に Fig.
4 に 示 す 〈4 >の 区 間 の 方 程 式 は こ の 部分
Fig .4Wave   equation   was   integrated  separately  in   five−
, ,

気柱の 側面が 前 区 間 の よ うに 直 接 リー ドに よ り閉 じ
  Equa −
の ,

  divisiQns   frQ  (1) to (5) shown


皿   in  the   figure. −
られ て い ない 事を 考え る と ,   式にお い て ,
Z =0 と置   tion   of   motion   of   the   reed   was   also   analyzed   in  three −
け ば 良 い 事 が わ か る 。更 に ,〈4 > の 区間に つ づ くv ウス   divisions   respectively   from 1 to
 ( )   ( ) 3 .


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Aooustioal Sooiety
Acoustical  Society   Japan
of Japan
of  

ク ラ リネ ヅ トの 発 音機 構 の 基 礎 的研 究 491

・ 成 で きる と考 え られ る 。
   ・農 壽X 無 ・Y − H ム萼会 n ・ ゜
・ … ・ 一

u 4・  実 験 に よ る 検 証
   ・噐 一H ち・ 穿 ・籌     a ) ・

  こ こで行 う実 験 は , こ れ まで に 述べ て 来た 理論 を検証
  こ こ で Mn  Jn 等 の 係 数 は
, , 式を 変形す る 過程で 出て
す る た め に 行 うわ け で あ る か ら ,上 記 の 理 論条件 に な る
来 る定 数で あ る 。
べ く近 い 状 態 で 行 うの が 望 ま し い 。

   式 と  式 の 解 法 は , 2 節 の 時 と 同 じ よ うに x の べ き
ー法 を 併用   4.
1  実 験 方 法
級数解 とル ン ゲ ・ク ッ タ す る が ,これ らの 方
 そ こ で 実験 は , 2節 , 3 節 で 述べ た ク ラ リネ ッ トの 形
程式は , 同時 に 未知数 を 2 つ 含ん で い るの で 連立 し て 解
状 の 理 想 化 に 合 う よ うに , と くべ つ に 製作 した モ デ ル ク
く必 要 が あ り , 級 数解 の 係 数 を 決 め る 時に も , Y とZ に
ラ リネ ッ トを 使 用 し て 行っ た。 こ の モ デ ル ク ラ リネ ッ ト
関す る 級数 の 係数 を 交 互 に 決め て や らね ば な ら な い 。

ピ ース
が 普 通の ク ラ リ ネ ッ ト と異 な る点 は , まずマ ウス
の 2つ の 方程 式 の 解 は , 2 節 の 時 と 同 じ よ うに , 次の よ
〜(
の 1)
( 4)の 区 間 の 内 断 面積 の 管 軸方 向 の 変 化 を ,
x の 二

うな 形 に 書 く事 が で き る 。

次式 に 近 くな る よ う に 底 部 の 丸 み を 削 る な ど し て 変更 を
) 加 えた 事 ,ま た 管 体 に つ い て は ,指 穴 の 開 い てい ない 半

講黨 識欝 } 径 の
一様 な 管 を 使 用 し た 事 そ れ に リ ー ドに つ い て は ,
  ,

先端 や 中央 部 の 丸 み を 削 る 等 して ,
2節 で 述 べ た形状 に

近 くな る よ うに し た 事 等 で あ る 。特 に ,こ の 実験 で 使用

 こ こで , bo bl 等 は 境 界 条 件 で 決 る 定 数 で , 6 個 あ る
, する リ ー ドは , 計 算の 必要上 , 材 質 の 定数 (ヤ ソ グ 率 ,

の は ,2 次 と 4 次の 連立 方程式の た め で あ る 。 密 度 等) が 既 知 で あ る 事 が 望 ま しい の で , 普通 の リー ド

 さ て , 振動 系全 体 の 解を得るに は,   〜(
3)の 区間の   の よ うに 葦 で は な く,定 数 の は っ き りして い る金属 で 製
式 に 相 当 す る解 を 求 め , そ れ ら を 各 区 間 の 間 の 境 界条 件 作 した 。 実際に 実験 に 使用 した リ ー ドの 材 質 と寸 法 の 例

を 入 れ て つ な   〈“と共に , 気柱 の 波動方程 式に つ い て は 更 を Table 1   に 示す。

に く4>と く
5>の 区 間 の 解も つ な ぎ, こ れ らに リー ドと気柱 Table   l  Examples   of   thickness (zd )and   material   of

〒〕9 }
の 両端で の 境界条 件 を 入 れれ ば ,こ こ で 求 め る ク ラ   reedNo

リネ ヅ トの 振動系全 体 の 解を得 る事 が で き る 。 ま た ,同 .
2Brass NQ ,
4Brass

1縮
時 に 周 波数方 程 式 も求 め る事 が で きる ただ し, こ の 節


・ ・皿 m ・ 皿 m 露 Zd
で の 周 波数方 程 式 の 計 算は ,前 節 の 時 の よ うに 実 数 領 域
だ け の 計算 で は な く 複素 数の 領 域 で 計算 で ある の  024860 6.
08 02481630 10.
011
tで


                                              ぬ

か な り厄 介 で ある 。 こ こ では 周波 数 方 程 式 の 根を次の よ   010
, 013
.  

  .
011 .
514
うな 方法 で 求 め る 。
  032
. 529

  ま ず ,周 波 数方 程 式 (d =0 ) の  d (=Ar+ ゴ4 ∂ の 値 13 089
. 091

,V 「s ータ ーに to「 を 変化 さ 計 算 0 0
を ( を パ ラ メ して せ て . 「 .
し ,A

の 値 が零 に な る ω の 値 を求め る 。
こ れを もとに

して d ,
= di =O
O, ・ の 曲線 を ω

ω

平面に 描 き ,
こ の 2   ま た ,実 際 の 実 験 に お い て は , リ ード と マ ウ ス ピ ース

曲線 の 交点 を 求 め る と.
 その 交点の ω

と ω

の 値が の す きま の 大 きさ や 吹 鳴時 の 圧 力等 の ,ク ラ リネ ッ トが

周 波数 方 程 式 の 根 と な る Fig.6,7 参 照 )
( 。 励 振 され る 時 の 物理 的状態が は っ き りし て い て 測定 し易

  とこ ろ で ,こ こ で 求め た ω

は , 正 か ら負 まで の 値 を い 方が ,理 論 計 算 との 照 合 上 具 合が よ い の で ,ク ラ リネ

取 り得 る もの で あ り ,も し ω

が 負の 時に は , そ れ と組 ッ トを 人 間 が 吹 くか わ りに 人 工 的 に 吹 く吹 鳴 箱 を 製 作 し

に な っ て い る (vf に 相当す る周波 数が 励 振 さ れ る が, て ,こ の 中に ク ラ リネ ッ トを入 れ て 実験を 行 っ た。

ω

が正 の 場合に は , 振動 が減衰的 に な っ て 実際上 振動   こ の 吹 鳴箱 は ,中 の 様 子 が わ か る よ うに 二 面 を ガ ラ ス

の 箱 で ,中 に ク ラ 出口

は 起 こ ら な い と考 え ら れ る。 こ の ω の 正 負に よ っ て , で 作 っ た直方体 リ ネ ッ トを 空 気 の

ク ラ リネ ッ トの 吹 鳴 さ れ る 時 の 条件 が い か な る時 に ど の の 方を箱の 外 に 出 し て 水 平 に 入 れ ,箱 の 中 の 圧力をポ ン

振動 モ ー ドが 励 振 され る か が , 理 論 的に 推定 され る 。 プ で 空気 を 送 り込 む 事に よっ て上げ て , ク ラ リネ ッ ト を

  た だ ,以 上 の 解 析 結果 で は ,系 の 非 線 形 要 素 を 無 視 し 励 振 す る よ うに な っ て い る 。 この 時箱 の 中の 圧 力 は ,

” ール イ プ の よ る 液 柱計 で 測 ら れ る。 また , ウ
た た め , 振動が 起 こ る 場合に は ω の 値 が負 に な る の ニ パ 水に マ

で 解 の 振 幅 が 時 間 と 共 に 無 限 に 大 き くな る と い う矛 盾 ス ピ ース と リー ド の す きまの 大 き さ ξ は ,箱 の 外 に 出 て

を 生 じて 来 る が ,
ク ラ リネ ッ トの 振 動 条 件 と励 振 周 波 数 い る ク ラ リネ ッ トの 管端 か らラ ソ プの 光 を 管 内に 入 れ ,
の 関 係 を明 らか に す る 場合 に は ,
こ れ で も十 分 目 的 を 達 S)の 光が マ ウス ピ ース の す きま か ら出 る と こ ろに 望遠 鏡


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Aooustioal Sooiety
Acoustical  Society   Japan
of Japan
of  

492 日本 音響 学会誌 31 巻 8 号 (1975>

を 置 い て す き ま の 形 を拡大 し て 投影 し, こ の 艨 の 大 きさ 良 く一致 し て い る 。た だ , リ ー ドの 厚 さ の 近 似 曲線 を 作
を測 る事 に よっ て 得て い る (Fig .5 参 照 ) 。 る場 合 に , ど う し て も実 際 の 厚 さ と の 間 に 多少の 誤差 が
出 る の と , リ ー ドの 材 質 の
  Screen
ヤ ソ グ 率 が 必 ず し もは っ ぎ り
して い ない た め , 計算 と実験 の 結果 の 問 に 多少 の 相異が
et1 出 て 来 る の は 止 む を得な い 。
」 ght  次 に , リー ドに くち び る を 付加 し な い 状態 で , ク ラ リネ
ッ トを 吹 鳴 した 場 合 に 励 振 さ れ る周 波数 の 計 算 及 び 実 験
の 結 果に つ い て 述べ る。 こ れに つ い て は , 従 来 り 一 ド自
身の 共 振周波 数 が 励 振 され る もの と 考 え られ て 来 た が ,
T r
は た し て 気 柱 と リ ー ド の 相 互 作 用 に よ り,気 柱 の 存 在 が
    Fig .5  Artificlalblow box      
Qf  
clarinet
励 振 周 波 数 に 影 響を 与 え な い か ど うか が 問 題 点 で あ る 。

  まず実験は ,
2 節で 述べ た 計算 の 妥 当性 を 見 る た め ,   まず最初 に ,普 通 の 葦 の り一 ドの 定数に 近 い と思 わ れ
リ ー ド 自身 の 共 振 周 波 数 の 測 定 を 行 っ た この 実験 は , る値を周波数方程式に 入 れ て

,励 振 周 波 数 の 計 算 を 行 っ
リ ー ドを片 持 ば りに し て 振 動 さ せ て ,そ の 時 に 出 る 音 の て 見 よ う (気 柱 の 長 さ ()は 約 34 cm )。 こ の 場 合 の 周 波
1  

周 波数 を測定す る方法 で 行 っ た 。
つ ぎに ,ク ラ リネ ッ ト 数 方 程 式 の 根 は ,3 .
2 で 述 べ た よ うに ,Fig .6 と Fig .7
の 吹 鳴実 験 の 方 は , 理 論 の 仮定 に 合 う よ うに , なるぺ く に 示 す 2つ の グ ラ フ か ら求 め られ る 。
こ の 計 算結果 か
微 小振 動 の 状態 で 実 験 を 行 う必 要 が あ る の で , 箱 の 中の ら,こ の 場合に は , 励振 モ ー ドの 第 4 番 目の 根が 減 衰 定
圧 力 を ,励 振 可 能 な 最 小 値 付 近 に し て ク ラ リネ ッ トを 励 数の 値 が 負で ある の で, 第 4 根の ω
t
が基本周 波数 と し

振 させ ,そ の 時 に 出 る 音の 周 波数 の 値 を 測 っ た 。な お 励 て 励振 さ れ る も の と考 え られ る。 こ の 励振周 波 数 の 値
振 周 波数 の 値は , 理 論 の 仮定 に なるべ く近 く な る よ う は , 2 節の 方法 で 計 算 し た リー ド自身 の 共 振 周 波数 の 値
に , 音 の 立 ち上 が る最初 の 部分 を もっ て こ れに あて た。 とは 多少異な っ て い る 事 か ら 見 て ,気 柱 の 影 響 が 入 っ て

こ の 実験 は , リー ドと気柱 の 相 互 作 用 を 明 らか に する上 来た の で は な い か と考 え られ る。
に お い て 重 要で あ る の で ,各 ー ドに Table   2 Resonance   frequency  of   reed itself
リ つ い て 管長 を 変 え     

て行っ た。
Resonance  frequency (Hz )

4。2  モ ヂ ル ク ラ リ ネ ッ トに よ る 実 験 と計 算 Reed  No .
Experimental   value    Calculated  value
  こ こ で は , 上 記 の 方 法 に よ り行 っ たモ デ ル ク ラ リ ネ ッ

Fに と ,2 ,3 No .2No 514470446568 502490466542


よ る 実験結果 節 で 述べ た 理 論 に よ る計 算結
.3No
果に つ い て 述べ る。

 4No
  ま ず , リ ー ド自 身 の 共振 周 波数 に つ い て の 結果 を Ta − .8
ble 2 に 示す。 こ の 結果 を見 る と , 計 算 と実験 の 結果は


h 0


一5

Fig .6  The   value   of   d nr十 丿Ai  as   a   function of   frequency (in  the  case
= ω
” =0) ;the frequeneyin
      which

dr  or  Ai   vanish   were   used  for  the   determination   Qf   the   rQots  of   freq ロ ency   equation


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Aooustioal Sooiety
Acoustical  Society   Japan
of Japan
of  

ク ラ リネ ッ トの 発 音 機 構 の 基 礎 的 研 究 493

「 な り良 い 一致を 示 して い る
ω ソ2 π 。 特に , 管 長 の 変 化 に よ る励
振 周 波数 の 変 化の 傾向が , 実 験 と計 算 で 一致 し て い る点
20
や , 管長 の 変化に よ っ て , 励振周 波数が 不 連続的に 変化
10 す る 様 子 が 実 験 と計 算 で 同 様 に 出 て 来 る事 は ,こ の 理 論
が ,ク ラ リネ ッ トの 振動現象を , 基 本的 に は か な り良 く

表 現 で き る 事を 示 す一つ の 根拠で あ る と 見 られ る 。
一10
Table 4  Excited
 frequency   of  clarinet   in the  case  that

一20   no   s llps were
performer applied        on   the  reed

Reed   No . Plpe length  Experimental   Calculated


    (cm )    Value (Hz )  Value (Hz )

27 .
67 496 488
Fig .7 Graphical  solution   of   frequency  equation   on   the 29.49 490 479
  basis of  the   results   shown   in  Fig .6 . 31,10 487 467
No .
4 36 ,
53 470 458
44,
42 452 444
  こ れ を も う少 し 系統的に 考 察 す るた め に ,この 計算例
16,
95 項〕8 387
の 気 柱 自身の 共 振 周波 数 (3 節 の 計算 で Z U = =
O と置
10.
24 458 432
けば よい ),励 振 周 波 数   リ ー , ド 自身 の 共 振 周 波 数 , そ
27 6729
. 517513506398458
505500491395455
れ に 減 衰定数 の 符号を Table   3 に ま とめ て示 して 見 よ
4933

う こ の 表 か ら考 え て 見 る と,励 振 モ ー ドの 第 4 根 とい

No .
2 0716

う の は , 気 柱 自身 の 第 4 , 第 5 共 振周 波数 と リ ー ド 自身 .
9510
の 共 振 周波 数 の 3 つ が 一緒 に な っ て , 1 つ の 新た な 励振 24

周 波数 を 形作 っ た もの と考 え ら れ る 。 リ ー ドの 定 数 を 変

え る事 に よ て リ ード 自身 の 共 振 周 波 数 を 変 化 さ せ て ,

y ; 11° f 「eed

       み 撫 陥 號 羇
°

リー
一ドの 店
同 様の 計算を 行 っ た が, 上 の よ うな 関係 は , 共 Excited frequency :
              ゐ  

振周 波数 の 値 に よ っ て 気 柱 自身 の 共 振 周 波 数 と 相 互 作用 Hz            
           

す る 位置が ずれ る だ け で ,全 く同 じ で あ る 事 が 分 っ た 。
8DO
            ce
            r

  上 記 の 計算 に よ る 励振 周 波数の 値 は , 基 本的 に は ,従 − Calcul
           
来 言われて い る ,くち び る を リ ー ドに 付加 しな い 場 合 に 泙 一一一一 xExper

は リ ー ド 自身 の 共 振 周 波 数 が 励 振 さ れ る と い う事 と一致
して い る が , ま た 気 柱 の 影 響 も多 少 あ る 事 を 示 し て い 600 ・
る 。 し か し,こ の 葦 の リ ー ドの 場 合 に は , 実験 との 照 合
が 困難 で あ る の で , 次に , 実験 との 対 比 が 容 易な 金 属 り
一 ドを 使 用 し て の 結 果 に い て 述 ぺ る。
 

400
   
Table 3 Examples  of  theoretical  excited   frequency
 of

  alld   resonance   frequency  of   air  column


  clarinet
  (Resonance   frequency  of   reed   itself=1931Hz )
Resonance  frequency
 of  air Exclted               200
column   frequencyAttenuation
constant

267806134018702380289033903900
(Hz ) 271 (Hz ) 十
82513902090 〃

10 2 (} 30 40cm

277033103840 Fig .8 Variation  of   the  excited   frequency  of   clarinet   to


〃   the  change  of  pipe  length in case  of  No .
4reed

  なお , 実際 の リ ー ドの 共 振 周 波 数 (千 数 百 Hz 〜
2千
  Table 4 と Fig .8,Fig .9 に は , No .2 と No .4
      数 百 Hz ) に 近 い 値を持 つ Al の リ ー ドに つ い て も実 験
の リ ー ドを 使 用 し て 行 た ,励 振 周 波 数 の 実 験 と 計 算 の
っ を 行 っ た が , 微 小振 動 が得 られ な か っ た た め結果は 述べ

結果を 示 す 両 方 の リ ー ドの 結果 と も
。 実験 と 計算で か , なか っ た が, 大 体 実験 と 計 算 の 一致 は 良い よ うで ある 。


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Aooustioal Sooiety
Acoustical  Society   of Japan
of Japan
 

494 日 本 音響 学 会誌  31 巻  8 号 (1975)

は , 非常に 励 振 し に くい か , ま た は 全 く励 振 し な い 領域
理 論 ,実 験 共 に )
が 出て 来 る ( 。 これは , 管長 を 変 え る
代 りに ,共 振 周 波 数 の 異 な る何 枚か の り 一 ドで 吹 鳴実 験

を行 っ て も同 じ事 で 共 振周波数の 働 , リ ー ドの こ よっ て
は , 非 常 に 鳴 りに く くな る 事 を 確 か め て い る 。

 以 上 述 べ た 事 か ら考 え て 見 る と, ク ラ リネ ッ トの 励振
周 波数の 上 記 の よ うな性 質は , り一 ド と気 柱 自身 の 共振
曲 線 と ,こ の 2 つ の 振動系の 間 の 相 互 作 用 の 性質 と に よ
っ て 決 る 振動系全 体の 共 振 特 {
生に 依 る も の と 思 わ れ る 。
したが っ て ,
こ の よ うな り 一 ド と 気 柱 の 相 互 作用 に よ る

励 振 周 波数 の 決 定 に は , リー ドと 気柱 の 共 振 周波数 の 周

波数 軸 上 で の 位 置 関 係 が 大 きな 要 素 に な っ て い る 事は 明

らか で あ る。また , くち び る を付 加 し た 場 合 の 計 算 結果

か ら考 え て 見 る と,くちび る を付加 し な い 場 合 に は リー

ドの Q が高 くな るた め 励振 周 波 数 を リ
ー ドの 共 振 周
  ,

   
数 の 比 較 的 近 くIU 保 っ て い る と も言 え る 。

Fig .
 g Variation of  the  excited  frequequency  af  clarinet

  due   to  the  change   of   pipe   length  in case   of   NQ ,2reed 5.  結 び

  4。3 結 果 の 考察   以 上 の 研究 の 結 果 ,くちび るを 付加 しない 場合の ク ラ

  以上 の 計 算 と実 験 の 結 果 か ら , くち び る を 付 加 し な い リネ ッ トの 励 振 周 波 数 に つ い て ,従 来 の 理 論 に く らべ ,

場 合の ク ラ リネ ッ トの 励 振周波 数 は ,次 の よ うに 考 え る リ ー ドの 振 動 モ ー ドと マ ウ ス ピ ース の 気 柱 部分 に つ い て

事 が で きる 。 従来 ク ラ リ ネ ッ トに お い て は , くち び る を 実際 の 様 子 に か な り近 い 状 態 で 計算 を 行 っ た 結果 , り 一
ツ ー ドに 作 用 さ せ な い で 吹 くと 非常に か ん高い 音 がす る ドと気 柱 の 相 互 作用 を 実際の 現象 に よ り近 い 状態 で 表す
の で , こ の 場 合には リ ー ド自身 の 共 振周 波数が 励振 さ れ 事が で き る よ ’
う1
L な り, 励振周波 数 を非 常 に正 確 に 計算
る もの と 考 え られ て 来 た が , Fig 。7 に 示 す 計算 結 果 や で ぎ る よ うに な っ た 。 特に , リ ー ドの 種類 に よ っ て異 な
Fig .
  8  Fig .9 , ・ の 結果 等 か 硯 る と ,こ の 時の 励振 畷 る 励 振 周 波 数 を , リ ー ド毎 の 状 態 に 応 じ て 計 算 で きる よ

数は , 確か に リ ー ド 自身 の 共 振 周 波 数 に 近 い 値 に は な る うに な っ た 事は ,振 動 理 論 的 に言 っ て も 楽音 合成 の 立 場
が , 気柱 と リ ー ドの 相 互 作用 の 結果 , リ ー ド自 身 の 共 振 か ら言 っ て も ,意 義 が 大 き い と 思 わ れ る 。

周 波数 の 近 くの 気 柱 の 共 振 周 波 数 の 影響 を受けて ,
こ れ   こ れ は , リ ー ド の 振 動 を 曲げ 振動 モ ー ドで 近 似 す る と
と は か な りず れ て 来 る 事 が 明らか に な っ た。 特 に Fig. い うこ の 論 文 独特 の 考 え が ,一応 の 成 果 を 上 げ た た め と
8 Fig.9
, を見る と , 励 振 周 波数 と 管 長 の 関 係 は ,管長 言えよ う 。

の 増加 に よ る 気柱 自身の 共 振 周 波 数 の 低 下 に よ り, 励振   こ の 結果 , 普通 の 演 奏 状 態 で あ る くち び る を 付 加 し た
周 波数の 方 も , こ れ と 同 じ よ うに 低下 して 来 る 事が わ か 場 合 の 励 振 周 波 数 ec つ い て も , くち び る を 付 加 し た 事 に
る。 よる リ ー ドの 高 次 モ ー ド も含 め て の 共 振 曲 線 変化
の (リ
励振 周 波 数 が 気 柱 の 共 振 周 波 数 に 影 響 ー ド自身 の 共振 周 波数 とQ
  しか し, さ れ の 変 化 ) と ,気 柱 自身 の 共 振
て, リ ー ド 自身 の 共 振 周 波 数 か らず れ る と は 言 っ て も , 曲 線 の 結果 を 見 な が ら ,気 柱 と リ ー ドの 間 の 相 互 作 用 1こ
くち び る を リ ー ドに 付 加 し た 時 の よ うに , 励振周波数 が よ る 振動 系全 体 の 共 振 特 性 を 計 算 で きる の で , ク ラ リネ

管 の 気柱 の 長 さに よ っ て ほ とん ど 決 る 場 合 と は ち が っ ッ ト特 有 の ス ペ ク トル 分布 に つ い て も,理 論的な面 か ら
て ,管長 を 変 化 した 場 合 の 励 振 周 波数 の 変 化 の 割 合 は , の 検討 が 可 能 に な ろ う。 こ の くち び る を 付 加 し た 場合 に

気 柱 自身 の 共 振 周 波 数 の 変 化 に く ら べ て , は るか に 小さ つ いて は, 機会を 得 て 報 告 し た い と 思 う。
い 事が わ か る 。 し か も ,Fig .8,  Fig .9 に よ れ ば ,管長   な お ,こ の 論文 で は , 実際 の ク ラ リネ ッ トで は な くモ
の 増加 に よ っ て励振周 波数 が 下 が っ て 来 る もの の , ど こ デ ル ク ラ リネ ッ トにつ い て 実験 と 計 算を行 っ た もの で ,
ま で も下 が る わ け で は な く,あ る 程 度 ま で 下 が る と 再 び よ り正 確に 言 えば ,両 者 の 聞 に は 多少 の 差 が あ る事 に な
不 連続的に 飛 び 上 が っ て ,そ こ か ら ま た 管長 の 増 加 と 共 る が ,振 動 の 物理 現象 と し て は , 両 者 は 同 じで あ る と 考
に 下が る と い うふ う に な っ て い るの で ,気 柱 の 長 さが変 え て も差 しつ か え な い と 思わ れ る の で ,
こ の 結果 が実際
っ て も,励 振 周 波 数 が リ ー ドの 共 振 周 波 数 か ら大 き く離 の ク ラ リネ ッ トに も基 本的 に は 当て は ま る もの と著者 は

れ る事 は な い 。 考えて い る。

  し か し, 励 振 周 波数 が 不 連 続 的 に 変 化 す る と こ ろ で  最 後に ,本研 究 を 進 め る に あ た り,モ デ ル ク ラ リネ ッ


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service
Aooustioal Sooiety
Acoustical  Society   Japan
of Japan
of  

ク ラ リネ ッ トの 発 音機構 の 基礎 的研 究 495

トの 製作に つ い て , 貴 重 な 御 助言 , 御協 力 を い た だい た   (1952) p . 261


: J,   Soc.   Am .
日本楽器株式会社の 山 口 公典 氏 ,村 上 和 男 氏 東北 大学
3 )  R .
N.  Ghosh Acoust . ,9 (1938) p .255
Acoust .
  SQc .

4 )  John   Backus : J.   Am, 。33 (1961) p . 8G6


科学計測研究所 の 田 辺弥 佐久教授 に 感謝 の 意 を表す る 次 5)  John Backus : J. Acous ヒ.
  Soc .  Arn .35
, (1963 ) p .
305
第で す 。 6 ) 広 根 曽根 ,二 村 : 日 音 講45年 5 月 ,1−3−9

7 ) 広 根 ,曽根 ,二 村 電 通 学 会 電 音 研 資料 Sept ,1971


文 献 8) A . H.  Benade : J,
 Acoust .  Soc .
  Am . ,44 (1968) p .616
9) Harold  Levine  and  Jutian   Schwinger: Physical

1)  P .Das : Indian  J. Phys. ,6 (193ユ) p , 227   Review,73,4 (1948) p . 383


2 )  R .  Chatterji : Proc .
G.   Nat1 .
  Acad .
  Sc 三.  India  A21


NNII-Electronic
工 工 Eleotronio  Library
Library  Service

You might also like